建築用語集

荷重

荷重(かじゅう)とは、トラックなど車両の荷の重さや、建物など構造物の全体、または部分にかかる重さのことです。

建築物に関する荷重には固定荷重や積載荷重、積雪荷重があります。固定荷重とは建築物そのものの重さのことで、自重ともいいます。積載荷重とは、人や家具の重さのことです。積雪荷重とは、積雪する地域における屋根の上に積もった雪の重さのことをいいます。

建築物を建てる際は、固定荷重や積載荷重、積雪荷重、風圧、水圧、土圧のほかにも、地震の揺れや車両走行による振動などに耐える構造にしなければなりません。安全な住宅の基準について、建築基準法によって技術的な基準が定められており、その基準に適合した住宅を設計・施工することを構造耐力の安全上の原則といいます。

カテゴリから探す

<監修>

  • 大森 理恵

    有資格
    宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士