音の反響で、人の声が聞き取りづらいという
悩みを解決します。
スチール製パーティション用のマグネットパネルNと、
ガラス製パーティション用のクリアパネルをご用意しています。
さまざまなシーンで悩みを解決

会議やミーティングでは
会議での声が聞き取りやすく、
集中力アップに。

研修・セミナーでは
しっかり内容を聞き取りたい場面で、
イヤな反響音をしっかり吸収。

英会話などの語学教室では
微妙なニュアンスの発音も聞き取りやすい。
生徒の学習がはかどることで、
教室の信頼も高まります。

学習塾では
先生の声が聞き取りやすいから
子どもたちも集中力アップ。
親御さん達からの評価も上がります。
-
一般的な室内
人の声が聞き取りにくく、不快。
-
オフトーンを使用した室内
人の声が聞き取りやすく、快適。
会議室での使用例
吸音性能 | 会議室などの反響音を抑えます |
---|
オフィス用のスチール製パーティション・ガラス製パーティションには吸音性がほとんど無く、音を必要以上に
反響させてしまうため、人の声が聞き取りづらい空間となってしまいます。
『オフトーン』は、簡単な取り付けを行うだけで、会話のしやすい空間を実現する吸音パネル。
既存の壁を壊したり、取り換える必要なく音環境を改善できます。
-
マグネットパネルN:吸音性能
人の声の音域から高音域までの音に対して
約80%の吸音効果を発揮します。 -
クリアパネル:吸音性能
人の話声帯域(500Hz~1kHz)で約30~40%の
吸音効果を発揮します。
快適空間づくりのポイント
音が響く時間(残響時間)が長くても短くても聞き取り難かったり違和感があったりします。
残響時間を調節、最適化することで快適な音空間が演出できます。

Point① 人の声の高さを吸音
OFF TONEマグネットパネルNは、人の話し声の音の高さから、キンキンと耳につく高い音域までをしっかり吸音して反響音を抑えます。
Point② 改善に必要な枚数
快適な音空間を作るためには、吸音材は多くても少なくてもいけません。
床面積に応じて、必要な枚数が変わりますので下表を参考に枚数をご検討ください。
床面積 (m2) |
1ランク改善 必要枚数 |
---|---|
~15 | 20枚(10梱) |
16~24 | 28枚(14梱) |
25~34 | 36枚(18梱) |
35~45 | 44枚(22梱) |
46~56 | 52枚(26梱) |
57~67 | 60枚(30梱) |
※天井高2.4~3.0mを想定しています。

※2ランク改善には表に記載している必要枚数の2倍の枚数が必要です。
※壁はクロス仕上げ、床はタイルカーペット仕上げを想定しています。
※当社知見に基づく、あくまで簡易的な目安数量です。
オフィスの環境に 合わせてえらべる |
マグネットパネルNとクリアパネルのラインアップ |
---|
スチール製パーティション等、
スチール面に対して誰でも簡単に取り付けできる
マグネットパネルN

裏面がマグネットになっており、誰でも簡単に取り付け・取り外しが可能です。
簡単に取り付けできます
1.マグネットが取付けられる壁面であるかの確認をおこなってください。
2.パネルを持ち、壁面に対し斜めにあてて取付けるおおよその位置を決めてください。
3.おおよその位置が決まったら指を挟まないように気を付けて取付けてください。
オフィスデザインの可能性を広げる、多彩なカラーバリエーション
〈PR柄〉 全43色
25
28
44
68
〈MN柄〉全15色
01
04
10
11
〈RF柄〉全7色
01
03
04
05
〈RP柄〉全4色
01
02
03
04
〈AN柄〉全21色
01
02
03
04
〈TW柄〉全30色
01
02
03
04
ガラス面への取り付けに配慮した
クリアパネル
オフィスのガラス製パーティションに取り付けができる、クリアパネル。
透明性を損なわず、吸音性を確保するためにφ0.7mmの微細な孔が開いています。
部屋の雰囲気を守ったまま、吸音性能を向上させます。
- 特設コンテンツ
この製品は、このカタログに掲載されています。
