
おうち時間を楽しもう! おしゃれな畳リフォームでごろ寝できる快適空間づくり
サラリとした感触が素足や肌に気持ちよい畳のスペース。ちょっと疲れたらゴロンと直接横になれる畳には、なんとも言えない心地良さがありますよね。また、テーブルと座布団をおけばリビングに、布団を敷けば寝室にもなる柔軟さ、さらに子どもの遊び・お昼寝スペースなど多用途に使えてしまう畳。自宅に畳部屋があるお宅では、おうち時間が長くなった現在、その便利さ・快適さを再確認した方も多いことでしょう。
ただ、やっぱり畳は古臭い……といったイメージをお持ちの方もいると思います。が、実はそのイメージ自体が古いもので、最新の畳はデザイン・カラーバリエーションが豊富で、部屋をおしゃれに彩ることができるのです。
「そろそろ畳の張替え時期かも」とお考えの方や、自宅に畳スペースがないけど、「ごろ寝できるおしゃれな畳スペースがほしい!」という方はぜひチェックしてみてください。
快適にごろ寝するために。おしゃれ畳導入のすすめ

和室はフローリングと異なり、ラグなど敷かなくても気軽に横になれる日本ならではの住空間。小さな子供が過ごす場所としてはもちろん、洗濯物を畳んだり、時には宿泊スペースになったりと、汎用性が高いのも他にはない魅力です。
そんな畳スペースは、近年若年層や外国の方にもその良さを見直されつつあります。
ひと昔前と比べてデザインや色のバリエーションが増え、モダンインテリアとの親和性が高く、さまざまなスタイルのお部屋に取り入れやすくなったのも理由のひとつであると言えるでしょう。
DAIKENでは、そんな「畳を使ったおしゃれな部屋にしてみたい」とお考えの方に、カラーバリエーション豊富で高機能な畳への張替えや、気軽に置けるラグマット感覚の畳をご提案しています。
インテリアに合わせたカラーや縁の有無、織りなどを自分好みにセレクトできる畳は、和室だけでなくリビングや子供部屋にも、寛ぎと安心感、おしゃれな印象を演出してくれます。

たとえば、上記写真のようなダイニングに続く小上がりスペースを例にあげてみましょう。シックなカラーの和モダンなインテリアには、敷き込みタイプの畳『ここち和座 清流(せいりゅう)〈灰桜色〉』をセレクトし、ソフトな雰囲気をプラスしています。
従来の縁あり畳であった場合、より和風に傾いた雰囲気になるところですが、半畳サイズの畳の織目を縦横交互に配置することで、1色使いでも格子柄のように見せることができます。
そのため、よりモダンでスタイリッシュな広がりのある印象を与えています。
このように畳の選び方ひとつで、異なる印象の和空間を演出することができるのです。
-
ここち和座 清流
ヘリなし畳として最も普及している畳おもてです。
さらに詳しく(製品情報)
DAIKENの畳はカラー豊富&抗菌効果で安心感もプラス
DAIKENの畳は、豊富な色や縁のカラーバリエーションだけでなく、高い機能性も大きな魅力です。
DAIKENの畳おもて『健やかおもて』には、機械すき和紙(※)に樹脂コーティングを施した独自素材を使用しており、従来のイ草に比べてカビの発生やダニの増殖を抑え、抗菌性もあるため、安心してご使用いただけます。
また、紫外線による色あせがしにくく、撥水性もあるため、畳の持つ風合いを保ちながら長く使っていただけます。
機能の詳細については、下記記事もご参照ください。
⇒「赤ちゃんがいるリビングに! カビやダニに強く、肌にやさしい”畳”で安心な育児コーナーを」
(※)機械すき和紙を使用しています。コウゾ・ミツマタ等を使用した手すき和紙ではありません。
また、本ページで記載の和紙の畳とは、畳のおもて部分のことを指し、畳床部分まで、全てが和紙製ではありません。

また、和室に限らずリラックスできる畳空間を「もっと気軽に取り入れたい」という方には、置くだけで気軽に使える『ここち和座 置き敷きタイプ』もおすすめです。
置き敷きタイプの畳は、リビングの一角や子供部屋のフローリングに置くだけで、簡単にくつろぎ空間を作れるラグマット感覚の畳です。心地よい畳の質感と程よいクッション性はそのままに、抗菌性・耐久性もあるため、小さなお子さんがいるご家庭でも安心してお使いいただけます。また、使わないときはコンパクトに仕舞っておけますので、季節やシーンに合わせた使い方ができるのも魅力です。
『ここち和座 置き敷きタイプ』に興味がある方は、ぜひ下記の記事をチェックしてみてください。
-
ダイケン
健やか畳おもて高級感あふれるものから汎用性にすぐれたものまで、多彩な柄をご用意。
さらに詳しく(製品情報) -
ここち和座
置き敷きタイプ簡単にくつろぎスペースをつくる
さらに詳しく(製品情報)
置き畳
畳のカラーコーディネート機能で自分だけの畳空間を創造!
DAIKENの提案する『健やかおもて』は、カラー・織り・縁のセレクトから、インテリアスタイルに合わせた自分好みの和空間を作ることが可能です。ナチュラルインテリアや北欧インテリアになじむ柔らかなニュートラルカラーや、シャープで都会的なモダンインテリアに似合うグレイッシュカラーの組み合わせなど、新鮮な「和」のテイストをお部屋に取り入れることができます。
DAIKENのホームページには、簡単に畳敷き込み後のお部屋のイメージをWEB上で確認できる「畳のカラーコーディネート」シミュレーターが用意されていますので、実際にカラー豊富な畳の組み合わせイメージを確認してみましょう。
●「畳のカラーコーディネート」では3ステップで簡単にイメージを作ることができます。
【STEP:1】畳の種類の選択画面で、畳の「縁付き」「縁なし」のどちらかを選択します。

【STEP:2】畳の1色目選択画面で、多彩なカラーのなかから好みの1色を選択します。

【STEP:3】STEP1で「縁付き」を選択した場合は縁の色を選択すると、イメージ画像が完成します。
「縁なし」を選択した場合は畳の2色目を選択し、市松模様にすることも出来ます。

完成画面では、畳や縁の色を選び直すことができますので、いろいろな組み合わせを試して、自分好みのものを見つけ出しましょう。
作成したイメージ画像は印刷することもできますので、ぜひ有効活用してみてください。
このように、カラーのラインアップが豊富なDAIKENの畳なら、インテリアに合った自分だけの和空間を楽しみながら作ることができます。
スタイリッシュにアップデートされた和空間では、疲れた体も心も「ごろ寝」で気持ちよくリフレッシュ! おうち時間をますます充実させてくれるのではないでしょうか。
-
ダイケン
健やか畳おもて高級感あふれるものから汎用性にすぐれたものまで、多彩な柄をご用意。
さらに詳しく(製品情報)