DAIKEN History
ーDAIKENのキセキと輝くミライー
Technology[製品開発]1996〜
◎和紙畳おもて
和紙を織り上げるという新発想
和の文化を技術力で次世代へ継承
日本人が古くから親しんできた和紙の文化。その和紙に座すここちよさを、次の世代へと。
畳文化の継承で、
日本の新たな和の風景を提案。
「ダイケン畳」というテレビCMをご記憶の方もいらっしゃるだろうか。弊社と畳との歴史、それは45年前に遡る。1958年の岡山工場操業開始時、ワラ床からボード畳への切り替えに着目して検討を進め、早くから社宅や独身寮などで実際に使用。1973年には畳に最適なやわらかさを備えた「ダイケンたたみボード」を開発、1980年には「ダイケン畳」と改称し、テレビCMも制作し畳店などにアピールしていた。
その一方で、イ草の供給量は減少していた。弊社は工業的に安定した品質の畳おもてを作り出すことで、畳で暮らす日本文化の維持に貢献したいと考えた。こうした素材メーカーとしての使命感が原点となり、1989年より畳おもての開発に着手。「高温多湿な日本の環境で平安時代から使用されているイ草に近い、吸放湿性能を工業的に再現すること」を最終目標に掲げた。
さまざまな素材を試した結果、辿り着いたのが「和紙」であった。機械すき和紙を採用し、安定した品質と生産性をキープ。仕上がった機械すき和紙をテープ状に裁断し、この紙をパイプ状に撚糸加工。糸状になった和紙を樹脂コーティング処理することで、耐磨耗性、耐水性、耐汚染性などを高めた。こうしてイ草の良さを残しつつ、新たな性能をプラスした製品が完成し、1996年「ダイケン畳おもて」として発売した。
イ草では表現できない意匠、加工性、心地よさを実現した弊社の和紙畳おもて。2014年には、畳の表面材という枠を超えた新ブランド「ZIPANGここち和座」も発売。新たな日本の和のスタイルを提案している。
※コウゾ、ミツマタ等を使用した手すき和紙ではありません。
DAIKEN COLLECTION
-
和の情緒漂う旅館に調和
色褪せにくく、摩耗に強いという特性が認められ、旅館などにも採用されている。
-
住まいに新しい和空間を
和室の減少が進む中、モダンなインテリアにも似合う和紙畳が人気を博している。
DAIKEN History
-
1947~
特殊合板への挑戦◎特殊合板
-
1959~
資本金の25倍をかけた一大事業への進出◎木質繊維板(インシュレーションボード)
-
1964~
住宅・ビルに不燃という安心を提供◎鉱物質繊維板(ダイロートン)
-
1970~
日本初のWPC床材◎WPC(Wood Plastic Combination)
-
1975~
ドアをインテリアの主役へ◎ドア
-
1975~
住宅にビルトインという発想◎システム収納
-
1982~
「音」を知り尽くした先駆者◎SOUND DESIGN
-
1985~
コーディネート提案で時代をリード◎コーディネート
-
1996~
資源を活かし環境を守る◎中質繊維板(MDF)
-
1996~
和紙を織り上げるという新発想◎和紙畳おもて
-
1997~
地震に強い新素材の誕生◎火山性ガラス質複層板(ダイライト)
-
2002~
積み重ねてきた信頼と実績 TDYアライアンス◎アライアンス活動
-
2008~
ペットと快適な空間 ーペットの悩みを解消ー◎ペット向け建材
-
2011~
おもいやりの気持ちをカタチに ー支え合う住まいの空間づくりを提案ー◎高齢者施設向け建材
-
2012~
建材業界初!抗ウイルス機能付き建材の開発◎抗ウイルス機能『ビオタスク』
-
2015~
業界初の技術を採用した高意匠床材◎美を極めた床『美を極めた床『Trinity』
-
2016~
不燃建材の先駆者がデザインする未来◎不燃壁材『GRAVIO』
-
2017~
木質素材の新たな用途展開◎木質素材