建築用語集

アンティーク

ラテン語でアンティーク(antique)とは、古いものや古風なものを意味し、フランス語では日本語でいう骨董品や古美術、古道具のことをさします。アメリカの通商関税法(1934年)において、製造から100年が超えたものをアンティークと区別し、関税を課さないこととしました。その後世界貿易機関(WTO)もこの基準を採用し、加盟国間では関税が課税されないことになっています。

ちなみに、おおむね50年以上100年未満のものをヴィンテージやジャンクといい、アンティークと区別するのが一般的です。しかし、イギリスでは製造から100年未満のものであってもアンティークということもあり、国によってその基準は異なります。新しい建物や家具に対しても、アンティーク風やアンティーク調と表現することがあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 大森 理恵

    有資格
    宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士