指はさみ防止や面取り加工など安全に配慮した機能が充実
幼稚園・保育園・認定こども園用 / おもいやりキッズドア

開き戸

参考価格
¥84,400~¥442,500/扉+枠セット
ドア:おもいやりキッズドア 開き戸 Zデザイン
ドア:おもいやりキッズドア 開き戸 Zデザイン
  • ドア:おもいやりキッズドア 開き戸 Zデザイン
  • ドア:おもいやりキッズドア 開き戸 親子ドア Aデザイン
  • ドア:おもいやりキッズドア 開き戸 親親ドア Aデザイン
  • ドア:おもいやりキッズドア 開き戸 親親ドア Eデザイン 〈ミルベージュ〉
  • 設計・施工情報
  • 公的認定・業界団体に関する表記
    「ホルムアルデヒド」・不燃面材扉は告示対象外製品。
    「4VOC」・不燃面材扉は除く。
    「抗ウイルス加工」・「for KOHKIN」は扉シートのみ。不燃面材扉およびモール・ガラリ・目地材・採光部は対象外
  • 表面素材
    (シート化粧)扉:オレフィン/枠:オレフィン
  • 機能・性能
    低VOC ※不燃面材扉は除く
    抗菌 ※一部製品のみ
    抗ウイルス ※一部製品のみ
    耐薬品 ※一部製品のみ
    DAIKEN ECO
上記、機能・性能マークの詳細につきましては、性能マークのご紹介をご覧ください。
製品カテゴリ
各種データ・ライブラリー

製品特長

  • 衛生対策に
    おもいやりキッズドア表面
    扉の表面には付着した特定のウイルスの数を減少する「抗ウイルス」、細菌の増殖を抑制する「抗菌」。さらに消毒によるお手入れができる「耐薬品」機能が付与されています。

  • ショートストロークレバーハンドル(標準設定)
    扉からの出っ張りを小さくすることで引っ掛かりを少なくしています。安全性とスタイリッシュなデザイン性を備えたハンドルです。

  • 開き戸用指はさみガード
    開き戸の吊元側での指はさみを防止します。(固定枠96[特注]では使用できません)

  • レバーハンドル高さを任意で対応(オーダー対応)
    レバーハンドルを任意の高さに変更できます。

  • 調整丁番
    3点吊り調整丁番を採用。
    ※ドアクローザには対応できません。ドアクローザを使用される場合は、必ずドアクローザ用丁番を使用してください。

  • ドアクローザ用丁番
    上下、左右の2方向に調整できる2管丁番です。
    ドアクローザをご使用の場合、必ずドアクローザ用丁番をお選びください。

  • 衝突時のケガの軽減に
    枠のR面取り
    角部を、見た目にもやさしいR5の丸みのある形状にし、衝突時の痛みをやわらげます。

  • 子どもに不用意に開け閉めさせない
    両側サムターン錠&美和ロック錠 (オプション)
    子どもの手のとどかない位置に美和ロック本締錠と両側サムターン錠を取付けできます。給湯室や物置などの危険が潜む場所に入らないようにします。
    ※「美和ロック」は、美和ロック(株)の登録商標です。

  • 木質面材扉・不燃面材扉の2タイプをご用意
    ※不燃面材扉表面は抗ウイルス・抗菌加工はありません。
    (ご注意)本製品は防火戸ではありません。ご検討にあたっては、各関係機関等にご確認ください。

  • ドアクローザの取付け(オプション)
    オプションでドアクローザが取付けられます。扉を開けた状態で保持でき、閉まる時はゆっくり閉まるので教職員室での使用も安心です。
    閉じ速度の調整はドライバー1本で簡単に行えます。
    ※防煙区画対応として開き戸を使用される際は、ストップ機構無しをお選びください。
    ※親子ドアの子扉には取付けできません。

  • 【親子ドア・親親ドア】
    フランス落とし
    子扉(受扉)の上下を固定します。必要に応じて解除することで自由に子扉(受扉)を開閉することができます。

  • 【親子ドア・親親ドア】
    召し合わせ
    隙間なくドアを閉めることができる召し合わせ。親扉と子扉(受扉)がしっかりと閉まり、明かり漏れを防ぎます。

  • 【親子ドア・親親ドア】
    受扉レバーハンドル
    親親ドアの受扉に取り付ける固定ハンドル。固定金具は受扉に同梱されます。
    ※親子ドアの子扉には取り付けできません。

関連部材・関連情報

よくある質問

片開きドアや引戸・吊戸の品番に含まれる開き方向を示す(R・L)は、どのように選べばよいですか?

片開きドアの場合、手前に引いて開けるとき、右側の枠に扉が吊ってあれば右開き(右吊元)なので「R」、左であれば左開き(左吊元)なので「L」になります。
引戸・吊戸の片引の場合、控え壁がある側に立って、右側に扉があれば右引きなので「R」、左側であれば左引きなので「L」になります。

FAQページを表示する
ハンドル近くの扉木口から飛び出している部品(ラッチ)がガタガタする、ラッチがかからない場合の対処方法は?

プラスドライバーで調整ラッチ受座を調整してください。

FAQページを表示する
公共・商業施設向けの「おもいやりドア」「おもいやりキッズドア」「ハピアパブリック」は、施設の防煙区画に使用可能ですか?

建築基準法令(法35条、施行令126条の2、3)において、防煙区画が必要な建築物で、一定面積毎に防煙壁の設置が求められる場合があります。
防煙区画には、火災時に非難を妨げないよう、煙の広がりを防ぐため一定面積毎に防煙壁(不燃の間仕切り壁、あるいは500mm以上の不燃の垂れ壁)を設けて区画する事が必要です。
500mm以上の不燃の垂れ壁を設ける場合、その下部には木製ドアの設置が可能です。
500mm以上の不燃の垂れ壁を設けられない場合には、300mm以上の不燃の垂れ壁の下部の開口部に、「常時閉鎖式(ストッパーなし)の不燃材料の戸を設ける」ことで防煙壁に代わるものとみなすことができる場合があります。
公共・商業施設向け室内ドア(「おもいやりドア」と「おもいやりキッズドア」の片開きドアと吊戸で、扉表面に不燃面材を張った仕様の、ストッパー無しの自閉機能を付けたものが使用できる可能性があります。
また、枠に関しては標準品は木製枠(シート化粧)ですが、一部製品でスチール枠も対応できます。
ご検討にあたっては、製品の仕様をご確認いただくと同時に、各関係機関(建築主事等)にもご確認をお願いします。

FAQページを表示する
開き戸(片開きドア)は定期的にメンテナンスは必要ですか?

安心してお使いいただくために、室内ドアの定期的なメンテナンスをお願いします。
丁番、ラッチ、ハンドルなどの可動部分は消耗品です。動きが悪くなった場合は交換をお奨めします。
開き戸の交換部品は【DAIKENパーツショップ】でご購入いただけます。

FAQページを表示する
トイレや洗面所の鍵が中からかかってしまった場合の対処方法は?

下記をご覧ください。

FAQページを表示する
室内ドアの扉が反ることはありますか?

下記をご参照ください。

FAQページを表示する
片開きドアにドアクローザー(ドアチェック)は取り付けできますか?

住宅用のハピアシリーズの片開きドアには取り付けできません。丁番に負荷がかかり壊れやすくなるためです。オプション品として、閉まるときの扉の衝突音を抑える「開き戸ダンパー」をご用意しています。
尚、公共・商業施設向け室内ドア「ハピア パブリック」のピボット丁番と、高齢者施設・医療施設向け室内ドア「おもいやりドア」、保育施設向け室内ドア「おもいやりキッズドア」には、オプション品のドアクローザーの取り付けが可能です。

FAQページを表示する
片開きドアのハンドルに傷がついたので交換したいのですが?

交換できます。取り付け業者様にご相談ください。
また、ハンドル部品は【DAIKENパーツショップ】にて直接ご購入いただくことも可能です。

FAQページを表示する
片開きドアの縦枠をフロアに乗せる場合、現場で縦枠のカットが必要ですか?

住宅用室内ドア「ハピアシリーズ」及び公共施設向け室内ドア「ハピア パブリック」は、縦枠は床埋め込み仕様で、伸び寸あり(床材の厚み:12mm分を含んだ寸法)としています。そのため、枠を床上施工する場合は、現場で縦枠の下端12mmをカットして施工してください。
なお、プレカット仕様(枠の梱包品番の末尾に「P」を付けた品番)にて枠をご注文いただいた場合は、12mmプレカットして出荷しますので、現場でのカットは不要です。
(2000mm高の標準品で、FL(床面)から枠の上端までが2033mmです。)
尚、高齢者施設向け室内ドア「おもいやりドア」と幼稚園・保育園向け室内ドア「おもいやりキッズドア」の片開きドアは、プレカット済みとなっていますので、現場カットなしで床上施工いただけます。
(2000mm高の標準品で、FL(床面)から枠の上端までが2033mmです。)

FAQページを表示する
採光ガラス(または樹脂パネル)入りのドアは、現場で採光部(ガラス・樹脂パネル)の交換ができますか?

2018年6月20日発売までの一般住宅向け製品は、一部のデザインにおいて、現場で採光部の取り外し、交換が可能なデザインがありましたが、2018年6月21日に発売を開始したハピアシリーズの扉は、モール形状の変更により、すべての扉で採光部の取り外しができなくなりました。採光部の取り外しができない扉は、採光部が破損した場合は、扉ごとの交換となります。
また、公共商業施設向けのおもいやりドア・おもいやりキッズドア・ハピアパブリックの扉は、現場での採光部の交換はできません。

FAQページを表示する
扉の開閉時の注意点はありますか?

扉の開閉は、静かに行ってください。乱暴に扱ったり、無理に開閉すると扉が破損したり、脱落したりする恐れがあります。また、金具類(ラクラクローズ用部品など)の寿命を縮める事にもなります。

FAQページを表示する
親親ドア(両開きドア)はありますか?

公共商業施設向けの「おもいやりドア」と「おもいやりキッズドア」に、親親ドア(両開きドア)を品揃えしています。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」などの不燃面材扉(不燃ドア)で、役所に提出する認定書など必要書類が欲しい。

「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の扉表面に使用している不燃面材の不燃材料認定番号は、NM-1987です。
下記より、ダウンロードしていただけます。

FAQページを表示する
扉の隙間に手や指を挟むことはありますか?

扉の開閉には「すき間」が生じます。この「すき間」に手や指を入れる事は大きな事故につながる恐れがあり、大変危険です。特に小さなお子様の開閉動作には充分にご注意ください。
尚、幼稚園・保育園向けのおもいやりキッズドアの吊戸(VデザインとWデザインの引き残し120mmの場合のみ)と開き戸には指はさみのリスクを軽減する配慮がなされています。

FAQページを表示する
公共商業施設向け室内ドア(おもいやりドア・おもいやりキッズドア)の不燃面材扉は、防火区画の防火戸(防火ドア、防火設備)として使用できますか?

「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の不燃面材扉は、防火戸ではありません。防火戸(防火設備)の認定を取得しておりません。

FAQページを表示する
公共物件に建具や床材を採用しています。品質証明書を発行してもらえますか?

物件個別に、物件名を入れた品質証明書を発行させていただきます。仕入先様を通して弊社営業窓口にご依頼ください。

FAQページを表示する
室内ドアの扉の採光板(樹脂板、ガラス)のお手入れ方法は?

扉のデザインによっては採光部に樹脂板を使用しています。樹脂の特性上、お手入れにつきましては下記の点にご注意ください。
1.乾いた布などの硬い布での清掃はキズの原因になります。
2.ガラスクリーナーなどの有機溶剤は使用しないでください。
3.水で拭いても落ちない汚れは薄めた中性洗剤(1%以下)を柔らかい布に付け、軽く拭いてください。

FAQページを表示する
施設向けの開き戸で、ドアクローザー(ドアチェック)を付けられるドアはありますか?

「おもいやりドア」、「おもいやりキッズドア」の、片開きドア、親子ドア、親親ドアに、ドアクローザーの取り付けが可能です。
「ハピアパブリック」は、片開きドアのピボット丁番仕様で、枠外高さ2033mm(標準品高さ)までの場合のみ、ドアクローザーの取り付けが可能です。

FAQページを表示する
室内ドアや収納扉表面に粘着テープを使用して、何か(ポスター等)貼ることはできますか?

粘着テープ(養生テープも含む)を直接扉に貼らないでください。粘着テープを剥がすときに、表面化粧が剥がれたり、接着剤が化粧面に残る可能性があります。

FAQページを表示する
現場で室内ドアの扉はカットできますか?

一般住宅向け(ハピア)も公共商業施設向け(おもいやりドア・おもいやりキッズドア・ハピアパブリック)も、カットはできません。強度低下・環境変化による反りなど不具合が出る可能性があるため、カットはしないでください。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の調整・メンテナンスをお願いしたいのですが?

当社では原則、製品の施工・調整は行っていません。工事に関する部分は、取り付けて頂いた工事業者様での対応をお願いしています。
個人(一般)のお客様で、「有料の修理・点検」をご希望の方は、弊社グループ会社「スマイルアップ」にてお受けできる場合があります。

FAQページを表示する
建具(室内ドア)の扉と枠で、木目の柄が違うのはなぜですか?

住宅向け室内ドア(ハピアシリーズ)も、公共施設向け室内ドア(ハピア パブリック、おもいやりドア、おもいやりキッズドア)も、扉に使用している化粧シートと、枠に使用している化粧シートが異なるためです。意匠上、枠の木目を控えめにし、扉の木目の際立たせることで高級感を出しています。
尚、ハピアデザインセレクション(トレンドウッド調・ソリッド調・レザー調・グロス調)の枠は、扉と同柄ではなく、木目なしのホワイト色(モノホワイト色)との組み合わせとなります。

FAQページを表示する
片開きドアにドアストッパーは取り付けできますか?

ドアのタイプ、シリーズによって取り付けできるドアストッパーは異なります。詳しくは下記をご確認ください。

FAQページを表示する
室内ドアの扉にぶら下がったり、もたれかかったりしても問題はありませんか?

扉本体やハンドルにぶら下がったり、扉にもたれたりしないでください。思わぬ怪我をされたり、扉の破損、脱落を起こす原因になります。また、周辺家具を破損する恐れがあります。

FAQページを表示する
施設向け室内ドア「おもいやりドア」や、「おもいやりキッズドア」は、住宅用室内ドア「ハピアシリーズ」とどう違いますか?

施設向け室内ドアは、不特定多数の使用を想定し、強度や耐久性を上げています。
住宅用の「ハピアシリーズ」の扉表面シートは、防湿性のあるポリエチレン樹脂を挟んだ複層シートのポリサンドシート(扉の反りを抑えるシート)を採用しているのに対し、「おもいやりドア」「おもいやりキッズドア」はオレフィン樹脂のシートのため、傷に強い仕様です。
また、耐久性に関しては、「おもいやりドア」「おもいやりキッズドア」の方が厳しい条件での開閉試験をクリアしています。

FAQページを表示する
「おもいやりキッズドア」のWデザインの丸窓の大きさは?

モールの外寸で直径380mm、モールの厚みが12mmなので、採光部分は直径356mmです。

FAQページを表示する
扉に他社の部品を取り付けることはできますか。

弊社が提供する部品やオプション品以外のものは、お使いにならないでください。製品の動きが悪くなったり、金具類の寿命を著しく縮める場合があります。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の採光部が、万が一、割れた場合はどうすればよいですか?

採光部は、製造時に接着組立てしており、取り外しができません。
万が一破損した場合は、扉交換となります。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の半透明の採光部を、透明ガラスにできますか?

特注で、透明強化ガラスもしくは透明アクリルに変更できます。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の採光部は、現場で交換可能ですか?

採光部は製造時に接着組立てしており、現場で取り外しはできません。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」・「おもいやりキッズドア」の、ガラリサイズの変更は出来ますか?

指定サイズへの変更は対応しておりません。

FAQページを表示する
「おもいやりキッズドア」のWデザインの丸窓は強化ガラスですか?

飛散防止フィルム貼り透明強化ガラスで、厚さは5mmです。

FAQページを表示する
「おもいやりドア」と、「おもいやりキッズドア」の違いは?

「おもいやりドア」は、高齢者に配慮し、にぎりバーを標準にするなど、高齢者の方が開け閉めしやすい仕様にしています。
「おもいやりキッズドア」は、お子さんに配慮し、指はさみ防止の為の「フィンガード」や「戸先クッション」、「下レール付き仕様」など、けがをしにくい仕様としています。いずれも、抗ウイルス・抗菌に配慮した製品です。

FAQページを表示する
「おもいやりキッズドア」のWデザインの丸窓のサイズ変更、位置変更、数変更は可能ですか?

Wデザインの丸窓のサイズ変更、位置変更、数変更は対応しておりません。

FAQページを表示する
幼稚園や保育園などの保育施設で使用できる内装ドアはありますか?

保育施設向けの「おもいやりキッズドア」をご検討ください。お子様の指はさみを防ぐよう配慮した吊戸や開き戸などを品揃えしています。また、抗ウイルスや抗菌にも配慮しています。
尚、「おもいやりキッズドア」には、オーダー対応で不燃面材扉に対応できるものがあります。(スチール製ドアではありません。)

FAQページを表示する
幼稚園・保育園向けのおもいやりキッズドアの片開きの特注サイズオーダーの対応範囲は?

幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ 特注ページ をご参照ください。

FAQページを表示する
幼稚園・保育園向けのおもいやりキッズドアの親子ドアの特注サイズオーダーの対応範囲は?

幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ 特注ページ をご参照ください。

FAQページを表示する
幼稚園・保育園向けのおもいやりキッズドアの親親ドアの特注サイズオーダーの対応範囲は?

幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ 特注ページ をご参照ください。

FAQページを表示する
よくある質問

室内ドア 関連リンク

室内ドア
お問合せ

Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。

他にも室内ドアに関する情報が満載