
垂れ壁をキッチンに! 天井や壁、床も併せておしゃれで掃除がしやすいキッチンリフォーム
キッチンは毎日使うけど掃除が大変! 特に油汚れは落ちにくくて天井や壁、床のお手入れに困っている……。もっと掃除しやすいキッチンにリフォームできないものか。こんな人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、汚れやすいキッチンを清潔に保つコツや、お掃除ラクラクな天井、汚れが簡単に落とせる床材・壁材をご紹介します。
汚れやすいキッチン周りを清掃しやすいキッチンに変えて清潔に保つコツ
キッチン周りが汚れる一番の原因は「油はね」です。油は料理中、床、壁、換気扇に付着し、放置してしまうと掃除するのがとても大変です。そこで、清潔なキッチンを維持するために必要な対策をいくつかご紹介いたします。
・油はねガードを設置

油はねが起こるコンロの周りには「油はねガード」を設置しましょう。油はねガードを設置するだけで壁に油が付着するのを防げます。油はねガードはコンロ前の壁に透明シートを貼る「使い捨てタイプ」や、設置型の「スタンドタイプ」がありますが、見た目を気にするならスタンドタイプがおすすめです。
・換気扇フィルターに外付けフィルターを設置

換気扇フィルターに不織布の外付けフィルターを取り付けましょう。換気扇は排気とともに油も吸い込みますのでフィルターには多くの油が付着します。掃除しやすいキッチンを考えるなら、まずは最も汚れが落としにくい換気扇に注目しましょう。外付けフィルターを設置すれば定期的に交換するだけで換気扇をきれいに保つことができます。
・油汚れはすぐに掃除

料理が終わったら、コンロ、換気扇、シンクやキッチン周りの油汚れはすぐに掃除しましょう。油は放置すると固まり、落ちにくくなってしまいますが、料理直後なら簡単に拭き取れます。
・コンロ、レンジフードは定期的に掃除

お料理の後、コンロやレンジフードを掃除しても、細かい所までは目が行き届かないことがあります。五徳(鍋やフライパンを乗せる金物)や換気扇フィルターには見た目以上に油が付着しています。定期的にコンロ全体、レンジフードの中を掃除し、フィルターの交換をすることで、油で汚れやすいキッチンも美しさを保つことができます。
・コーティング剤でシンクの水分を除去して水垢を防止

料理後に濡れた台拭きでシンクを拭くと水分が残って水垢の原因となります。水垢は見た目が悪く、汚れも目立ちますので、スポンジなどで水分を吸収し、撥水コーティング剤を使って水垢の発生を防ぎましょう。
このような対策を日常的に行うことが、キッチンをきれいに保つコツです。
掃除しにくい天井 垂れ壁で掃除の手間を減らす手も

天井は掃除するのが大変ですし、そもそもあまり汚れているように見えないので放置されがちですが、実は結構汚れがたまりやすい場所です。長い柄がついているフローリングワイパーで、こまめに天井についたホコリを取るようにしましょう。
また、キッチンは一般的な居室に比べ、汚れる確率が高いと言えます。特に天井部分はお料理の際、煙の上昇で汚れが付着しやすくなります。そこであると便利なのが「垂れ壁(下がり壁)」です。

垂れ壁(下がり壁)とは、天井から床の間の途中まで垂れ下がった形状の壁のことです。ゆるやかに空間を仕切れて、万が一火災が置きた際の煙の広がるスピードを遅らせる効果もあります。
天井周りに「垂れ壁(下がり壁)」を加え、キッチンの天井面を一般居室と分離しておけば、キッチンの天井にたまりがちな汚れが一般居室に拡がるのを垂れ壁がある程度防いでくれるため、掃除する範囲を抑えることが可能です。
リフォームで床、壁も汚れに強くお掃除しやすいキッチンに!
床の汚れはあまり目立ちませんが、油が付着するとベタついてとても不快です。また、その上を歩くことで他の部屋に油が広がる可能性もあります。
フローリングの種類によっては染み込んだ油が取れませんし、フローリング自体が変色してしまうこともあります。
キッチンの床をリフォームするなら油汚れに強く、簡単に掃除できる床材を選ぶと良いでしょう。
DAIKENの床材『キッチン専用フローリング キッチンケア』は、耐汚染加工によってキッチン特有の油汚れなどが拭き取りやすい床材です。また、ワックス不要で傷がつきにくく、車椅子にも対応しているため、使い勝手の良い製品でもあります。

キッチンの壁は天井ほどではありませんが、油などの汚れが付着しやすいと言えます。
キッチンの壁もきれいに保つためには、汚れに強く掃除しやすい製品を使いたいものです。DAIKENでは熱・水・汚れに強い不燃壁材『グラビオLS 石目・抽象柄』を提案しています。

『グラビオLS 石目・抽象柄』は撥油性のある特殊シート仕上げの壁材で、飛び散った油汚れが広がりにくく、はじかれたように浮くため、台拭きで上から軽く押さえるだけで拭き取れます。色柄のバリエーションも豊富なので、美しいキッチンが演出できます。

他にも、抗菌性能がある『グラビオLA 石目・抽象柄』や、鏡面調ではなく落ちつきのあるマット感意匠の『グラビオLB石目・抽象柄』などもありますので、状況に合わせてどれを採用するか決めることができます。
油や汚れに強い商品でキッチンをリフォームすればお掃除が楽になり、キッチンをきれいな状態に保つことができます。きれいで快適なキッチンは、毎日の料理もより楽しくしてくれます。汚れに強く掃除しやすいキッチンリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
-
キッチン専用フローリング
キッチンケア汚れが拭きとりやすい
さらに詳しく(製品情報)
キッチン専用の化粧床材 -
グラビオLS
石目・抽象柄熱・水・汚れに強い不燃壁材
さらに詳しく(製品情報) -
グラビオLA
石目・抽象柄熱・水・汚れに強い不燃壁材
さらに詳しく(製品情報) -
グラビオLB
石目・抽象柄水・汚れに強い不燃壁材
さらに詳しく(製品情報)
こちらの記事もチェックしてみてください。
関連記事⇒「カフェ風にリビングやキッチンをリフォーム! カウンターや小上がりを活用しておしゃれな部屋に! 」
関連記事⇒「キッチンリフォームで収納を増やす! おしゃれで使いやすいカップボードを追加しよう」
公開日:2021.12.02 最終更新日:2024.04.26