住まいと暮らしのライフスタイルマガジン『HomeLife』。
家での暮らしをより楽しく、豊かにするための様々な情報を発信します。

2025-04-30

ペニンシュラキッチンとは? 壁ありと壁なしどっちが良い? メリット・デメリットを確認

新しい住まいを検討する際に重視したいポイントの1つがキッチンです。近年はリビングやダイニングと一体感のある空間作りが人気を集めており、家族のコミュニケーションが取りやすい対面式キッチンが注目されています。
今回は、対面式キッチンの1つであるペニンシュラキッチンについて詳しくご紹介します。メリット・デメリットをはじめ、壁あり・壁なしで悩みやすいポイントも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ペニンシュラキッチンとは?

ペニンシュラキッチンとは、キッチンの片側が壁に接し、もう片側がオープンになっているキッチンスタイルです。その形が半島(ペニンシュラ)に似ていることからこのように呼ばれています。一方、四方が壁から独立しているキッチンはアイランドキッチンといいます。こちらは島(アイランド)という言葉を指しています。

ペニンシュラキッチンは、対面式キッチンの一種であり、アイランドキッチンの開放感と壁付けキッチンの省スペース性を兼ね備えたバランスの良いキッチンスタイルです。

ペニンシュラキッチンのメリット

さっそくペニンシュラキッチンのメリットを見ていきましょう。

家族と会話を楽しみながら料理ができる

ペニンシュラキッチンはリビングやダイニングとオープンに接しているため、一体感が生まれます。壁がないので自然と家族との会話が増え、コミュニケーションが取りやすくなります。

リビングやダイニング全体を見渡せる

ペニンシュラキッチンではリビングやダイニングの方を向きながら料理をするため、視線を上げればいつでも部屋全体を見渡せます。料理をしながらテレビを見たりお子様の様子を確認できるため、安心して食事の準備ができます。

コンパクトに設置できる

ペニンシュラキッチンは左右の一方が壁に接しているため、アイランドキッチンと比べてコンパクトに設置できます。アイランドキッチンはリビングやダイニングに十分な広さがないと全体的に狭く感じたり使いにくくなったりしますが、ペニンシュラキッチンは限られたスペースでも配置がしやすくなっています。

おすすめ記事

2025.04.30

ペニンシュラキッチンのデメリット

次にペニンシュラキッチンのデメリットをいくつかあげます。

煙やニオイがリビングやダイニングに広がりやすい

ペニンシュラキッチンでは、煙やニオイがリビングやダイニングに広がりやすい点に注意が必要です。高機能レンジフードを設置するだけでなく、窓の位置や換気時の空気の流れを考慮した設計をすることで、ニオイの広がりを軽減できます。

常に清潔感を保つ必要がある

オープンな構造のため、常にリビングやダイニングからキッチンが見えやすくなります。開放感や家族との会話を楽しむためにも、キッチンはいつもきれいに保つことが大切です。調理器具や食器は使ったら片付け、油汚れなどは早めに拭き取るようにしましょう。特にお客様が来るときは、整理整頓を意識するとより気持ち良く過ごせます。

収納スペースが制限される

ペニンシュラキッチンでは、開放感を重視するために吊戸棚を設置しないことが多く、壁付けキッチンと比べると収納スペースが少なくなりがちです。収納力を確保するために、背面収納やパントリーを組み合わせるとよいでしょう。

ペニンシュラキッチンの壁あり、壁なし、どっちがおすすめ?

ペニンシュラキッチンには、リビングやダイニングとの境部分を完全にオープンにする壁なしと、コンロの前にだけ壁を設置する壁ありの2タイプがあります。自分たちの生活スタイルに合わせて、どちらが合うかイメージしながら選びましょう。

開放感を重視するなら壁なしがおすすめ

ペニンシュラキッチンの開放感を重視するなら壁なしがおすすめです。キッチンのどこにいても視線が開けているため、空間が広く感じられ気持ちよく料理を楽しめます。リビングやダイニングの様子がいつでも確認できることもメリットです。

リビングからの視線や油はねが気になるなら壁ありがおすすめ

壁ありのペニンシュラキッチンは、リビングやダイニングからの視線を適度に遮るため、料理中の手元をあまり見せたくない方におすすめです。カウンターの立ち上がりを高めに設計することで、よりキッチンへの視線をコントロールしやすくなります。
また、油はねを防げるため掃除の手間を減らし、清潔感を保てます。

水掛かりに強く抗菌仕様の不燃壁材 DAIKEN『グラビオLA』シリーズ

グラビオLA 石目・抽象柄

『グラビオLA 石目・抽象柄』

グラビオLA 木目柄

『グラビオLA 木目柄』

ペニンシュラキッチンを取り入れる時は壁部分の仕上げ材選びも重要です。DAIKENの『グラビオLA』シリーズは、熱・水・汚れに強い抗菌仕様の不燃壁材です。『グラビオLA 石目・抽象柄』と『グラビオLA 木目柄』をラインアップしており、高級感のある仕上がりや木のぬくもりを演出します。おしゃれなペニンシュラキッチンを実現するため、リビングやダイニングとのトータルコーディネートにお役立てください。

(※)ガスコンロ周辺で使用する場合、火災予防条例に従い施行してください。
(※)コンロ端部から壁表面まで150㎜以上離してください。
(※)多湿な環境下または、大量の水がかかる場所には使用しないでください。

まとめ

ペニンシュラキッチンは、開放感やコミュニケーションの取りやすさが魅力のキッチンスタイルです。アイランドキッチンほど広いスペースを必要とせず、限られた空間の中でも開放的な対面式キッチンを実現できます。壁あり・壁なしのタイプや収納方法などを考えながらご自身のライフスタイルに合ったキッチンづくりを目指しましょう。

関連記事⇒「アイランドキッチンとは? おしゃれな間取りやメリット・デメリットを知ろう

  • しかまのりこ
  • 監修者

    志鎌のり子(しかまのりこ)
    一般社団法人日本模様替え協会 理事/COLLINO一級建築士事務所代表。

    日本女子大学住居学科卒業、五洋建設でマンション・ビルの設計監理/内装デザインを10年担当。その後、日本ERIにて住宅検査など10年担当、設計・検査・審査した住戸数は延べ5,000件以上にのぼる。現在は部屋を「機能による空間分け」「動線」「収納」の観点から模様替えする独自のメソッドにより、機能的な部屋づくり/仕組みづくりなどを提案。書籍「家具配置のルール」のほかSUUMO、AERAwithKids、建築知識ビルダーズ、住まいの設計など著書多数。

    保有資格:模様替えアドバイザー 一級建築士 建築基準適合判定資格者 住宅性能評価員 建物耐震診断士 フラット35適合証明検査員 など

関連製品

関連カタログRelated Catalogues

  • GRAVIOEDGE・GRAVIOカタログ

  • 総合カタログ(受発注用)【流通業者様向け】