「ずっと ここちいいね」を実現する企業 DAIKEN 建材製品情報 建築用語集 設備・機器に関する用語 数寄屋 建築用語集 数寄屋 TOPへ戻る 数寄屋とは茶室のことです。数寄(すき)は「好き」の当て字とされており、茶の湯や生け花など、風流な物事に心を寄せることを指しました。そこから、好きに任せて作った家が転じて茶室を意味するようになったとされています。数寄屋を取り入れた建築のことを「数寄屋造り」と呼びます。 数寄屋の造りは和室の書斎を意味する書院に似ていますが、書院と異なり長押(なげし)が省略されることが多い点が特徴です。長押とは、鴨居の上に取り付ける柱間の横材を指します。鴨居とは、障子や襖等をはめ込む枠材のうち、上部のほうの水平部材のことです。 鴨居 長押 書院造り 設備・機器に関する用語 EPS 換気扇 パティオ パーゴラ 納戸 立面図 数寄屋 ソファーベッド シーリングライト サイドテーブル ドレッサー キャビネット ダイニングチェア チェスト ラック 間接照明 オットマン シーリングファン シェルター ドアストッパー レンジフード 囲炉裏 階段 浄化槽 アース オーブン ダウンライト キッチンパネル 蹴込み 回り階段 折返し階段 カテゴリから探す 工法・構造に関する用語 施工に関する用語 設計・プランニングに関する用語 設備・機器に関する用語 建材・資材・建具に関する用語 住宅の部位に関する用語 バリアフリーに関する用語 儀式に関する用語 法規に関する用語 建設・リフォームに関する用語 環境に関する用語 <監修> 竹内 英二 有資格不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士 建築用語集 TOPへ