ダイケンリフォームマガジン
畳をフローリングにリフォームするなら床の防音を! マンションの階下に響く衝撃音を低減させるための防音対策

畳をフローリングにリフォームするなら床の防音を! マンションの階下に響く衝撃音を低減させるための防音対策

部屋を畳からフローリングにリフォームしたいけど、マンションなので階下に音が響かないか気になる……。こんなお悩みはありませんか?

畳には弾力性があるため、階下に対する防音効果が期待できます。
そのため、畳からフローリングにリフォームする場合は、歩く音や物の落下音を階下に響かせないよう、防音に注意することがおすすめです。

そこで、今回は畳からフローリングにリフォームする際の「防音対策」についてご紹介します。

床を「畳からフローリング」にリフォームする際の注意点

DAIKEN REFORM MAGAZINE

畳は時間の経過ととともに変色し、使い方によっては畳表のイ草が剥がれてきます。畳は防音や調湿の効果を持つ優れた床材ですが、少し古びた印象を感じてしまうこともあります。
こうしたことから、畳の張替えを検討するタイミングで「せっかくなら床を畳からフローリングにリフォームしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。
ただし、畳からフローリングに変える際には注意すべき点もありますので、リフォームする前にそれらをきちんと確認しておくことが大切です。

●床材を畳からフローリングに変更した例

DAIKEN REFORM MAGAZINE

床材を畳からフローリングに変えることを検討する理由は、生活の変化や趣味の充実などがきっかけとなっていることが多いようです。

【畳からフローリングへの変更を検討する理由】
・家族構成の変化(子どもが独立して家を出た)
・部屋のイメージを変えたい(スタイリッシュな雰囲気にしたい)
・趣味を充実させたい(ダンスやヨガなどが楽しめるスペースを確保したい)

部屋のイメージを和から洋に変えたい場合、広い面積を占める床を畳からフローリングに変更しようと考えることが多いですね。
家族構成が変化したことで和室とリビングをつなぐ際も、スタイリッシュな大空間にできるフローリングは床材に最適です。

●畳からフローリングにリフォームする際の注意点

DAIKEN REFORM MAGAZINE

畳からフローリングにリフォームする際、いくつかの注意点があります。
戸建住宅に住んでいる場合の住人は家族だけですので、音の問題に関してもお互いに許容し合えるかもしれません。
しかし、マンションは階下や隣に他人が住んでいるため、特に隣室や下の階を意識した防音対策が必要です。

【畳をフローリングにする際の注意点】
・物を落とした時の落下音
・歩行音や子どもが走る音
・音楽の重低音

畳はクッション性が高いので階下に対する衝撃や振動を和らげる効果があります。
しかし、フローリングの床は弾力性の高い仕様でないと物を落とした音や歩く音も大きく伝わるので、トラブルの原因になりかねません。

床を畳からフローリングにリフォームする際は、防音対策を十分に講じる必要があるのです。

フローリングの魅力とは?

DAIKEN REFORM MAGAZINE

洋風でスタイリッシュな空間を作りたい時に便利なフローリング。
フローリングを採用することにより、畳の床では作り出すことが難しい空間が出来上がります。
ここでフローリングの種類と多様性や、清掃面の魅力について少し触れておきましょう。

●豊富なデザインとスタイル
フローリングは畳に比べてデザインやスタイルのバリエーションが豊富なので部屋を様々な雰囲気にアレンジできます。
中でも無垢材のフローリングは手入れが少し大変ですが、足触りや温もりを感じる優しい雰囲気の部屋によく似合います。
また、表面をラミネート加工したフローリングはデザインの幅がさらに広く、石目調や様々な木目を表現して仕上げたものもあり、部屋のテイストや用途に合わせて選べるのも大きな魅力です。

●耐久力と快適性
フローリングは耐久力が高いため、メンテナンスを適切にすれば畳より寿命が長いことも特徴です。
また、畳やカーペットのように、ほこりやアレルゲンを取り込むことが少ないため、衛生対策にもフローリングは適した床材です。
さらに、フローリングは掃除が他の床材と比較しても簡単で、清潔さを保ちやすいというメリットもあります。
表面が汚れてもサッと拭けば美しさを維持できるため、快適でクリーンな状態を保ちやすい床材といえます。

畳が持つ弾力と吸音性

DAIKEN REFORM MAGAZINE

日本では昔から住宅の床材として畳が使われてきました。
畳は弾力や調湿機能に加えて吸音効果もあるため、畳を敷いた和室では他の部屋に比べて静けさを感じます。
和室の「静かな部屋」というイメージは、畳に優れた吸音性があるからこその表現といえます。

このようなことから畳をフローリングにリフォームすると、室内では音が今までより響くようになる可能性があります。
さらに、床を畳からフローリングに変えると、弾力がなくなって部屋の中を歩く音などが以前より大きく響いてしまうでしょう。
つまり、畳敷きの床だった時は階下に響かなかった音が聞こえるようになるかもしれないということです。
そこで、今までと同じ位の音の響き方を維持しながら畳をフローリングに変えるためには、防音フロアや防音仕様の床下地材などを使用して十分な対策をとると効果的です。

マンションの場合は特に音を原因とするトラブルを避けるため、防音効果の高い材料を選択することが重要です。

床下の防音で衝撃音を改善!

『畳をフローリングにリフォームする際、衝撃音を改善するために有効なのが「防音フロア」です。

また、床の衝撃音を根本から解決するには「床下地」に防音材を使用する方法があります。

DAIKENでは床下への防音対策として、防音床下地『オトユカベースN』と『オトユカベースS』の2種類を揃えています。

オトユカベースN

DAIKEN REFORM MAGAZINE

オトユカベースN』は高密度グラスウール(25mm)、パーティクルボード(9mm)、無機物配合アスファルト(6mm)の3層でできた厚さ40mmの防音床下地材です。

オトユカベースN』は木質フロア仕上げ以外に、石貼り仕上げやクッションフロア仕上げにも対応しているので、お好みの仕上げ材を選ぶことができます。
遮音性能は日本建築学会がマンションなどで推奨する軽量床衝撃音の遮音等級LL-45を実現しており、「聞こえるが意識することはあまりない」とされているレベルの防音機能を持っています。

オトユカベースS

DAIKEN REFORM MAGAZINE

オトユカベースS』は小根太(12mm)、合板(5.5mm)、不織布(20mm)の3層で構成された専用下地パネルと、無機物配合アスファルトマットで作られた厚さ12mmの専用制振マットを組み合わせた防音床下地材です。
オトユカベースN』よりも薄い仕上がりでLL-45の遮音性能を実現しています。
マンションで畳をフローリングにリフォームする際は「防音対策」がとても重要です。
生活音による騒音トラブルを避けたリラックスできる住まいを実現させるためにも、床材を変更する時は防音床下地材の導入を検討してみてはいかがでしょうか。

- おすすめ記事 -

- 人気記事 -

- キーワード -

#快適生活 #間取り #リビング収納 #おしゃれな部屋 #クローゼット #ホテルライク #和モダン #趣味の部屋 #壁面収納 #壁材 #床材 #天井材 #天袋 #畳 フローリング #オープンシェルフ #ドア #国産材 #マンションリフォーム #マンションリノベーション #防音リフォーム #和室リフォーム #洗面所リフォーム #部屋リフォーム #キッチンリフォーム #玄関リフォーム #寝室リフォーム #子供部屋リフォーム #バリアフリーリフォーム #床リフォーム #ドアリフォーム #赤ちゃん リビング #耐震 #バーカウンター #大理石 #室内窓 #ふかし壁 #小上がり #水回り #勉強部屋 #書斎 #高齢化社会 #ペット #マンション ペット #犬 フローリング #ねこステップ #ペットドア #ダイライト #床暖房 #オンボード工法 #掘りごたつ #カウンター #調湿 #消臭 #インテリアテイスト #花粉症 #換気 #セキュリティ #トイレ リフォーム #トイレ 床 #階段 #腰壁 #壁 リフォーム #天井 リフォーム