デザイン
デザイン(design)の語源は、ラテン語のデジナーレ(designare)といわれており、設計や意匠、図案、下絵を意味します。服飾や建築の分野においてデザインとは、機能性だけでなく、美しさも兼ね備えるようにその形状を立案・製作することをいいます。つまり見た目の美しさだけでなく、機能面も優れていなければなりません。
また、建築物をデザインする際は、問題を解決するための設計である必要があり、見た目がよくても機能が備わっていなければ、住みにくい家になってしまいます。ちなみにユニバーサルデザインとは、すべての人のためのデザインを意味し、年齢や障がいの有無、性別、国籍にかかわらず、使いやすいようにデザインすることをいいます。
設計・プランニングに関する用語
- パース
- GL
- シンメトリー
- CAD
- 動線
- 平面図
- 通風
- 梁せい
- 工程表
- インスペクション
- 吹き抜け
- 断面図
- ボーリング調査
- 輻射熱
- 配置図
- 採光
- 矩計図
- アウトルック
- インテリア
- アンティーク
- ガーデニング
- トランクルーム
- アセスメント
- インテリアコーディネーター
- グラデーション
- デザイン
- モザイク
- ラティス
- カジュアル
- パステルカラー
- バンガロー
- ベンチマーク
- レトロ
- エクステリア
- エスニック
- キャットウォーク
- サッシ
- メゾネット
- ワードローブ
- ワゴン
- ダイニング
- ピクチャーレール
- シェルフ
- ハウスダスト
- パブリック
- テクスチャー
- 麻
- オープンシェルフ
- モノトーン
- ウール
- ファサード
- 開口部
- 透視図
- 擁壁
- エコマーク
- 熱伝導率
- 照度
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士