建築用語集

火災保険

火災保険とは、火災に遭ったときの損害に備えて加入するもので、建物と家財が補償の対象です。保険商品によっても多少異なりますが、多くの場合は火災以外の損害にも対応しており、水災・雷災・風災などの自然災害や、盗難による被害も含まれます。なお地震による火災や津波は火災保険では補償されないため、備えるためには地震保険のセット加入を検討することになります。

また、貴金属や骨とう品など、価額が30万円を超えるものは補償の対象にならないことがあるため、特約を付けるなどして保険証券に明記する必要があります。保険料は被害を受けるリスクによって異なり、所在地や建物の構造・築年数・広さのほか、保険機関や補償の範囲に応じて算出されます。ちなみに、金融機関で住宅ローンを組む際に、火災保険の加入が条件になることがあります。

カテゴリから探す

<監修>

  • 大森 理恵

    有資格
    宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士