照度
照度(しょうど)とは光源によって照らされた物体表面の、単位面積当たりの明るさを数値化したもので、照度計で測定できます。単位はルクス(luxまたはlx)で、1ルーメンの光束が1㎡を均等に照射するときを1ルクスとします。
照度は光源自体の性能ではないため、照度は光源と対象物との距離に左右されます。つまり光源との距離が近ければ近いほど、照度の数値は高くなります。JISでは作業別に照明基準を定めており、文字を読む場所は300ルクス以上、簡単な作業をする場合は150ルクス以上を推奨しています。
ちなみに輝度(きど)は、光源によって照射され光が、人の目にどの程度届いているのかを数値化したものです。
設計・プランニングに関する用語
- CAD
- 動線
- 平面図
- 通風
- 梁せい
- 工程表
- インスペクション
- 吹き抜け
- 断面図
- ボーリング調査
- 輻射熱
- 配置図
- 採光
- 矩計図
- アウトルック
- インテリア
- アンティーク
- ガーデニング
- トランクルーム
- アセスメント
- インテリアコーディネーター
- グラデーション
- デザイン
- モザイク
- ラティス
- カジュアル
- パステルカラー
- バンガロー
- ベンチマーク
- レトロ
- エクステリア
- エスニック
- キャットウォーク
- サッシ
- メゾネット
- ワードローブ
- ワゴン
- ダイニング
- ピクチャーレール
- シェルフ
- ハウスダスト
- パブリック
- テクスチャー
- 麻
- オープンシェルフ
- モノトーン
- ウール
- ファサード
- 開口部
- 透視図
- 擁壁
- エコマーク
- 熱伝導率
- 照度
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士