間仕切り
間仕切りとは、建物の室内を区切るものです。間仕切りによって部屋や廊下等の区切りが生じます。
同じ面積でも間仕切りを変更することで間取りを例えば1LDKから2DKへと変化させることができます。間仕切りは一般的には室内空間は壁で区切られ、間仕切りを行う壁のことは間仕切り壁と呼ばれます。
間仕切り壁は、横からの荷重を支えることができる耐力壁と、耐力壁ではない壁が存在します。リフォームで室内の間取りを変更する際は、耐力壁ではない間仕切り壁は取り除くことができますが、耐力壁は残す必要があります。また、間仕切り壁の下にある土台のことを間仕切り土台と呼びます。
「間仕切り」関連製品
-
折戸タイプ
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸片引
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸引違
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸引分
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸4枚引違
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸3枚引違
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸2枚片引
-
吊戸タイプ[インセット]吊戸3枚片引
-
吊戸タイプ[アウトセット]片引(スケルトン)
-
吊戸タイプ[アウトセット]引分(スケルトン)
-
ラインフレーム[インセット]引違
-
ラインフレーム[インセット]3枚引違
施工に関する用語
- うだつ
- 研磨
- alc
- 畳
- フローリング
- タイルカーペット
- 欅
- 桧
- クロス
- サイディング
- 漆喰
- 珪藻土
- 断熱材
- グラスウール
- ロックウール
- 塗壁
- 左官
- 樫
- 石膏
- ブナ
- 赤松
- 基礎
- べた基礎
- 型枠
- 墨出し
- 杭打ち
- 屋根勾配
- けがき
- 根切り
- 建方
- 仕口
- フーチング基礎
- 地業
- スレート
- 消石灰
- 防音壁
- Pタイル
- 三和土
- カラマツ
- アルコーブ
- 突板
- 土壁
- ほぞ
- 遮音材
- 不陸
- すさ
- 入隅
- 矩
- 馬
- 朝顔
- 白蟻
- DIY
- 聚楽壁
- 出隅
- 木口
- 縁甲板
- ゼネコン
- デベロッパー
- ドアクローザー
- 引戸
- アプローチ
- 換気
- 砕石
- 市街化調整区域
- 間仕切り
- スライドレール
- 床暖房
- 騒音
- 丁番
- 納まり
- トップライト
- プラスターボード
- 門扉
- パラコート
- 部材
- インシュレーションボード
- 犬走り
- 垂れ壁
- 壁タイル
カテゴリから探す
<監修>
-
竹内 英二
- 有資格
- 不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士