暮らしに彩りを添える豊富なバリエーション
ieria(イエリア) / リビングドア / 開き戸

二方枠ドア セレクト 新製品 2025/06/23発売

受注から工場出荷まで約6日。
ieria(イエリア) リビングドア 開き戸 二方枠ドア セレクト 扉〈スモークグレー柄〉
ieria(イエリア) リビングドア 開き戸 二方枠ドア セレクト 扉〈スモークグレー柄〉
  • ieria(イエリア) リビングドア 開き戸 二方枠ドア セレクト 扉〈スモークグレー柄〉
  • 設計・施工情報
    固定枠
    現場組立品
  • 公的認定・業界団体に関する表記
    F☆☆☆☆
    4VOC 基準適合(木質建材)
    高齢者開口部
  • 表面素材
  • 機能・性能
    抗ウイルス ※一部製品のみ
    耐薬品 ※一部製品のみ
    低VOC
    一般住宅室内専用
    本製品は一般住宅用として設計しています。店舗や施設等、不特定多数の方が使用される場所には使用しないでください。
上記、機能・性能マークの詳細につきましては、性能マークのご紹介をご覧ください。
製品カテゴリ
各種データ・ライブラリー

バリエーション

扉・枠・見切色柄 ※枠・見切は推奨組み合わせの色柄であり、扉と同色柄ではありません。

製品仕様

基材 MDF
表面 扉色柄:オレフィンシート張り
構造 フラッシュ構造(一部ベタ芯)
ホルムアルデヒド規制 F☆☆☆☆ 住宅部品表示ガイドライン

枠・見切

基材 MDF 枠芯材は合板又はMDF
表面 オレフィンシート張り
ホルムアルデヒド規制 規制対象外部位製品※
  • ※建築基準法施行令20条の7では、規制を受けない部位ですが、内装仕上げ部分は、告示対象外材料または、国土交通大臣認定、JIS、JASのF☆☆☆☆材料で構成されています。

製品特長

空間のアクセントとなり、彩りを添えるドアデザイン。
こだわりの機能と使いやすさが、暮らしの質を高めます。

  • 二方枠ドア 基本仕様
    (1)ショートストロークレバーハンドル
    (2)丁番
    (3)静かな開閉音の消音ラッチ・気密パッキンの付いた戸先側の戸当り
    (4)樹脂の使用量を減らし、環境に配慮した戸当り
    (5)戸先木口
    (6)後付けドアストッパー
    (7)内蔵ドアストッパー(オーダー)

  • (1)ショートストロークレバーハンドル
    軽く触れるだけでドアの開け閉めができるショートストローク機構。高齢者や力の弱い方でも使いやすいレバーハンドルです。

  • ハンドル座もハンドル本体もはめ合わせするだけで、ワンタッチで簡単にレバーハンドルを取り付けできます。

  • 上枠がなく壁との一体感を実現。扉と天井の隙間からやわらかな光を取り込みます。

  • レバーハンドルカラー

  • 錠の種類

  • (2)丁番
    二方枠になじむすっきりとしたピボット丁番。

  • (4)樹脂の使用量を減らし、環境に配慮した戸当り
    戸当りの樹脂使用量を従来品より約20%減らした、環境に配慮した仕様になりました。

  • 開放感のある空間を演出
    天井高いっぱいまで広がるハイドアは、開放感のある空間を演出します。

  • (5)戸先木口
    戸先木口の角を落として、安全性に配慮しています。

  • 他にも簡易シリンダー錠や両側サムターン錠への変更もできます。

  • 空間に合わせたデザインを選べる豊富なドアラインアップ。

  • (6)後付けドアストッパー

  • (7)内蔵ドアストッパー(オーダー)

関連部材・関連情報

ご注意 ご使用にあたり、ご注意・ご理解いただきたいこと
■採光ドアに強い衝撃を与えないでください。衝撃で採光部が割れる可能性があります。
■ドアの開閉の際に指や手を挟まないようにしてください。
■扉や把手にぶら下がったり、勢いよく閉めたりしないでください。
■ストーブ等の熱源を近づけないでください。扉反りや表面の歪みの原因になります。
■汚れが付いた場合は、乾拭きもしくは薄めた中性洗剤で固く絞ったタオルで拭いてください。
■シンナー・ベンジンなどを使用すると、表面の艶がなくなったり変色する場合がありますので使用しないでください。
■ドアを開放状態で止めるには弊社のドアストッパーを、ドアが閉まる勢いを緩めるには弊社の開き戸ダンパーをおすすめします。
■窓際など直射日光が長時間当たりやすい場所は、表面の日焼けによる変色の恐れがあります。カーテンやブラインドで直射日光をさえぎるようにしてください。
■扉に油分や薬品など付着しないようにしてください。しみや変色の原因となります。
■上り口など段差のあるところに引戸を設置しないでください。引戸の下車が下レールから外れた場合、扉本体が脱落するおそれがあります。

室内ドア 関連リンク

室内ドア
お問合せ

Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。