防音24時間換気システム / 壁掛け式 第1種熱交換換気方式

居室換気タイプ 1穴用A防音フード12型 〈ホワイト色〉 新製品 2025/06/23発売

SB0898-K31
¥87,100
/梱
居室換気タイプ 1穴用A防音フード12型 〈ホワイト色〉
製品カテゴリ
各種データ・ライブラリー

製品仕様

サイズ 奥行143.5×幅310×高さ554.5㎜
本体 ステンレス製(SUS304)、
樹脂塗装仕上げ(〈シルバー色〉は粉体塗装仕上げ)、ギャラリ付
内面 ポリウレタン・遮音シート
製品質量 3.4kg(1台当り)
その他 仕切板1台同梱
  • ●内部のポリウレタン特殊加工構造が吸音効果を、遮音シート層が遮音効果を発揮します。

関連部材・関連情報

ご注意 ご使用にあたり、ご注意・ご理解いただきたいこと

【24時間換気システム『エアスマート』全般に関するご注意】
■電気工事は、必ず電気工事店様にご依頼ください。
■耐湿構造ではありませんので、浴室・洗面等では使用しないでください。感電・故障の原因となります。
■高温(40℃以上)になる場所には取付けないでください。
■油煙の多い場所や有機溶剤が掛かる場所には取付けないでください。
■新築住宅で、建材からの発湿量が多いと、パネル表面に水滴が付くことがありますので布などで拭き取ってください。
■DKファンNK11型の外気の取り入れ口は燃焼ガス等の排気を吸い込まない、積雪で埋もれたりしない位置をお選びください。
■DKファンNK11型を取付の際、火災警報器がある場合は、感知部から1.5m以上離れたところに取付けてください。
■塩害、温泉害の発生している場所では使用しないでください。
■取付および電気工事は安全上必ず同梱の取付説明書に従ってください。

【24時間換気システム『エアスマート』使用上の注意事項】
■24時間換気システム『エアスマート』は、改正建築基準法で定める1日24時間0.5回/hの換気回数を保てるように設計されています。以下の点に注意してください。
・収容人数、使用方法によっては必要換気風量をご確認ください。
・十分な換気を保つため若干住宅内で寒さを感じることがあります。暖房の熱量は24時間換気していることを前提に設計してください。
・非常時もしくは次のようなとき以外、運転を停止しないでください。(一時停止後は、運転を再開してください。)
・外気温が低い時や吹雪や台風などのような、雪や風、雨の強いとき
・霧の多い時期
・清掃・点検時

【長期使用製品安全表示制度に基づく本体表示について】
(本体への表示内容)
※経年劣化により危害の発生が高まるおそれがあることを注意喚起するために、電気用品安全法で義務付けられた下記の内容を該当製品に表示しています。
【製造年】本体に西暦4ケタで表示してあります
【設計上の標準使用期間】15年
設計上の標準使用期間を超えて使用されますと、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります。

【DKファンNK11型について】
■本製品は壁取付専用です。天井には取付けないでください。
■取付・電気工事などが必要です。お買い上げの販売店様または専門業者様までお問い合わせください。
■ご使用の前に「取扱説明書」をよくお読みの上、正しくお使いください。誤った使い方をされますと事故の原因になります。
■全般換気の換気経路としない部分に設ける建具は換気経路とならないようにするため、開き戸を用いる場合には、アンダーカットや換気ガラリ等の措置が講じられていないものをご使用ください。
■結露が生じた場合は、乾いた布、ぞうきん等で拭き取ってください。
■吹雪や台風などのような、雪や雨の強いときおよび霧の多いときには、運転を停止してシャッターを閉めてください。
■接続パイプは同梱のパイプを必ず使用してください。パイプの取付位置にはΦ120mmの壁穴を開けてください。
■給排気パイプは室外に向かって下り勾配になるように取付け、断熱処理を確実におこなってください。
■下記環境下で使用すると、熱交換器が結露・結氷し、一時的に風量は低下しますが、室外温度が0℃以上になれば風量は回復します。
(室外温度-10℃以下かつ室内温度15?25℃・室内湿度45%以上)
■梅雨時の除湿目的では使用しないでください。
■出荷時にはDKファンNK11型本体の裏面のシャッターは閉じておりますが、通電すると運転モードに合わせて電動で開閉します。
■DKファンNK11型本体は縦取付も可能です。縦取付の場合は、必ず別売の専用パイプ(三菱電機㈱ 品番:P-30P2-T)を使用してください。
■本製品は、フードを本体より後に取付ける「フード後付け」を標準施工としております。フードを本体より先に取付ける「フード先付け」の場合は、専用のパイプ固定板(三菱電機㈱ 品番:P-50AP)が必要です。取付方法の詳細は弊社へお問い合わせください。
■標準搭載のフィルターについて
・DKファンNK11型には高性能フィルターが標準搭載されています。
・標準搭載のフィルターは3ヶ月に1回を目安に清掃、約1年を目安に交換してください。
・フィルターがホコリなどで目詰まりしますので、掃除のしやすい場所に設置してください。
(フィルターにて外気からホコリなどを除去しますが、本体及び周辺が汚れることがあります。)
■微小粒子用フィルターについて
・DKファンNK11型に別売フィルターとして微小粒子用フィルターの設定があります。対応機種をご確認ください。
・微小粒子用フィルターを使用した場合の換気量は、標準搭載フィルター(SB0999-K13)に比べて、有効換気量は低下しません。
・DKファンNK11型本体に取付けられている既存のフィルターと入れ換えてご使用ください。
・外気の汚れが気になる時期に一時的なご使用をおすすめします。
・微小粒子用フィルターは微小粒子を捕集するため、お手入れはできません。
・交換時期の目安は約6ヶ月です。(ご使用になる環境によって交換時期は異なります。)
・ホコリなどが付着した状態でご使用になりますと、換気風量低下の原因となります。
・交換の際は必ず本体の運転を一時停止させ、交換終了後運転を再開させてください。

【DKファン専用1穴用フードについて】
■DKファンの防火ダンパー付フード設置の際は、取付強度を確保するために、市販のアンカーボルト(またはプラグアンカー)を使用してください。 DKファンA防音防火ダンパー付フード設置の際は、同梱の木ねじ・ワッシャーを使用、もしくは外壁面に応じて市販のアンカーボルト(またはプラグアンカー)を使用してください。
■防火ダンパーの使用については、地区により異なった規制を受ける場合がありますので、あらかじめ所轄の官公庁(特に消防署)にご相談ください。
■防火ダンパーを密閉または半密閉の燃焼設備(給湯器・風呂釜など)の排気ダクトなどには使用しないでください。
■屋外からダンパーの点検ができる場所でご使用ください。
施工関連情報
●ドアのアンダーカットやガラリを設ける必要がありません。
●主電源を本体に搭載。壁スイッチとの電源配線も不要です。
●壁際でもラクラク設置できるコンパクトサイズ。パイプ位置のセンター振り分けなどにより、袖壁にも設置できます。

防音建材・音響製品
お問合せ

Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。

防音・音響仕様についてのご相談は、サウンドセンターにて承ります。

防音お問い合わせ先 : サウンドセンター

電話アイコン

東京:03-6271-7785 
大阪:06-6205-7245

受付時間:平日10:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始・お盆は休みとなります。)