石膏(せっこう)
石膏とは、硫酸カルシウムを主成分とした鉱物で、天然の鉱山から採取できる「天然石膏」と、人工的に生成する「化学石膏」の2種類があります。
石膏には防火性や遮音性があり、加工しやすいことから建材としても多用されています。水と混合して泥状にした石膏を原紙で挟み、水分を飛ばしてボード状にしたものが、よく建材として利用されている「石膏ボード」と呼ばれるものです。石膏ボードは、建築物の壁や天井の下地、鉄骨の耐火被覆としてよく使われています。通常、石膏ボードにクロスを張って仕上げているので、実際目にすることは少ないかもしれません。
用途に応じてシージング石膏ボードや強化石膏ボード、石膏ラスボード、化粧石膏ボードなどがあります。
施工に関する用語
- うだつ
- 研磨
- alc
- 畳
- フローリング
- タイルカーペット
- 欅
- 桧
- クロス
- サイディング
- 漆喰
- 珪藻土
- 断熱材
- グラスウール
- ロックウール
- 塗壁
- 左官
- 樫
- 石膏
- ブナ
- 赤松
- 基礎
- べた基礎
- 型枠
- 墨出し
- 杭打ち
- 屋根勾配
- けがき
- 根切り
- 建方
- 仕口
- フーチング基礎
- 地業
- スレート
- 消石灰
- 防音壁
- Pタイル
- 三和土
- カラマツ
- アルコーブ
- 突板
- 土壁
- ほぞ
- 遮音材
- 不陸
- すさ
- 入隅
- 矩
- 馬
- 朝顔
- 白蟻
- DIY
- 聚楽壁
- 出隅
- 木口
- 縁甲板
- ゼネコン
- デベロッパー
- ドアクローザー
- 引戸
- アプローチ
- 換気
- 砕石
- 市街化調整区域
- 間仕切り
- スライドレール
- 床暖房
- 騒音
- 丁番
- 納まり
- トップライト
- プラスターボード
- 門扉
- パラコート
- 部材
- インシュレーションボード
- 犬走り
- 垂れ壁
- 壁タイル
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士