建築用語集

ラグスクリュー

ラグスクリュー

建築用語のラグスクリューとは、主に木材と金属など異なる材料をしっかり固定するために使われる、大型で強度の高いネジです。一般的なネジと違い、太くて頑丈で、ドライバーではなくスパナやレンチで締め付けるのが特徴です。使用時には下穴を開けることで木材の割れを防ぎ、安全に取り付けられます。主に「木造軸組工法」や「在来工法」などの木造住宅において、金物と木材を強固に結合させる場面で使われます。
たとえば、ウッドデッキの柱脚を基礎に固定する際や、手すりや看板などの構造物を木材に取り付ける場合に活用されます。外構工事や増改築工事などでも使用され、見えない部分で住宅の強度や耐久性を支える重要な部品です。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬

    有資格
    2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者