ダイケンリフォームマガジン
置き畳でフローリングをおしゃれに彩る! お手軽和モダンな部屋づくり

置き畳でフローリングをおしゃれに彩る! お手軽和モダンな部屋づくり

洋室にも取り入れやすく、年代やトレンドに左右されることのない「和モダン」インテリア。おしゃれな雰囲気に憧れるけど「どこから取り入れていいのかわからない」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におすすめしたいのが、今ある洋室に手軽に取り入れられる「置き畳」。今回はその魅力や、和モダンインテリアのポイントについてご紹介いたします。

空間を和モダンに見せるインテリアテクニック

和と洋の絶妙な調和が魅力の和モダンインテリア。今ある洋室におしゃれに取り入れるには、抑えておきたい基本的なポイントがあります。

●自然素材や色、伝統色を取り入れる
古くから木造建築に土や石などの自然素材を使ってきた日本建築。洋室に和のテイストを取り入れるなら、そんな自然素材の質感や色を取り入れるのはとても効果的です。たとえばイ草や竹などのアースカラー、漆喰や障子を連想させるマットな質感の「白」、漆や経年した柱や梁を連想させる「黒」などは、和モダンには欠かせないカラーパレット。モダンな洋室であっても、まずは色や質感を合わせることで、よりコーディネートしやすくなります。さらに個性をプラスするなら、伝統色のえんじ色や藍色などをアクセントに加えても「粋」な雰囲気の和モダンを作ることができるでしょう。

●直線を意識したデザインを取り入れる
日本建築の特徴は「直線の美」とも言われています。ストレートラインを取り入れた造作や模様を、天井や壁、床など大きな面積に使うのもひとつの方法です。たとえば木製の飾り天井やパーテーションの縦格子、床には畳を使った格子柄なども和を感じさせてくれるでしょう。
そんな直線ラインを強調しつつ、快適性も求めるなら「置き畳」の活用がおすすめです。日本の伝統である畳は、自然素材の心地よさとクリーンなラインが洋室にも自然になじんでくれます。ラグ感覚で気軽に取り入れられるので、少しずつ和モダンテイストにシフトしたい方にも取り入れやすいですね。

フローリングに和をもたらす置き畳の魅力

DAIKEN REFORM MAGAZINE

空間に和のテイストをもたらす「置き畳」には、見た目のデザインだけでなく、暮らしに嬉しいメリットが色々。代表的にあげられるのは、クッション性が高く安全性と防音性に優れていること。特に小さなお子さまのいる家庭では、転倒による怪我をしにくく防音の面でも利用価値の高い床材です。またフローリングやカーペットの上に直接置くだけで、手軽に和室スペースが完成。お洗濯物を畳んだり、子どものお昼寝スペースやプレイエリアとして多目的に使ったりできます。夏にはひんやりとした感触も涼しさを感じさせてくれますね。

そんな置き畳の中でも、DAIKENの置き畳『ここち和座 置き敷きタイプ』は、樹脂コーティングを施した高性能な「和紙※」を採用。イ草と比べてダニ・カビの発生がしにくく、撥水性や耐久性にも優れています。そのため汚れや飲みこぼしも、サッと拭くだけでいつでも清潔をキープ。摩耗によるササクレや紫外線による変色も少なく、安心して長くお使いいただけます。
そんな『ここち和座 置き敷きタイプ』は、その機能性が認められ「子どもが安全に暮らす」ための優れた製品に贈られる「キッズデザイン賞」を受賞。子どもたちの成長に寄り添う、キッズフレンドリーな畳としても認められています。

※DAIKENの和紙畳は機械すき和紙を使用しています。コウゾ、ミツマタ等を使用した手すき和紙ではありません。

モダンで色柄も豊富! おしゃれな置き畳『ここち和座 置き敷きタイプ』

DAIKEN REFORM MAGAZINE

DAIKENの置き畳『ここち和座 置き敷きタイプ』の魅力は、機能性だけではありません。伝統的な色柄からポップで個性的な色柄まで、豊富なカラーバリエーションが揃っている点も、インテリアにこだわりのある方には見逃せない魅力です。具体的なコーディネート例を上げながら、おすすめのアイテムをご紹介していきましょう。

●経糸がキラリ。高級感を演出できる<彩園 煌(きらめき)>

DAIKEN REFORM MAGAZINE

経糸に光を反射する糸を織り込み、上品な輝きを放つ『彩園 煌(きらめき)』。シンプルモダンなインテリアに、ひとさじの個性や上質感を表現できる置き畳です。フローリングになじみやすいナチュラルカラーや、シックな「墨染色」も揃っており、都会的でスタイリッシュなコーディネートも楽しめます。さりげない高級感を演出できるため、ワンランク上のホテルライクなインテリアに憧れる方にもおすすめです。

●モダンな織り目が魅力の<小波(さざなみ)>

DAIKEN REFORM MAGAZINE

よりラグ感覚で取り入れるなら、モダンな織り目が印象的な『小波(さざなみ)』もおしゃれ。光の当たり具合によって表情が変わって見えるのが特徴で、まるで穏やかな湖に現れる小波のように、空間に優しい印象を与えてくれます。通常の畳の織りに比べて洋室により馴染みやすく、市松敷きで個性的でスタイリッシュな印象に。

ラグ感覚で気軽に和室テイストを取り入れられる「置き畳」。和モダンインテリアがお好きな方にとって、おしゃれでさまざまなメリットも感じていただけるアイテムです。色柄も豊富なので、人とは異なるお部屋作りを目指す方にも新鮮なインスピレーションを与えてくれるはず。ぜひ理想のお部屋作りに、取り入れてみてはいかがでしょうか。

【関連製品コンテンツ】
『ここち和座 置き敷きタイプ』 ⇒ 詳しくはこちら

【関連製品カタログ】
『ここち和座』 ⇒ 詳しくはこちら

- おすすめ記事 -

- 人気記事 -

- キーワード -

#快適生活 #間取り #リビング収納 #おしゃれな部屋 #クローゼット #ホテルライク #和モダン #趣味の部屋 #壁面収納 #壁材 #床材 #天井材 #天袋 #畳 フローリング #オープンシェルフ #ドア #国産材 #マンションリフォーム #マンションリノベーション #防音リフォーム #和室リフォーム #洗面所リフォーム #部屋リフォーム #キッチンリフォーム #玄関リフォーム #寝室リフォーム #子供部屋リフォーム #バリアフリーリフォーム #床リフォーム #ドアリフォーム #赤ちゃん リビング #耐震 #バーカウンター #大理石 #室内窓 #ふかし壁 #小上がり #水回り #勉強部屋 #書斎 #高齢化社会 #ペット #マンション ペット #犬 フローリング #ねこステップ #ペットドア #ダイライト #床暖房 #オンボード工法 #掘りごたつ #カウンター #調湿 #消臭 #インテリアテイスト #花粉症 #換気 #セキュリティ #トイレ リフォーム #トイレ 床 #階段 #腰壁 #壁 リフォーム #天井 リフォーム

TOTO・DAIKEN・YKK AP

TDYリフォーム情報サイトリンクTDY REFORM SITE