「おもいやり」に満ちた施設空間高齢者施設(老人ホームなど)向け製品 Products / ドア

公共・商業施設向け
ドアシリーズのご紹介

2025年6月、DAIKENの公共・商業施設向けドアをリニューアル!

OMOIYARIドアシリーズでオフィス・商業施設・高齢者施設・医療施設等に
幅広くお使いいただけます。

詳細は「総合カタログ
[公共・商業施設向け製品]」を
ご確認ください

2025-26総合カタログ[公共・商業施設向け製品]

開き戸

OMOIYARIドア 開き戸

耐久性や使い勝手に
配慮した開戸。

  • ●片開き
  • ●親子ドア
  • ●親親ドア

吊戸

OMOIYARIドア 吊戸

車イスでの出入りもスムーズな
段差のない吊戸。

  • ●吊戸(片引・引分・引違)
  • ●2枚連動吊戸
  • ●3枚連動吊戸
  • ●4枚引分

受付窓

OMOIYARIドア 受付窓

人の往来を感じられる透明窓は、
受付のある施設におすすめ。

  • ●受付窓(三方枠)
  • ●受付窓(四方枠)
OMOIYARIドア アシストドア

安心・安全に配慮し
扉の開閉をアシストします。

OMOIYARI ひきドアW

ひいて、ひらく。
新発想から生まれた大開口ドア。

OMOIYARI 防音ドア

音が気になる施設に最適な
防音ドアシリーズ。

  • ●片開き[G35]/[G30]
  • ●吊戸・片引[G25](音配慮)

選べるドアデザイン

※防音ドア片開き[G30]はAX、EX、KXデザインのみ、
防音ドア片開き[G35]、吊戸・片引[G25](音配慮)はAXデザインのみです。

色柄ラインアップ

3つの性能で衛生面に配慮

抗ウイルス
製品の表面に付着した
特定のウイルスの数を減少
SIAAマークはISO 21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。

【注意事項】

・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。

抗菌
製品の表面に付着した
細菌の増殖を抑制
SIAAマークはISO 22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。

【注意事項】

・抗菌加工は、表面の細菌の増殖を抑制するだけで、それ以外の細菌を死滅させたりするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。

耐薬品
医療・介護現場で使用される
消毒薬液でのお手入れが可能
耐薬品
消毒によるお手入れができます。

1)アルコール(消毒用エタノール):市販濃度(76.9~81.4%)で使用可能。
2)次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤):濃度0.5%以下に薄めて使用可能。濃度~0.05%(日常清掃)、濃度~0.5%(吐しゃ物などの消毒)
3)塩化ベンザルコニウム(界面活性剤):濃度0.1%以下に薄めて使用可能。
4)イソプロピルアルコール(イソプロパノール):市販濃度(70%)で使用可能。
参考:厚生労働省「医療施設等における感染対策ガイドライン」「高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版」「介護現場における感染対策の手引き 第2版」「保育所における感染症対策ガイドライン」「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」

【ご注意】

・薬品でお手入れする場合、薬品を表面に付着後、家庭用中性洗剤を含ませた固く絞った布で素早く拭き取り、薬品成分を表面に残さないようにしてください。
・薬品の種類や放置時間によって、変色する場合があります。
※消毒に使用する薬剤や濃度については、厚生労働省等の発行する各種ガイドライン等をご確認ください。

幼稚園・保育園・認定こども園用ドアも
扉バリエーションが豊富です。

OMOIYARI キッズドア

幼稚園・保育施設内で子どもの安全を一番に考えたドア。

  • ●吊戸(片引・引分・引違)
  • ●2枚連動吊戸
  • ●3枚連動吊戸
  • ●4枚引違
  • ●ベビーゲートなど

幼稚園・ 保育施設向けドアについては
下記カタログをご確認ください

2025-26幼稚園・保育園・認定こども園用製品カタログ

木目柄の温かさと開閉しやすさを備えた『OMOIYARIドア』は、安全性と衛生面にも配慮。
また、安全性と耐久性を両立させた使いやすいドアです。

開き方向へ軽く動かすだけで全開するドア

OMOIYARI アシストドア 吊戸・片引 インセットタイプ新製品

軽い力で扉が開く、アシスト機能を採用。
全開後は自動で静かに閉まります。

軽い力で扉を少し動かせば、ラクラク開閉

補助センサーが人の通過を検知。
通過時に扉が閉まってくることはなく安心です

ひいて、ひらく。新発想から生まれた大開口ドア

OMOIYARIひきドアW新製品

通常は引戸として出入りし、車イスの方や介護の必要な方の出入りでは
開き戸として大開口を実現。

引戸と開き戸を合わせた独自の開閉方式特許登録済

出入りのしやすさに配慮した段差のない吊戸

OMOIYARIドア 吊戸・片引 インセットタイプ/ アウトセットタイプ/ 引込タイプ新製品

車イスの出入りもスムーズな大きな開口の吊戸です。

ラクラクローズ機能

扉が閉まる直前にブレーキがかかり、衝突や跳ね返りを防止。ゆっくり静かに引き込みます。

自閉機能

手を離すと自動でゆっくり扉が閉まり、また閉まりきる際に減速して閉まります。

最大開口幅3メートルを実現する吊戸

OMOIYARIドア 吊戸・4枚引分新製品

吊戸は、人の行き来の多い娯楽スペースなどの場所におすすめ。
段差がなく大きな荷物の搬入・搬出もスムーズです。

両側『ラクラクローズ』

バーンと大きな音を出して閉まることを防ぎます。
勢いを抑えて静かに最後まで閉まり、扉の開けっ放しを防ぐことができます。

エントランスや事務所・窓口におすすめ

OMOIYARIドア 受付窓新製品

人の行き交いを感じられる透明窓。
三方枠、四方枠が選べます。

窓枠タイプ(四方枠)

割れたときにガラスが飛び散らない透明強化ガラス(飛散防止フィルム貼)を採用しています。

スタッフルームなどにおすすめのドア

OMOIYARIドア 片開き インセットタイプ新製品

使い勝手に配慮した開き戸。
多くの人が使用する共用部に最適です。

ショートストローク
レバーハンドルが標準装備

扉からの出っ張りを小さくすることで引っ掛かりを少なくし、安全性とスタイリッシュなデザイン性を備えたハンドル。

電気錠(オプション)にも対応

執務室などのセキュリティ対策や災害対策など、多くのシーンで役立ちます。

高齢者施設向け
カタログ・資料請求

高齢者施設向け製品
FAQ・お問合せ

Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。