建築用語集

ポストモダン建築

ポストモダン建築

ポストモダン建築は、1966年にアメリカの建築家ロバート・ヴェンチューリが提唱した建築スタイルで、無機質で直線的だったモダン建築に対し、色や形に遊び心を取り入れたデザインが特徴です。歴史的な建築様式や装飾をあえて引用し、ポップな色づかいや幾何学的な形状で「楽しさ」や「個性」を表現します。日本では磯崎新の「つくばセンタービル」や原広司の「梅田スカイビル」が代表例です。
同じ思想は家具にも見られ、イタリアの「カールトン」や、アレッシィのユニークなキッチン用品などが象徴的です。住宅では丸窓やアーチ、タイルづかい、カラフルな建具や照明を取り入れることで、手軽にポストモダンの要素を楽しめます。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬

    有資格
    2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者