インシュレーションボード
インシュレーションボードとは、木質繊維系の断熱材のことです。廃木材などを粉砕して板状に成型したものを指します。
インシュレーションボードには「シージングボード」「A級インシュレーションボード」「たたみボード」の3種類があります。それぞれの特徴と用途は以下の通りです。
●シージングボード:密度が最も高く、アスファルト処理されています。外壁下地材や床下断熱材として使われます。
●A級インシュレーションボード:密度が中程度で、難燃性があります。内装の下地材や吸音材として使われます。
●たたみボード:密度が最も低く、軽量で加工しやすいです。畳床や家具の心材として使われます。
インシュレーションボードは「断熱性」「吸放湿性」「吸音性」に優れているのが特徴で、軽量で寸法安定性が良いため、加工・施工が容易な建材です。建物内の温度・湿度・音響環境を調整するために活用されています。
「インシュレーションボード」関連製品
-
吸ホル養生ボード
-
ビルボード
-
アセダス・通気ボード
-
ここち和座 敷き込みタイプ 穂波
-
ここち和座 敷き込みタイプ 彩園 煌
-
ここち和座 敷き込みタイプ 彩園
-
ここち和座 敷き込みタイプ 床暖房用 彩園
-
ここち和座 敷き込みタイプ 清流
-
ここち和座 敷き込みタイプ 小波
-
ここち和座 置き敷きタイプ 穂波
-
ここち和座 置き敷きタイプ 彩園 煌
-
ここち和座 置き敷きタイプ 彩園
施工に関する用語
- うだつ
- 研磨
- alc
- 畳
- フローリング
- タイルカーペット
- 欅
- 桧
- クロス
- サイディング
- 漆喰
- 珪藻土
- 断熱材
- グラスウール
- ロックウール
- 塗壁
- 左官
- 樫
- 石膏
- ブナ
- 赤松
- 基礎
- べた基礎
- 型枠
- 墨出し
- 杭打ち
- 屋根勾配
- けがき
- 根切り
- 建方
- 仕口
- フーチング基礎
- 地業
- スレート
- 消石灰
- 防音壁
- Pタイル
- 三和土
- カラマツ
- アルコーブ
- 突板
- 土壁
- ほぞ
- 遮音材
- 不陸
- すさ
- 入隅
- 矩
- 馬
- 朝顔
- 白蟻
- DIY
- 聚楽壁
- 出隅
- 木口
- 縁甲板
- ゼネコン
- デベロッパー
- ドアクローザー
- 引戸
- アプローチ
- 換気
- 砕石
- 市街化調整区域
- 間仕切り
- スライドレール
- 床暖房
- 騒音
- 丁番
- 納まり
- トップライト
- プラスターボード
- 門扉
- パラコート
- 部材
- インシュレーションボード
- 犬走り
- 垂れ壁
- 壁タイル
カテゴリから探す
<監修>
-
大森 理恵
- 有資格
- 宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士