
シンプルで明るく“おしゃれな部屋”! 〜ナチュラルモダン・スタイリッシュモダン〜(11のインテリアテイストシリーズ Vol.5)
たくさんのインテリアスタイルが提案される昨今。自分の好きなスタイルは何となく把握しているけれど、具体的にコーディネートするには「何をどう合わせるのがいいのか迷ってしまう」という方は多いのではないでしょうか。特に新築やリフォームをする際には、まずベースとなるテイストを明確にすれば、理想のお部屋作りもスムーズになります。
自分好みのインテリアを実現する手がかりとしてDAIKENが独自に提案する「11のインテリアテイスト」を数回に分けて紹介しています。これらをインテリアコーディネートの指針とすれば、より具体的に好みのスタイルを把握でき、統一感のあるおしゃれな部屋作りをすることができます。
第5回目になる今回は、インテリアのテイストに統一感を出し、より洗練された印象を作る「形状」について説明します。その後「11のインテリアテイスト」の中から、多くの方になじみやすい『ナチュラルモダン』、ミニマムで都会的な印象の『スタイリッシュモダン』の2テイストをご紹介します。すっきりとしたシンプルインテリアがお好きな方や、洗練されたおしゃれなモダンスタイルに挑戦してみたいとお考えの方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
●前回記事:ホテルライクな重厚さや華やかさを感じる“おしゃれな部屋”! 〜エレガント・クラシック〜(11のインテリアテイストシリーズ Vol.4)
自分好みのインテリアを実現する手がかりとしてDAIKENが独自に提案する「11のインテリアテイスト」を数回に分けて紹介しています。これらをインテリアコーディネートの指針とすれば、より具体的に好みのスタイルを把握でき、統一感のあるおしゃれな部屋作りをすることができます。
第5回目になる今回は、インテリアのテイストに統一感を出し、より洗練された印象を作る「形状」について説明します。その後「11のインテリアテイスト」の中から、多くの方になじみやすい『ナチュラルモダン』、ミニマムで都会的な印象の『スタイリッシュモダン』の2テイストをご紹介します。すっきりとしたシンプルインテリアがお好きな方や、洗練されたおしゃれなモダンスタイルに挑戦してみたいとお考えの方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。
●前回記事:ホテルライクな重厚さや華やかさを感じる“おしゃれな部屋”! 〜エレガント・クラシック〜(11のインテリアテイストシリーズ Vol.4)
インテリアテイストの基礎「形状」について
インテリアテイストを表す要素には「色」「素材」「仕上げ」「形状」があります。そのひとつである「形状」は、ドアや家具などの単体や部材の「形」を指し、インテリアコーディネートの重要な役割を担っています。細かなところでは、ドアの採光部にあたるガラス部分のデザインや、レバーハンドルの形、床や壁の割付(製品レイアウト)や断面(溝)、ソファーなどの脚の形状などがそれにあたります。インテリアテイストにあった形状を選ぶことで、全体的に統一感のあるコーディネートを作ることができます。
具体的にあげると、一般的に直線的でシンプルな形状は、シャープでモダンな印象を与えやすく、丸みを帯びた形状はエレガントで優し気な印象を与えます。また、枠や造作などの幅が太いと力強い印象や素朴な印象に、逆に細いと繊細な印象や洗練された印象に傾きます。
具体的にあげると、一般的に直線的でシンプルな形状は、シャープでモダンな印象を与えやすく、丸みを帯びた形状はエレガントで優し気な印象を与えます。また、枠や造作などの幅が太いと力強い印象や素朴な印象に、逆に細いと繊細な印象や洗練された印象に傾きます。

たとえば、左の『シックモダン』の部屋は直線的で厚みを感じさせるドアや壁材により、洗練さと重厚感を出しています。右の『エレガント』の部屋はドアの採光部のデザインや曲線的なレバーハンドル・ソファーのデザインなどで優しさを演出しています。

また、左の『ソフトカントリー』の部屋は框(かまち:扉や窓などの周囲の枠)や板張りのデザインで素朴さを出しています。右の『ジャパネスク』の部屋はシンプルな中に直線的かつ水平基調のデザインにより、現代的な和を表現しています。
このように形状選びは、統一感のあるインテリア作りには欠かせない要素のひとつです。お好みのインテリアスタイルに合わせた形状を選ぶことで、よりスタイルにマッチしたおしゃれな部屋に仕上げることができます。またDAIKENでは、ドアや床を自由に組み合わせたインテリアコーディネートをシミュレーション画像で見られる「インテリアイメージWEB」も提案しています。理想のお部屋作りに活用して、ぜひ好みのスタイルを見つけてみてください。
シミュレーションツール「インテリアイメージWEB」「空間シミュレーション」
このように形状選びは、統一感のあるインテリア作りには欠かせない要素のひとつです。お好みのインテリアスタイルに合わせた形状を選ぶことで、よりスタイルにマッチしたおしゃれな部屋に仕上げることができます。またDAIKENでは、ドアや床を自由に組み合わせたインテリアコーディネートをシミュレーション画像で見られる「インテリアイメージWEB」も提案しています。理想のお部屋作りに活用して、ぜひ好みのスタイルを見つけてみてください。
シミュレーションツール「インテリアイメージWEB」「空間シミュレーション」
シンプルで心地良い『ナチュラルモダン』『スタイリッシュモダン』の魅力
シンプルで明るくおしゃれな部屋を目指す方には、DAIKENの「11のインテリアスタイル」の中では、『ナチュラルモダン』と『スタイリッシュモダン』の活用がおすすめです。すっきりと無駄のない直線的な形状や、明るい色目の素材感は、理想のシンプルでおしゃれな部屋に導いてくれます。
●モダンスタイルに素材感でナチュラルさをプラス『ナチュラルモダン』
●モダンスタイルに素材感でナチュラルさをプラス『ナチュラルモダン』

『ナチュラルモダン』は、モダンスタイルに木の質感を活かしたシンプルな形状の建具や家具を合わせたインテリアスタイルです。老若男女問わず多くの方に受け入れやすい木の質感は、昔から木を住宅に使ってきた日本人にとってなじみやすくアレンジしやすいのも魅力です。
また空間のアクセントとして石目調の壁材などを取り入れたり、モダンな照明や小物を用いることでナチュラルな中にも都会的でスタイリッシュな印象がプラスされ、ワンランク上の新鮮なインテリアを表現することができます。
また空間のアクセントとして石目調の壁材などを取り入れたり、モダンな照明や小物を用いることでナチュラルな中にも都会的でスタイリッシュな印象がプラスされ、ワンランク上の新鮮なインテリアを表現することができます。

たとえば、上記画像のように木目の床『ハピアオトユカ45Ⅱ 銘木柄〈オーク柄〉』や水平基調の家具をベースに、ナチュラル感のある石目調や布目調のアクセントウォールを施します。するといつもの素朴なナチュラルスタイルとは異なる、ワンランク上の上質でおしゃれな部屋が誕生します。
●都会的でクールな印象の「スタイリッシュモダン」
●都会的でクールな印象の「スタイリッシュモダン」

ホワイトカラーを基調にしたクールな印象の『スタイリッシュモダン』は、直線的で色味のすくないデザインの建具や家具が特徴のインテリアテイストです。
機能性やスタイルを重視するシンプル派や、ホワイトを基調としたモダンインテリアがお好きな方にもぴったりのスタイルといえるでしょう。ホワイトやグレー、ブラックなど色味をおさえた統一感のある色選びが特徴のひとつですが、同じ色でも建具や家具、ファブリックに異素材や異なるテクスチャーを重ねることで、上質でありながらも個性あるスタイリッシュな空間を演出可能です。
機能性やスタイルを重視するシンプル派や、ホワイトを基調としたモダンインテリアがお好きな方にもぴったりのスタイルといえるでしょう。ホワイトやグレー、ブラックなど色味をおさえた統一感のある色選びが特徴のひとつですが、同じ色でも建具や家具、ファブリックに異素材や異なるテクスチャーを重ねることで、上質でありながらも個性あるスタイリッシュな空間を演出可能です。

たとえば上記画像のように、床には艶感のある『ハピアフロア 石目柄Ⅱ(鏡面調仕上げ)』、壁にはインパクトのある『グラビオLS 石目・抽象柄』を合わせ、色と素材のコントラストで空間に奥行をプラスします。さらに収納棚やレンジフードに直線的でシャープな形状、さらにマットな素材を選び、生活感の出てしまいがちなキッチンダイニングをより都会的でスタイリッシュな雰囲気に仕上げています。シャープなデザインの家電や小物とも相性が良いですが、反対にヴィンテージ感のある家具や、毛足の長いラグなどをアクセントとして取り入れてもおしゃれな部屋が演出できます。
このように今回ご紹介した2テイストは、シンプルで明るいだけに終わらない、おしゃれな部屋に憧れる方におすすめのスタイルです。すっきりとしたシンプルなスタイルが好きだけれど、少し他とは異なる空間を目指したい、とお考えの方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、今回で全5回に渡った「11のインテリアテイスト」の紹介記事も最後となります。部屋のインテリアをどうしようかお悩みの方は過去の記事も参照に、自分の好みのテイストを見つけ出してください。
インテリアテイスト記事一覧
https://www.daiken.jp/reform/magazine/tagtop/interior_taste/
その他DAIKENのカタログでは、さまざまなスタイルにあった豊富な建材を紹介しています。
新築やリフォームをお考えの方はもちろん、理想のお部屋作りを目指している方にも、きっと納得のいくアイテムを見つけていただけると思います。また直接、製品を確認されたい方は、お近くの「DAIKEN ショールーム」でご覧いただき、お好みのインテリアコーディネートを楽しんでみてください。
このように今回ご紹介した2テイストは、シンプルで明るいだけに終わらない、おしゃれな部屋に憧れる方におすすめのスタイルです。すっきりとしたシンプルなスタイルが好きだけれど、少し他とは異なる空間を目指したい、とお考えの方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
また、今回で全5回に渡った「11のインテリアテイスト」の紹介記事も最後となります。部屋のインテリアをどうしようかお悩みの方は過去の記事も参照に、自分の好みのテイストを見つけ出してください。
インテリアテイスト記事一覧
https://www.daiken.jp/reform/magazine/tagtop/interior_taste/
その他DAIKENのカタログでは、さまざまなスタイルにあった豊富な建材を紹介しています。
新築やリフォームをお考えの方はもちろん、理想のお部屋作りを目指している方にも、きっと納得のいくアイテムを見つけていただけると思います。また直接、製品を確認されたい方は、お近くの「DAIKEN ショールーム」でご覧いただき、お好みのインテリアコーディネートを楽しんでみてください。
-
ハピアオトユカ45Ⅱ
銘木柄階下への音を軽減する
さらに詳しく(製品情報)
広巾デザインの防音床材 -
ハピアフロア
石目柄Ⅱ
(鏡面調仕上げ)鏡面調仕上げを施した
さらに詳しく(製品情報)
石目柄の化粧床材 -
グラビオLS 石目・抽象柄
熱・水・汚れに強い不燃壁材
さらに詳しく(製品情報)