「建築資材の総合企業」DAIKEN 建材製品情報 建築用語集 施工に関する用語 建方 建築用語集 建方 TOPへ戻る 建物の主要構造部を組み立てることを指します。土台の据え付け後、柱や梁の骨組みが組みあがる工程のことを指し、木造でいうところの上棟にあたる部分までのことです。 上棟とは、屋根の頂部に使われる梁の棟木を設置することを指します。建て方では、効率の良い建て方の順序を選定するとともに、周辺の状況や作業員の安全のための検討が重要となります。 建て方には、鉄骨の節ごとに下層から上層へ向けて建て方を行う「積上げ式」と、建物の片側から一方向に建て方を行う「建逃げ式」等があります。 梁 土台 棟木 施工に関する用語 alc 畳 フローリング タイルカーペット 欅 桧 クロス サイディング 漆喰 珪藻土 断熱材 グラスウール ロックウール 塗壁 左官 樫 石膏 ブナ 赤松 基礎 べた基礎 型枠 墨出し 杭打ち 屋根勾配 けがき 根切り 建方 仕口 フーチング基礎 地業 スレート カテゴリから探す 工法・構造に関する用語 施工に関する用語 設計・プランニングに関する用語 設備・機器に関する用語 建材・資材・建具に関する用語 住宅の部位に関する用語 バリアフリーに関する用語 儀式に関する用語 法規に関する用語 建設・リフォームに関する用語 <監修> 竹内 英二 有資格不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士 建築用語集 TOPへ