建築用語集

ベンチマーク

ベンチマークとは、敷地や建物の高さを決める際の基準のことです。ベンチマークは、遣り方の高さの基準点になります。遣り方とは、敷地に建物の柱や壁の位置、高さを表示するために設置する仮設物のことです。

遣り方では、水平に糸を張る作業を行います。ベンチマークは、地面に杭を打ってポイントにしたり、敷地周辺の塀等の動かないところにポイントしたりすることもあります。建物を建てるにはどの位置に建てるかを決める必要があり、ベンチマークは建築の初期段階の工程で設定されます。ベンチマークは、略して「BM」と表記されることもあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 竹内 英二

    有資格
    不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士