建築用語集

畦畔

畦畔

畦畔(けいはん)とは、田んぼや畑の周りに設けられた小さな土手のことです。水をせき止めて田畑に水を引いたり、隣の農地と区画を分けたりする役割があります。郊外の農地に隣接する土地に家を建てようとした際、土地の境界に畦畔が設けられている場合があります。畦畔は水利や農地管理の面で大切な構造物とされているため、勝手に壊したり移動したり整地することはできません。撤去・変更するには許可が必要で、水の流れや隣接農地に影響が生じる可能性もあります。
土地購入時には畦畔の有無や位置を必ず確認し、造成や建築計画の前に専門家に相談することが大切です。特に農地転用を伴う場合は、行政の許可が必要になるケースもあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬

    有資格
    2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者