スピーチプライバシーに配慮した吊戸タイプの室内ドア公共・商業施設用室内ドア 音配慮吊戸・片引 新製品
インセットタイプ/アウトセットタイプ

音配慮吊戸・片引
  • 音配慮吊戸・片引

設計・施工情報

  • 見切枠方式/固定枠方式
  • 現場組立品

公的認定・業界団体に関する表記

  • F☆☆☆☆
  • 4VOC基準適合(木質建材)
  • SIAA ISO21702 抗ウイルス加工
  • SIAA ISO22196 for KOHKIN

※抗ウイルス加工、for KOHKINは扉シートのみ

性能表示対応製品マーク

  • 高齢者開口部

表面素材

  • シート化粧扉:オレフィン枠:オレフィン

機能・性能

  • 耐薬品

※耐薬品は扉シートのみ

上記、各種マークの詳細につきましては、「マーク解説ページ」をご覧ください。

  • 『音配慮吊戸』遮音性能体感動画

  • 『音配慮吊戸』の遮音性能をチェック

  • 『音配慮吊戸』の遮音機構をチェック

スピーチプライバシーを守る吊戸タイプの室内ドア。クリニックの診察室やカウンセリングルームなど広い開口が必要な場所におすすめです。

  • 基本仕様

    写真は〈ミルベージュ〉です。

  • ❶戸先側気密パッキン
    ❷下部シャッター装置
    ❸上部シャッター装置
    ❹戸尻側気密パッキン

  • ❶戸先側気密パッキン
    目立ちにくい小型のパッキンを 採用し、意匠性に配慮。
    ※写真はアウトセットタイプ

  • ❷下部シャッター装置
    閉鎖直前にシャッターが降りる機構のため、操作中の違和感がなく、一般的な吊戸に近い操作性を実現。

  • ❸上部シャッター装置
    気密パッキンが吊車の動きと連動して降りることで、パッキンによる操作時の抵抗を最小限に抑えます。
    ※写真はインセットタイプ

  • ❹戸尻側気密パッキン
    方立と扉のクリアランスを15mmに設定し、隙間をふさぐパッキンを軟質ゴム製とすることで、指はさみなどの安全性に配慮。また、高さが異なる2枚のヒレを対面させて配置し、閉鎖時にパッキンが重なることで遮音性を確保します。
    ※写真はアウトセットタイプ

  • 遮音性能
    一般的な吊戸と比べて音漏れを約50%軽減
    遮音性能:25dB/500Hz程度
    ⇨一般的な吊戸と比べて音漏れを約50%軽減します。

  • 一般的な吊戸と比べて、診察室からの音漏れを約50%軽減。スピーチプライバシーを守ります。

  • 両側『ラクラクローズ』機能(標準装備)
    扉が枠にぶつかって跳ね返ることを防ぎます。
    吊戸を閉める直前にゆっくりと扉を引き込み、きっちりと扉を閉めるので、開けっぱなしになることを防ぎます。戸先側と戸尻側に装備しているので、扉を開けるときと閉めるときの両方に作動します。
    ※ 本製品の仕様上、『ラクラクローズ』の駆動範囲が小さいため、他の製品と操作感が若干異なります。

  • インセットタイプ新製品

  • アウトセットタイプ新製品

このような場所におすすめ

  • カウンセリングルーム

  • 診察室

施工に関する情報

  • Ⓐ吊車の調整
    吊車を調整して、扉と枠の隙間を調整します。
    (上)扉の前後方向の調整(前後±約2㎜)
    (下)上下方向の調整(上約3㎜、下約2㎜)

  • Ⓑ上吊レールへの各種部品取付済み出荷
    施工現場でのわずらわしい部品の取付が不要で、レールセットを鴨居もしくは壁に固定するだけの簡単施工。
    上吊レールに吊車、『ラクラクローズ』金具等の各種部品を取付済み(写真はアウトセットタイプの場合)

  • Ⓒ床付ガイドピンの前後調整
    床付ガイドピンで扉の建てつけを調整します。
    (前後±2㎜)

色柄バリエーション

  • 〈モノホワイト〉

    〈モノホワイト〉

  • 〈ネオホワイト〉

    〈ネオホワイト〉

  • 〈クリアベージュ〉

    〈クリアベージュ〉

  • 〈ミルベージュ〉

    〈ミルベージュ〉

  • 〈ライトオーカー〉

    〈ライトオーカー〉

  • 〈ティーブラウン〉

    〈ティーブラウン〉

  • 〈トープグレー〉

    〈トープグレー〉

  • 〈ダルブラウン〉

    〈ダルブラウン〉

  • 〈オフブラック〉※受注生産品

    〈オフブラック〉

※扉と枠は木目が異なります。

カタログで製品情報の詳細を見る

特設コンテンツ

各種ダウンロード

  • 取扱説明書

    取扱説明書

    製品に同梱されている施工説明書・取扱説明書をダウンロードできます。

    詳しくはこちら
  • 製品画像

    製品画像

    製品写真や施工・特長写真の画像データ(JPG形式)を検索、閲覧、ダウンロードできます。

    詳しくはこちら
  • 各種認定書類

    各種認定書類

    改正建築基準法に対応し、業者様向けに大臣認定書等のデータを提供しています。

    詳しくはこちら

製品仕様

基材 MDF
表面 オレフィンシート張り
構造 特殊フラッシュ構造(一部ベタ芯)
重量 約34kg(1枚あたり)
ホルムアルデヒド規制 F☆☆☆☆ 住宅部品表示ガイドライン
各種認定 SIAA登録抗ウイルス加工製品:無機抗ウイルス加工剤・印刷 シート 表面層JP0612309X0009L
SIAA登録抗菌加工製品:無機抗菌剤・印刷 シート表面層 JP0122309X0015E
基材 MDFまたは合板
表面 オレフィンシート張り
ホルムアルデヒド規制 規制対象外部位製品※1
  • ※1 建築基準法施行令20条の7では、規制を受けない部位ですが、内装仕上げ部分は、告示対象外材料または、国土交通大臣認定、JIS、JASのF☆☆☆☆材料で構成されています。
使用条件について
店舗等ご採用いただくにあたってのご注意
  • 記載しておりますドアは、一般住宅、それに準じる居住施設および下記施設(例)を対象とした屋内専用商品です。
  • 採用をご検討いただく際は、下記掲載の設置環境条件に、「すべて」該当することをご確認ください。
  • 採用対象の設置部位として挙げているものであっても。設置条件にひとつでも当てはまらない場合はご利用いただけません。

使用条件について

  • ※1 屋外や共同浴場の脱衣場、また水を含んだモップ掛けで掃除するなど、頻繁に水分と接する部位への設置はおやめください。
  • ※2 機械室やボイラー室など、高温・多湿、寒冷の過酷な設置はおやめください。
  • ※3 厨房や機械室など、油分や粉塵が多く発生する部位への設置はおやめください。
  • ※4 薬品の種類や放置時間によって、変化する場合がありますので、薬品が付着した場合は素早く除去してください。
  • ※5 台車が扉にぶつかったり、子供が遊ぶなど扉の急激な開閉の繰返しや、開閉起動とは異なる方向へ無理な力が加わることが想定される部位への設置はおやめください。
  • ※6 本製品の表面シートは、油分や水分に長期間ふれると変色する場合があります。付着した場合は素早く除去してください。