建築用語集

地階

地階とは、建物の1階よりも下、地面より低い位置にある階のことです。一般的には「地下」と呼ばれ、建築基準法では床の高さの半分以上が地盤面より下に位置する場合に「地階」として区分されます。

主に住宅やビル、商業施設などで活用され、外気の影響が少ないため室温が安定しやすく、ワインセラーや収納スペース、シアタールームなどに適しています。また、防音性にも優れているため、騒音の影響が少ないのも利点です。

敷地条件によっては容積率の緩和対象となり、有効な延べ床面積を確保しやすくなります。ただし、採光や換気、防水などの設計の工夫が求められるため、地階を快適に活用するには専門的な知識と計画が必要です。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬

    有資格
    2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者