建築用語集

ブレース構造

ブレース構造

ブレース構造とは、柱と梁で形成された四角の枠に斜めの補強材(ブレース)を入れることで、地震や風による横揺れを強化する仕組みです。四角形は力を受けると変形しやすいのに対し、三角形は形が安定する特性があります。
たとえば、軽量鉄骨の住宅では、壁の中にタスキ掛けのブレースを入れることで建物全体の耐震性を向上させています。倉庫やガレージなどの広い空間にも使われ、少ない材料で効率的に強度をつけられるのがメリットです。ただし、斜め材が入るため、窓やドアの配置が限られることもあります。安全性とコストのバランスを取りながら、暮らしやすさと安心を守るための重要な工夫といえます。インダストリアルな空間にも適した構造です。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬

    有資格
    2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者