煉瓦
煉瓦(れんが)とは、粘土に砂や石灰を加えて練り、型に入れて成型したあとに乾燥させ、窯で焼き固めたものです。日本では幕末に輸入されるようになり、明治時代になると、国内でも生産されるようになりました。比較的安価で、赤褐色の見た目が美しかったことから、当時は構造材や仕上げ材としてよく使用されました。
しかし、大正時代になって耐震強度に優れた鉄筋コンクリートが使われるようになると、煉瓦はおもに建築物を装飾するために使われるようになりました。
その見た目から赤煉瓦とも呼ばれますが、日本工業規格(JIS)では普通煉瓦といい、規格も長さ210㎜・幅100㎜・高さ60㎜と定められています。
赤褐色のイメージが強い煉瓦ですが、粘土に含まれる鉄分量が少ないと白っぽいアイボリーになります。煉瓦の積み方や敷き方には種類があり、煉瓦の長手だけを並べた段と小口だけを並べた段を交互に積み上げる方式を、イギリス積みといいます。
建材・資材・建具に関する用語
- 襖
- 蝶番
- 障子
- ルーバー
- 建具
- パーティクルボード
- 垂木
- 桁
- 笠木
- 胴縁
- 母屋
- 腰壁
- 根太
- 構造用合板
- 破風板
- 造作
- まぐさ
- 幕板
- 換気口
- 羽目板
- 貫
- 土台
- 野縁
- 間柱
- 床板
- 野地板
- 柾目
- 鼻隠し
- 畳寄せ
- 銘木
- 板目
- 隅木
- 雪止め
- フォームタイ
- 大引き
- 無目
- 登り梁
- 筋交
- 胴差し
- 木れんが
- 横架材
- 粗骨材
- 軒桁
- アコーディオンドア
- 戸車
- 引き違い戸
- 下地材
- サイディングボード
- ニッチ
- 腰掛け
- 土蔵
- 化粧合板
- アンカー
- 千鳥
- ボルト
- 花梨
- アスベスト
- オフホワイト
- クッションフロア
- ケヤキ
- アクリル板
- ディスプレイ
- ヒノキ
- メイプル
- 色相環
- 真鍮
- カバ
- シリコン
- スタイロフォーム
- 松
- アセトアルデヒド
- ガラス
- タイル
- チーク
- ロック
- 桑
- 漆
- 大理石
- 煉瓦
- ブラケット
- オーク
- ナット
- 天板
- 白木
- アジャスター
- ウォールナット
- 桐
- い草
- マホガニー
- シリンダー錠
- エンボス
- ノンスリップ
- 乾燥材
- ハッチ
- フラッシュ戸
- 戸襖
- モルタル
- コーキング
- 網代
- クレセント
- ダイヤフラム
- ラス
- 矢板
- カーテンウォール
- モールディング
- ペアガラス
- 両開きドア
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士