医療施設内の課題テーマ
1 安全対策/耐久性
わが家のような落ち着きと、安全で長く使える施設設計を
日々の平穏を保ちながら、
長く使えるというメリットも重要です。
医療施設における「安全対策」「耐久性」
※写真は弊社製品ではありません。
- 患者様
- 幼児や高齢者がドアの指はさみなどで
ケガをしないか心配・・・
※写真は弊社製品ではありません。
- 看護師様
- 車イスで日々移動するので、
キズや汚れに強い床材やドアでないと不安・・・
施設内の安全性・耐久性は、
DAIKENの建材で対策できます。
小さな子どもにも、高齢の方にも。
使いやすく、ケガへの配慮をしています。
おもいやりドア
枠の角部に面取り加工を施し、
やさしい手触りにしています。
枠と扉の間を大きく取り、
指はさみによるケガを防止します。
握力の弱い方でも手をかけやすい
「スリムにぎりバー」
- ❶減速する速度を変えられます※
- ドライバー1本で空気圧の調整金具を調節でき、減速する速度を調整できます。
- ❷枠の面取り加工
- ❸全開ストップ機能付き※
- 上レールのキャッチで扉を全開にした状態をキープします。車イスでの出入りをラクにします。
- ❹自動的に扉が閉まる「自閉機能」※
- 全開の状態から、スリムにぎりバーを少し引くだけで、扉がゆっくりと閉まります。
※…吊戸・自閉機能付の場合
●ドア:おもいやりドア
(自閉機能付吊戸・インセットタイプ・ 片引)
カラー:〈トープグレー〉
車イスが当たっても傷つきにくい。
扉ガード(オーダー対応)
枠ガード(オプション)
車イスが当たりやすい扉下部や枠に衝撃ガードパーツを施すことで、扉や枠に傷がつきにくくなります。
通りすがりにぶつかりやすい枠は、
枠ガードで衝撃から守ります。
頻繁に開け閉めしても
壊れにくい高耐久性。
『おもいやりドア』は、一般住宅向け建材より厳しい基準での開閉試験をクリアしています。
患者様やスタッフ様が頻繁に開け閉めされても壊れにくい優れた耐久性で、施設の維持管理コストを抑制します。
開閉試験
一日に何度も開け閉めされるため、
開閉試験を重ね、耐久性に優れ
た吊戸金具を採用しています。
- 床 材
- あたたかみのある木目調フロアーで、
いつまでも変わらぬ心地よさを。
- 滑りに配慮した、歩きやすいフローリングです。
- おもいやりフロアV-VS新製品上履用
スリッパ履きの医院で心配な「滑り」に備えて、UV抗菌抗ウイルス耐摩耗防滑マットコートを施しました。滑りにくさ、つまづきにくさを追求し、転倒のリスクを抑えます。汚れやキズにも強いので、車イスにも対応します。
- キズや凹みに強く、汚れにくい床材です。
- コミュニケーションタフⅡ DW 土足対応
木質組織にプラスチックを染み込ませて硬化するWPC加工。天然木の自然な美しさや風合いは保ちつつ、優れた耐久性を実現。お手入れも簡単で、日々のお掃除の負担も軽減します。
一般床材
WPC床材
- 手すり
- ずっとつながる手すりで、
移動や立ち座りをサポート。
医療施設向け
関連コンテンツ
- 医療施設向けコラム(記事)
- 音楽療法とは? 音楽の持つ力を活用したリハビリテーションのやり方と必要な設備
- 診療科にあわせたクリニック・医院・診療所の内装設計 診察室や待合室をおしゃれで落ち着く色に
- ホスピタリティがクリニック・医院・診療所選びの決め手に? 利便性と居心地がいい施設づくり
- プライバシーの侵害を防ぐクリニック・医院・診療所設計 診察室におけるスピーチプライバシー対策
- 医療施設における電子カルテ・マイナンバーカード健康保険証導入のメリットと注意点
- ユマニチュードを看護に取り入れる 認知症患者との信頼関係を築き、お互いの負担を軽減!
- 人と地域が元気になる~医療施設のデザイン戦略
- プライバシーと個人情報はどう違う? プライバシーの侵害を防ぐためにしておくべきこと
- クリニック・医院・診療所の名称はどんなものが人気? 集患・増患につながる名称の付け方と設備導入
- 【第1回】クリニック経営者108名に聞いた「内装工事の発注先」
- 【第2回】クリニック経営者108名に聞いた「開業時の内装工事にかけた費用」
- 【第3回】クリニック経営者108名に聞いた「開業時に選んだ床・壁・天井材」
- 看護師資格は病院・クリニック以外でも活かせる! 企業のオフィスで働く産業保健師とは?
- クリニック・医院・診療所に事務長は必要? 院長の負担を減らす手段と必要な設備
- 快適な空間「コンフォートゾーン」とは?ストレス解消、リラックスできる歯科医院の空間づくり
- 病院とクリニックの違いとは? どちらにも共通する医療現場の美観の大切さと口コミ対策
- クリニック・医院・診療所の受付業務は資格が必要? 病院との違いと差別化
- 美容皮膚科は内装デザインが命! プライバシーにも配慮した設計で選ばれるクリニックに
- 理学療法士と作業療法士の違いとは? 医療施設でリハビリをサポートする手すりの重要性
- 地域包括ケアシステムを支えるクリニック・医院・診療所の役割 チーム医療、多職種連携の実践
- 多忙を極める看護師さんのストレスを減らす リラックス効果のある色彩計画とは
- 湿気対策は秋・冬でも重要! 病室を快適な湿度に保つためのポイント
- 電子カルテで業務効率化! オンライン診療との連携と求められる環境づくり
- 産婦人科における病院・クリニックと助産院の違い 各施設に望まれる内装イメージとは?
- 医療現場のインシデントやアクシデントを減らすには ヒヤリハット対策のための空間づくり
- 病院とクリニック、それぞれの役割は? 患者様に安心してもらえる診察室づくり
- オンライン診療に必要な環境は? 医療のアクセシビリティが変わる?
- セカンドオピニオンとは? 患者様に安心して活用してもらうための環境づくり
- 【第1回】設計前に押さえておきたい「歯科クリニックの音環境」について考える
- 【第2回】設計前に押さえておきたい「歯科クリニックの室内ドア」について考える
- 【第3回】設計前に押さえておきたい「歯科クリニックのニオイ」について考える
- 【第4回】設計前に押さえておきたい「小児歯科選びの決め手」について考える
- 病院・クリニックのレイアウト計画には動線・裏動線が重要! スタッフの働きやすさも考慮した動線計画を
- 病院・クリニックの待ち時間問題 患者様の待たされるストレスを低減させるために
- 車椅子ユーザーを含めた患者の動線の見直しを 顧客満足を追求した病院設計
- 医療リハビリと介護リハビリの違いとは? 安心してリハビリに集中できる設備導入を
- 眼科に求められるホスピタリティ 癒しと安全性を両立した施設設計
- 耳鼻科でもプライバシーへの配慮を! 患者様の信頼につながる診察室づくり
- ユニバーサルデザインが医療施設に求められる理由 バリアフリーとの違いとその概念
- かかりつけ医として選ばれる病院・クリニックと選ばれない施設の違いとは? 患者が気にするポイント
- キッズスペースにカプセルトイ! 子連れでも安心して通院できる病院づくり
- 病院・クリニックの印象は受付で決まる?! 接遇向上とデザイン・機能性の両立
- やさしく質の高い医療環境を実現する理想の天井材
- 通院控えが増加? オンライン診療の検討と患者を安心させる院内衛生対策
- 【第1回】第一線で活躍する建築デザイナーが語る「医療環境づくり」
- 患者、スタッフ双方に安全・安心な医療施設の設計を考える
- クリニック・医院設計における建材選びについて
- リラックスできる色はどんな色? 緊張しがちな病院を心が落ち着ける空間に
- 2025年問題が医療に与える影響 医師・看護師不足の時代に求められる病院環境
- 医師と看護師に関わる守秘義務の話 会話漏れを防ぐ音対策で選ばれる病院へ
- 人生100年時代の健康寿命の大切さ 病院に求められる配慮は?
- 入院のストレスを軽減させたい! 快適な病室環境づくりを目指して
- 入院患者のお世話だけじゃない、多忙を極める看護師の仕事内容 負担を軽減するには?