建築用語集

役物

役物(やくもの)とは、規格サイズでは納まらない端部やコーナー部分のために用意された、もしくは特定の用途のために造られた部材のことをいいます。瓦に対しては役瓦、タイルは役物タイルと呼ぶこともあります。

屋根の役物は、屋根材のつなぎ目から雨の侵入を防ぐ役割や、屋根材を固定する役目をしています。たとえば屋根の一番高いところに設ける棟板金や棟瓦、屋根の端部に使われる鼻隠しなどのことをいいます。

通常、タイルは平たい形状(平物タイル)をしていますが、端部やコーナー部分に合わせてL型のタイルを何種類か用意していることがあります。施工する場所の形状に合わせて役物タイルを利用することで、きれいに仕上げることができます。平物や役物を使っても納まらないときは、タイルを切断するなどしてから使うこともあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 大森 理恵

    有資格
    宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士