マーク一覧
製品特長に関するマーク(機能・性能マーク)
各製品における性能・特長をDAIKEN独自のわかりやすいピクトマークで表示しています。
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房・壁材・腰壁・天井材・耐震ボード(下地材/通気・外装造作材)・室内ドア・収納・押入ボード・玄関収納・階段・手摺・造作部材
厚生労働省が、室内濃度指針値を定めた13物質に対し、自社基準を定め、VOC放散量を抑えた製品。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材
床面への水濡れや洗剤による変色、シミ、ひび割れがおこりにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房・壁材・腰壁・収納・玄関収納・手摺部材
細菌の増殖を抑える抗菌加工を施しています。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
良好な歩行感を生み出す適度な耐滑り性を持つ製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・室内ドア・収納・玄関収納・階段部材・手摺部材・カウンタートップ
抗ウイルス機能を付与した製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材
高齢者の滑りに配慮して、滑りにくくつまずきにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・室内ドア・収納・玄関収納・階段部材・手摺
消毒等に対する耐薬品性能を付与した製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
家具や椅子の引きずり、小物の落下によるわずかな凹み傷であれば、傷が目立ちにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・壁材・腰壁・天井材・耐震ボード(下地材/通気・外装造作材)・収納ボード・押入ボード
室内のホルムアルデヒドを吸着分解する性能を持っています。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
家具等を置いたり椅子に座ったりといった荷重や、家具を引きずったり、小物を落としたときに生じる凹み傷がつきにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
壁材・腰壁・天井材・収納ボード・押入ボード
湿度を調節して室内の湿度を快適に保ちます。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
スリッパ歩行や砂埃によるわずかな擦り傷であれば、傷が目立ちにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
壁材・腰壁
壁面への水がかりや洗剤によるシミ等がおこりにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
ロボット掃除機等の裏面に付着した砂埃による擦り傷や、スリッパ歩行による摩擦等での擦り傷がつきにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材
床暖房の仕上げ材としてご利用いただける製品です。
※ただし、弊社の床暖房ヒーターパネルまたは弊社が品質を確認できた床暖房ヒーターとの組み合わせに限ります。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
壁材・腰壁・室内ドア
ペット(特に小型犬)の引っかき傷を付きにくくした製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材
ホットカーペットを使用しても表面のひび割れがおこりにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材
ペット(小型犬)の汚れ(尿シミ)を付きにくくした製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
キャスター付椅子の使用による傷や凹みがつきにくい製品です。金属製キャスターや球状キャスターの使用はお控えください。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材
ペット(小型犬)の歩行に配慮した製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
車椅子の使用による傷がつきにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
壁材・腰壁・天井材・収納ボード・押入ボード・玄関収納・掘りこたつ
生活臭の原因とされる代表的な化学物質を吸着します。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
床面への汚れが残りにくい製品です。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
耐震ボード(下地材/通気・外装造作材)
腐れや白アリに強さを発揮します。
-
-
-
-
[対象製品ジャンル]
床材・床暖房
汚れにくく(ステンガード)、擦り傷がつきにくい(スクラッチガード)または、引っかき傷がつきにくい表面塗装仕上げにより、ワックス不要でお手入れが簡単な製品です。
-
-
-
省資源や省エネ、リサイクルなどの評価項目について社内基準を満たした、「地球にやさしい」環境調和型製品であることを示しています。
おすすめ施設
おすすめの施設を表しています。
公的認定・業界団体に関する表記
性能表示対応製品マーク
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める構造の安定に関する製品に表示しています。
-
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める耐火等級(開口部以外)に関する外装製品に表示しています。
-
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める火災感知警報装置設置等級に関する製品に表示しています。
-
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める高齢者等配慮対策出入口幅員750mm以上の製品に表示しています。
-
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める高齢者等配慮対策に関係する階段・手摺に表示しています。
-
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める高齢者等配慮対策に関係する階段・手摺に表示しています。
-
-
-
-
日本住宅性能表示基準に定める音環境重量衝撃音対策に関する製品に表示しています。
-
公的認定に関するマーク
-
-
-
エコマーク商品
財団法人日本環境協会が認定した「環境保全型商品」に与えられるマーク。
-
-
-
-
防炎マーク
消防法で定められた防炎性能試験に合格した防炎物品です。
-
-
-
-
キッズデザイン賞受賞マーク
子どもたちの産み育てを支援するデザイン部門を受賞したことを示すマーク。
-
-
-
-
おもてなしセレクション
日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品を発掘し、世界に広めることを目的としたアワード。
-
業界団体の表示マーク
-
-
-
グリーン購入法特定調達物品
日本繊維板工業会が制定したマークで、グリーン購入法※に適合していることを示すマーク。
※国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律
-
-
-
-
調湿建材マーク
(一社)日本建材・住宅設備産業協会が審査・登録する調湿建材登録・表示制度に基づき、登録を認めた製品に表示できるマーク。
-
-
-
-
4VOC基準適合マーク
日本建材・住宅設備産業協会等が定めた、業界自主表示制度に基いた表示で、4VOC(トルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレン)の放散が基準を満たしていることを示すマーク。
-
-
-
-
「木づかい運動」マーク
国産材を利用した製品につけられるマーク。
-
-
-
-
国産材マーク
全国木材組合連合が管理する、国産材を使用した製品であること及びその使用割合を表示するマーク。国産材率を表示しています。
-
-
-
-
SIAAマーク
SIAAマークは、ISO22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術評議会ガイドラインで、品質管理・情報公開された製品に表示されています。
-
-
-
-
リサイクルマーク
日本繊維板工業会が環境負荷低減に取り組んでいる製品などに使用許可を与えている環境宣言マーク。
-
-
-
-
SIAAマーク 抗ウイルス加工
SIAAマークはISO21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【!注意情報】
・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
・SIAAの安全基準に適合しています。
-
-
-
-
クリーンウッド法合法性確認済マーク
クリーンウッド法(合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律)の「木材等」に該当し、法令に基づく確認を行い、合法伐採木材等であることが確認できた製品です。
-
-
-
-
SEKマーク
SEKマークは、一般社団法人繊維評価技術協議会が自主基準を満たした機能加工繊維製品に対して付与している認証マークです。
-
-
-
-
バイオマスマーク
バイオマスマークは一般財団法人日本有機資源協会が定めた生物由来の資源(バイオマス)を利用した商品に表示できる目印です。
-
建築基準法対応マーク(シックハウス対策)
-
-
F☆☆☆☆対応製品(規制対象外のホルムアルデヒド発散建築材料)であることを示しています。
詳細は、仕様欄に記載しています。
- F☆☆☆☆ 国土交通大臣認定F☆☆☆☆の規定に適合するものとして大臣認定された製品であることを示します。
- F☆☆☆☆ 住宅部品表示ガイドライン「住宅設備・建具・収納のホルムアルデヒド発散区分に関するガイドライン」に基づいた等級区分です。
複数のF☆☆☆☆材料の組合せで構成されている製品に表示されます。 - F☆☆☆☆ JAS (日本農林規格)ホルムアルデヒド放散区分がF☆☆☆☆としてJAS(日本農林規格)認定された製品であることを示します。
- F☆☆☆☆ JIS (日本産業規格)ホルムアルデヒド放散区分がF☆☆☆☆としてJIS(日本産業規格)認定された製品であることを示します。
- F☆☆☆☆ 日本接着剤工業会日本接着剤工業会の表示制度に基づき、ホルムアルデヒド放散区分がF☆☆☆☆として登録された製品であることを示します。
- F☆☆☆☆ 日本建材・住宅設備産業協会(一社)日本建材・住宅設備産業協会の表示制度に基づき、ホルムアルデヒド放散区分がF☆☆☆☆として登録された製品であることを示します。
- F☆☆☆☆ 日本繊維板工業会日本繊維板工業会の表示制度に基づき、ホルムアルデヒド放散区分がF☆☆☆☆として登録された製品であることを示します。
-
-
-
ホルムアルデヒドに関する規制の対象となる建築材料として、国土交通省告示第1113~1115号に列挙されていないもので、規制を受けない建築材料からなる製品であることを示します。
-
-
-
-
建築基準法施行令第20条の7において、ホルムアルデヒド発散建築材料の使用の制限を受けない部位であることを示します。
-