「建築資材の総合企業」DAIKEN 建材製品情報 建築用語集 施工に関する用語 alc 建築用語集 alc TOPへ戻る ALCとは、autoclaved light weight concreteの略で、セメントペーストに発泡剤を加えて製造された「軽量気泡コンクリート」のことです。 細かい気泡が入っているのが特徴で、比重は水より軽く断熱性や耐火性に優れています。 コンクリートは強固な建築物を造るには欠かせない素材ですが重量が重いのが欠点であり、ALCはその欠点を補った素材ともいえます。 その性質から建材として重宝されており、超高層ビルや一般住宅の外壁材や床材、間仕切り壁として利用されています。 rc造 床 サイディング 施工に関する用語 alc 畳 フローリング タイルカーペット 欅 桧 クロス サイディング 漆喰 珪藻土 断熱材 グラスウール ロックウール 塗壁 左官 樫 石膏 ブナ 赤松 基礎 べた基礎 型枠 墨出し 杭打ち 屋根勾配 けがき 根切り 建方 仕口 フーチング基礎 地業 スレート 消石灰 防音壁 Pタイル 三和土 カラマツ カテゴリから探す 工法・構造に関する用語 施工に関する用語 設計・プランニングに関する用語 設備・機器に関する用語 建材・資材・建具に関する用語 住宅の部位に関する用語 バリアフリーに関する用語 儀式に関する用語 法規に関する用語 建設・リフォームに関する用語 <監修> 大森 理恵 有資格宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士 建築用語集 TOPへ