建築用語集

EPS

EPS

EPS(Electric Pipe Shaft)とは、建築物内で電気や通信などの配線・配管をまとめて通すための専用スペースを指します。主にビルやマンションなどの大規模施設に設けられ、メンテナンスや配線の追加・変更をしやすいのが特徴です。

建物の各階に設置されるEPSは、電気設備やインターネット回線などのケーブルが縦方向に通る設計がされており、配線を隠して外観を整えるだけでなく、安全性や保守性の向上にもつながります。

また、水道・ガスなどの配管を通すPS(Pipe Shaft)や、機械設備をまとめるDS(Duct Space)は、類似の設備スペースも存在しています。EPSを適切に配置することで、建物全体の設備管理の効率化に寄与しています。

カテゴリから探す

<監修>

  • 今西 千登瀬

    有資格
    2級建築施工管理技士・宅地建物取引士・インテリアコーディネーター・不動産キャリアパーソン・リビングスタイリスト1級・住宅ローンアドバイザー・賃貸住宅管理業務管理者