建築用語集
基礎伏図
基礎伏図(きそふせず)とは、建物基礎の配置や構造を平面で示した建築設計図面です。基礎は建物の重量や外力を地盤に伝える重要な部分であり、その形状や寸法、位置を正確に表すことが求められます。
基礎伏図には、基礎の種類(べた基礎、布基礎、独立基礎など)、基礎の幅や深さ、鉄筋の配置や数量、アンカーボルトの位置などが記載されます。施工業者は、これらの情報をもとに設計者の意図を正確に把握することで、適切な基礎工事ができます。
また、他の構造図や配置図と連携して活用されることで、検査や検証の際にも重要な役割を果たし、建物全体の構造安全性を確保するうえで欠かせない図面です。
- 基礎図
- 基礎配置図
設計・プランニングに関する用語
- ポストモダン建築
- 非線引き区域
- 正投影図
- 隣地斜線
- レンタブル比
- エレベーション
- 図面青焼き
- 内寸
- 通り芯
- ボンエルフ
- 基礎伏図
- 階高
- 減法混色
- パース
- GL
- シンメトリー
- CAD
- 動線
- 平面図
- 通風
- 梁せい
- 工程表
- インスペクション
- 吹き抜け
- 断面図
- ボーリング調査
- 輻射熱
- 配置図
- 採光
- 矩計図
- アウトルック
- インテリア
- アンティーク
- ガーデニング
- トランクルーム
- アセスメント
- インテリアコーディネーター
- グラデーション
- デザイン
- モザイク
- ラティス
- カジュアル
- パステルカラー
- バンガロー
- ベンチマーク
- レトロ
- エクステリア
- エスニック
- キャットウォーク
- サッシ
- メゾネット
- ワードローブ
- ワゴン
- ダイニング
- ピクチャーレール
- シェルフ
- ハウスダスト
- パブリック
- テクスチャー
- 麻
- オープンシェルフ
- モノトーン
- ウール
- ファサード
- 開口部
- 透視図
- 擁壁
- エコマーク
- 熱伝導率
- 照度
カテゴリから探す
<監修>
-
塩野 良
-
一級建築士/管理建築士
2001年に東洋大学工学部建築学科を卒業後、総合建築設計事務所で工場(機械)、倉庫、オフィスビルから店舗内装や住宅まで設計・監理などを経験 。その後、プラント系エンジニアリング会社にて食品工場専門の建築士として、設計から工事まで幅広く携わるほか、個人で建築事務所の運営も行っている。
-
一級建築士/管理建築士