想いをかなえるテクノロジー
メンテナンスを
簡単に
掃除の手間を省き、
先生方の負担を軽減する
昨今、保育士の人手不足が叫ばれ、それによる荷重労働が指摘されています。
現役保育士による職場への改善希望点アンケートでは、2・3 位が「職員の増員」「雑務の軽減」と、人手不足を表す結果となっています。
DAIKENは、園舎の掃除やメンテナンスの手間が省け、先生たちの負担を少しでも軽減する園舎の内装をご提案します。
職場への改善希望点【現在保育士就業中】(複数回答)
※『東京都保育士実態調査報告書』(H26年 東京都福祉保健局)より
DAIKENなら
汚れを拭きとりやすくする技術で、
お掃除の負担を軽くします。
おもいやりキッズドア
段差がほとんどないので清掃性がアップ
フラットタイプの丸窓デザインがイージーオーダー対応に
対応機種:【吊戸】【開き戸】【ベビーゲート】
モール部(窓枠)はビスを使わない固定方式※で、スッキリとした意匠。採光部は樹脂製で割れる心配がなく、安心です。※特許出願中
3つの性能で衛生面に配慮
抗ウイルス
製品の表面に付着した特定のウイルスの数を減少
DIAKEN独自の抗ウイルス機能で、空気中や手から付着した、製品上の特定ウイルスの数を99%以上減少させます。
※ISO21702法またはIJSZ2801を参考にした方法で24時間後に特定ウイルスの数を99%以上減少させるDIAKEN独自の機能を、抗ウイルス機能『ビオタスク』と呼んでいます。
※抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
SIAAマークはISO21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【注意事項】
・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。
抗菌
製品の表面に付着した細菌の増殖を抑制
SIAAマークはISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【注意事項】
・抗菌加工は、表面の細菌の増殖を抑制するだけで、それ以外の細菌を死滅させたりするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。
耐薬品
医療・介護現場で使用される消毒薬液でのお手入れが可能
耐薬品消毒によるお手入れができます。
1)アルコール(消毒用エタノール):原液(濃度76.9~81.4%)
2)次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤):濃度~0.5%まで、濃度~0.05%(日常清掃)、濃度~0.5%(吐しゃ物などの消毒)
3)塩化ベンザルコニウム(界面活性剤):濃度~0.1%まで
4)イソプロピルアルコール(イソプロパノール):原液(濃度70%)参考:厚生労働省「医療施設等における感染対策ガイドライン」「高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版」「介護現場における感染対策の手引き第2版」「保育所における感染症対策ガイドライン」「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」
【ご注意】
・薬品でお手入れする場合、薬品を表面に付着後、家庭用中性洗剤を含ませた固く絞った布で素早く拭き取り、薬品成分を表面に残さないようにしてください。
・薬品の種類や放置時間によって、変色する場合があります。
※消毒に使用する薬剤や濃度については、厚生労働省等の発行する各種ガイドライン等をご確認ください。
ご注意
製品により付加性能が異なります。詳しくは製品ページにてご確認ください。
DAIKENなら
落書きや、引っ掻きキズ。
腰壁でしっかりガードして
美しい園舎をいつまでも。
ハピアウォールハードタイプⅡ
落書きも拭きとりやすく、
いつもキレイに。
子どもたちの手が届きやすい位置にある壁は、落書きや玩具によるキズなどにより、汚れ、傷みやすいもの。特殊強化化粧シートを採用したDAIKENの腰壁なら壁をしっかり守ります。
ハピアウォールハードタイプⅡの汚れの拭きとりやすさ
油分の多いクレヨンによる落書きも、『ハピアウォールハードタイプⅡ』なら、汚れが残りにくい。
クレヨンなどの落書きも
耐汚染性能に優れた表面シートで拭き取りやすい
キズにも強く、
メンテナンス費用も抑えます。
玩具を振り回して壁を引っ掻いてしまうなど、子どもたちの行動は壁を傷めるモノが多くあります。キズにも強さを発揮する特殊強化化粧シートだから、硬いモノで引っ掻いても、クロスに比べキズつきを軽減します。
ハピアウォールハードタイプⅡ:キズがつきにくい。
DAIKENなら
耐久性に優れた畳おもてで
お手入れをしやすく。
- ここち和座(敷き込みタイプ)
- ここち和座(敷き込みタイプ)床暖房用
- ここち和座(置き敷きタイプ)
耐久性に優れ、
いつまでもキレイな畳空間を守る技術
耐久性・撥水性に優れた和紙※の畳おもて
耐久性・撥水性に優れた和紙※の畳おもてを使用。汚れに強いので食べこぼし・よだれなどで汚れても、サッと拭くだけでキレイに。
ほふく室やお昼寝スペースなどに最適です。
※機械すき和紙(コウゾ、ミツマタ等を使用した手すき和紙ではありません。)
- [抗菌仕様で安心]
『ここち和座』(畳おもて部分)はSEKマーク認証製品です。
カビ抵抗性カビの発生やダニの増殖を抑え、衛生的な空間を守る
「イ草」おもて
カビが生え、ダニも増殖しやすくなります。
『ここち和座』の畳おもて
カビの発生はごくわずかです。
※カビ抵抗性試験:気温28℃、湿度97% の条件で28日間カビを培養(写真は14日経過時点)。
耐汚染性撥撥水性が高く、食卓まわりの掃除もカンタン
従来の「イ草おもて」
水滴がすぐに染み込込み、拭いても跡が残ります。
『ここち和座』の畳おもて
水滴が染み込みみにくく、跡が残りません。
キズへの強さすりキズに強く、美しさが長続き
「イ草」おもて
表面が削れて、ささくれやすい。
『ここち和座』の畳おもて
ほとんど傷つかず、美しさを保ちます。
※耐摩耗試験:#180 研磨紙、250g×2 荷重で100回転後。
耐光性紫外線による変色が起こりにくい。
「イ草」おもて
天然素材なので、茶色く変色します。
『ここち和座』の畳おもて
ほとんど変わらない美しさです。
※退変色比較試験:約2年間に相当する紫外線を照射し、色の変化を比較。