建築用語集

床の間

床の間とは、和室の上座で一般的には床が一段高くなっており、掛軸や置物、花瓶等によって装飾ができる空間のことです。和風造作の1つであり、床の間周りは和室の見せ場です。

特に、床の間と床脇の間に建つ床柱は、意匠的な意味合いが強く、木目や材質が美しい材が使われることが多いです。床脇とは、床の間の脇に作られる座敷飾りのことです。床の間の上下を構成する横材には、それぞれ名称があります。上部かつ垂れ壁の下部に設置される横材が「落とし掛け」、下部の床と畳の段差にある横材を「床框」と呼びます。

「床の間」関連製品

カテゴリから探す

<監修>

  • 竹内 英二

    有資格
    不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士