建築用語集
モノトーン
モノトーンの「モノ」は、モノクロームの略で、単一色や単調であることを意味し、一般的には無彩色である黒・白・グレーで構成された配色やコーディネート、スタイルをさす言葉として使われます。
しかし、本来は同じような色の濃淡でまとめた配色をいい、色は限定されません。ちなみに黒・白・グレーを基調としたインテリアを、モノトーンインテリアといいます。
シンプルモダンなテイストは、世代を問わず人気があります。たとえば黒の分量を多くすることでシックな印象になり、白を多用することで明るさや清潔感を表現できます。かなえたい部屋のイメージに合わせて、色の配分を工夫しましょう。
設計・プランニングに関する用語
- CAD
- 動線
- 平面図
- 通風
- 梁せい
- 工程表
- インスペクション
- 吹き抜け
- 断面図
- ボーリング調査
- 輻射熱
- 配置図
- 採光
- 矩計図
- アウトルック
- インテリア
- アンティーク
- ガーデニング
- トランクルーム
- アセスメント
- インテリアコーディネーター
- グラデーション
- デザイン
- モザイク
- ラティス
- カジュアル
- パステルカラー
- バンガロー
- ベンチマーク
- レトロ
- エクステリア
- エスニック
- キャットウォーク
- サッシ
- メゾネット
- ワードローブ
- ワゴン
- ダイニング
- ピクチャーレール
- シェルフ
- ハウスダスト
- パブリック
- テクスチャー
- 麻
- オープンシェルフ
- モノトーン
- ウール
- ファサード
- 開口部
- 透視図
- 擁壁
- エコマーク
- 熱伝導率
- 照度
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士