ダイケンリフォームマガジン
和モダンな家具が映える“おしゃれな部屋”『ジャパネスク』の魅力(11のインテリアテイストシリーズ Vol.3)

和モダンな家具が映える“おしゃれな部屋”『ジャパネスク』の魅力(11のインテリアテイストシリーズ Vol.3)

部屋のコーディネートを決める際に、自分の好みを見つける手がかりとして役に立つ「インテリアテイスト」という考え方があります。空間イメージにあった様々なカラー・素材・質感の建材や家具を、様式やイメージで整理したものを「テイスト」として提案しています。この「インテリアテイスト」を基軸にして、部屋のコーディネートを考えると、まとまり感のあるおしゃれな部屋作りがとてもし易くなります。
DAIKENではトレンドやニーズにあわせた独自の「11のインテリアテイスト」を提案しており、数回にわけてこちらを紹介しています。
シリーズ第3回目は、前回の「色」に関する話に引き続き、インテリアの見栄えに大きな影響を与える「素材」について説明します。その後、「11のインテリアテイスト」の中から、さり気ない和の要素を取り入れた『ジャパネスク』テイストをご紹介します。トレンドを取り入れたいけど和の落ち着いた雰囲気も好きという方や、人とは違うおしゃれな部屋に挑戦してみたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

●前回記事:レトロな部屋と現代風をミックスした“おしゃれな部屋”! 〜ヴィンテージミックス・ソフトカントリー・クールトラッド〜(11のインテリアテイストシリーズ Vol.2)

インテリアテイストの構成要素「素材」について

DAIKEN REFORM MAGAZINE
インテリアテイストを構成する要素のひとつである「素材」とは、ドアや家具等の木製や金属製などの本質の素材を指すだけではなく、印刷柄も含めた表層の「素材柄」で考えます。空間の大きな面積に使用する「素材」は、色と同様に全体のイメージを大きく左右する要素なので、インテリアのテイストに合った素材を選ぶことで、より統一感のある洗練された空間を創ることができます。
素材を吟味することのみで空間に統一感を出すだけでなく、変化をつけることもできます。例えば、空間のアクセントとして天井の一部に木目柄の羽目板を用いたり、石材調の壁材と部分的に用いると、空間に奥行きやインパクトを与えることもできます。

今回紹介する『ジャパネスク』など、和風のテイストでよく用いられる素材でいえば、日本人の生活になじみの深い木目などがそれにあたります。日本のインテリアに使われることが多い木目は、見る者にぬくもりと安心感を与えます。中でも「ヒノキ」や「杉」などの木目の紋様は“和”の要素が強く、和風のテイストを演出するのに効果的です。
逆に、洋風な印象を与えたい場合は、木目の中でも「ウォールナット」や「チェリー」などを使うと効果的で、日本のインテリアでは馴染みが薄い石目なども取り入れると特別感を出すことができ、同じテイストでも洗練された重厚な印象を与えやすくなります。
DAIKEN REFORM MAGAZINE
例えば、左画像のように明るい木目でまとめたシンプルなデザインの『ナチュラルモダン』テイストも、右画像のように壁面に石目を使うと重厚な印象に変わります。
DAIKEN REFORM MAGAZINE
また、『ナチュラルモダン』と同じ明るい木目基調でも、ヒノキ柄の木目や大谷石をモチーフとした壁材を使うと和の雰囲気を演出することができます。

このように素材も使い方によって部屋のイメージを変えることができます。同じ素材でも明るさの違いでまた印象が変わるので、空間シミュレーションツール「インテリアイメージWEB」などを活用して、自分好みのテイストを見つけ出しましょう。

シミュレーションツール「インテリアイメージWEB」「空間シミュレーション」

素材の他にも「色」「仕上げ」「形状」と、テイストを表す構成要素は他にもあります。それぞれ検討した上で理想の空間づくりに挑戦しましょう。

和の要素を加えた新たなテイスト『ジャパネスク』の洗練された魅力

続けて今回は、DAIKENが提案する「11のインテリアテイスト」の中から、『ジャパネスク』を紹介します。
DAIKEN REFORM MAGAZINE
インテリアの中で“和”を感じるものには何があるでしょうか。例えば畳や木材を使った床と天井に窓枠、障子や襖などの引き戸、格子状の直線的なデザインなどがあげられるでしょう。
日本建築の特徴でもあり和室によく見られる格子や畳などで形成された「直線の美」は、繊細さと凛とした美しさを感じられます。それでいて、どこかホッとする雰囲気や懐かしさも味わえるのが“和”のテイストの魅力といえます。

『ジャパネスク』は、現代のスタイリッシュなインテリアの中に、“和”のエッセンスをさり気なく取り入れてモダンな空間を演出したテイストです。
DAIKEN REFORM MAGAZINE
『ジャパネスク』の一例として、大谷石をモチーフとした優しい印象の石積み調壁材『グラビオエッジ カルセ〈ペールグリーン〉』を部屋のアクセントにして、ぬくもりを感じられる木目の床『ハピアフロア ベーシック柄 〈クリアベージュ〉』を組み合わせ、扉や窓枠、壁面収納やテーブル・ソファなどのインテリアを直線的なデザインでまとめた空間です。シンプルで落ち着きのある空間に直線的な美と、木や石の素材感により、ほのかに和の佇まいが漂う部屋に仕上がっています。
DAIKEN REFORM MAGAZINE
ダーク色の木目柄の床『ハピアフロア トレントウッド柄〈ドライブラック〉』に、落ち着いた色の中に深みを感じられるブラックのドア『ハピア トレンドウッド調2Pデザイン 〈ドライブラック〉』を組み合わせると、木目の醸し出す柔らかさが、ドアのシャープでモダンな印象を引き立たせた『ジャパネスク』スタイルになります。
また、家具には石目調のテーブルやグレーのレザーソファなどを配置することで、よりラグジュアリーな印象となり、他にはない個性的で洗練された空間が創出されます。
このようにモダンな空間に、さりげなく“和”の要素を取り入れることで、今までにない新鮮な部屋作りが可能になります。

今回紹介した『ジャパネスク』は、和を意識してなお、今の時代にマッチした部屋を望まれる方に、日本人に馴染みの深い、親しみある伝統的な意匠を現代的に取り入れることで、落ち着いた美しい空間が作れることを実感していただける、おすすめのインテリアスタイルです。

その他にもDAIKENのカタログでは様々な建材を紹介しています。リフォームをお考えの方だけでなく、理想のお部屋づくりを構想中の方にも参考になるのではないかと思います。ぜひ一読されてみてはいかがでしょうか。

直接、製品を確認されたい方は、お近くの「DAIKEN ショールーム」でご覧いただき、インテリアコーディネートを楽しんでください。

- おすすめ記事 -

- 人気記事 -

- キーワード -

#快適生活 #間取り #リビング収納 #おしゃれな部屋 #クローゼット #ホテルライク #和モダン #趣味の部屋 #壁面収納 #壁材 #床材 #天井材 #天袋 #畳 フローリング #オープンシェルフ #ドア #国産材 #マンションリフォーム #マンションリノベーション #防音リフォーム #和室リフォーム #洗面所リフォーム #部屋リフォーム #キッチンリフォーム #玄関リフォーム #寝室リフォーム #子供部屋リフォーム #バリアフリーリフォーム #床リフォーム #ドアリフォーム #赤ちゃん リビング #耐震 #バーカウンター #大理石 #室内窓 #ふかし壁 #小上がり #水回り #勉強部屋 #書斎 #高齢化社会 #ペット #マンション ペット #犬 フローリング #ねこステップ #ペットドア #ダイライト #床暖房 #オンボード工法 #掘りごたつ #カウンター #調湿 #消臭 #インテリアテイスト #花粉症 #換気 #セキュリティ #トイレ リフォーム #トイレ 床 #階段 #腰壁 #壁 リフォーム #天井 リフォーム