建築用語集 筋交

筋交

柱と柱の間に入れる斜め材で、建物の構造体を補強する部材のことを指します。「筋違い」と表現されることもあります。また、木造では「筋交(すじかい)」ですが、鉄骨造等では「ブレース」と呼ばれます。いずれも骨組みが変形するのを防ぐことが目的であり、45度程度の傾斜をつけて取り付けることが望ましいとされています。
筋交は、真壁と大壁の中にも組まれます。真壁の中では筋交と貫と呼ばれる水平材が組まれ、大壁の中では筋交と間柱と呼ばれる垂直材が組まれます。

カテゴリから探す

<監修>

  • 竹内 英二

    有資格
    不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士