建築用語集

テクスチャー

テクスチャ―とは、本来は織物や生地の織り方を意味します。そこから転じて、素材の質感や感触、風合い、手触り、表面の特徴、見た目などを指す言葉です。

使用する建材の質感や表面の模様、手触りなどによって空間が持つ印象が異なるため、建築物や空間をデザインする際はテクスチャーにもこだわる必要があります。たとえば無垢材や木目の材料を多用することで、ナチュラルで温かみのある空間を演出でき、タイルや金属を使うことで、モダンでクールな印象になります。

テクスチャーは、グラフィックデザインや3DCGを制作する場面でも使われています。木目やコンクリートなど、質感を表現するために貼り付ける画像を指すこともあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 大森 理恵

    有資格
    宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士