「おもいやり」に満ちた施設空間商業施設(飲食店・店舗など)向け製品 Products / ドア
公共・商業施設向け
ドアシリーズのご紹介
2025年6月、DAIKENの公共・商業施設向けドアをリニューアル!
OMOIYARIドアシリーズでオフィス・商業施設・高齢者施設・医療施設等に
幅広くお使いいただけます。
詳細は「総合カタログ
[公共・商業施設向け製品]」を
ご確認ください
![2025-26総合カタログ[公共・商業施設向け製品]](/common/img/catalog/DK0672_0001.avif)
- OMOIYARIドア
開き戸

耐久性や使い勝手に
配慮した開戸。
- ●片開き
- ●親子ドア
- ●親親ドア
吊戸

車イスでの出入りもスムーズな
段差のない吊戸。
- ●吊戸(片引・引分・引違)
- ●2枚連動吊戸
- ●3枚連動吊戸
- ●4枚引分
受付窓

人の往来を感じられる透明窓は、
受付のある施設におすすめ。
- ●受付窓(三方枠)
- ●受付窓(四方枠)
- OMOIYARI
アシストドア

安心・安全に配慮し
扉の開閉をアシストします。
- OMOIYARI
ひきドアW

ひいて、ひらく。
新発想から生まれた大開口ドア。
- OMOIYARI
防音ドア

音が気になる施設に最適な
防音ドアシリーズ。
- ●片開き[G35]/[G30]
- ●吊戸・片引[G25](音配慮)
選べるドアデザイン

※防音ドア片開き[G30]はAX、EX、KXデザインのみ、
防音ドア片開き[G35]、吊戸・片引[G25](音配慮)はAXデザインのみです。
色柄ラインアップ

3つの性能で衛生面に配慮
- 抗ウイルス
- 製品の表面に付着した
特定のウイルスの数を減少
- SIAAマークはISO 21702法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【注意事項】
・抗ウイルス加工は、病気の治療や予防を目的とするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。
- 抗菌
- 製品の表面に付着した
細菌の増殖を抑制
- SIAAマークはISO 22196法により評価された結果に基づき、抗菌製品技術協議会ガイドラインで品質管理・情報公開された製品に表示されています。
【注意事項】
・抗菌加工は、表面の細菌の増殖を抑制するだけで、それ以外の細菌を死滅させたりするものではありません。
・SIAAの安全性基準に適合しています。
- 耐薬品
- 医療・介護現場で使用される
消毒薬液でのお手入れが可能
- 耐薬品
- 消毒によるお手入れができます。
1)アルコール(消毒用エタノール):市販濃度(76.9~81.4%)で使用可能。
2)次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤):濃度0.5%以下に薄めて使用可能。濃度~0.05%(日常清掃)、濃度~0.5%(吐しゃ物などの消毒)
3)塩化ベンザルコニウム(界面活性剤):濃度0.1%以下に薄めて使用可能。
4)イソプロピルアルコール(イソプロパノール):市販濃度(70%)で使用可能。
参考:厚生労働省「医療施設等における感染対策ガイドライン」「高齢者介護施設における感染対策マニュアル改訂版」「介護現場における感染対策の手引き 第2版」「保育所における感染症対策ガイドライン」「新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について」
【ご注意】
・薬品でお手入れする場合、薬品を表面に付着後、家庭用中性洗剤を含ませた固く絞った布で素早く拭き取り、薬品成分を表面に残さないようにしてください。
・薬品の種類や放置時間によって、変色する場合があります。
※消毒に使用する薬剤や濃度については、厚生労働省等の発行する各種ガイドライン等をご確認ください。
幼稚園・保育園・認定こども園用ドアも
扉バリエーションが豊富です。
- OMOIYARI
キッズドア

幼稚園・保育施設内で子どもの安全を一番に考えたドア。
- ●吊戸(片引・引分・引違)
- ●2枚連動吊戸
- ●3枚連動吊戸
- ●4枚引違
- ●ベビーゲートなど
幼稚園・ 保育施設向けドアについては
下記カタログをご確認ください

落ち着いた印象の木目柄で美しいインテリアを演出します。
店舗やスタッフルームなどに適したドア
OMOIYARIドア 片開き インセットタイプ新製品
耐久性や使い勝手に配慮した室内ドア。

ショートストローク
レバーハンドルが標準装備

扉からの出っ張りを小さくすることで引っ掛かりを少なくし、安全性とスタイリッシュなデザイン性を備えたハンドル。
電気錠(オプション)にも対応

スタッフルームなどのセキュリティ対策や災害対策など、多くのシーンで役立ちます。

オプション
※電源や操作盤、ICカードリーダーなどは現場手配となります。
扉と枠に専用の加工追加と専用製品3点(電気錠本体/配線コード/通電金具)をラインアップしました。

出入りのしやすさに配慮した吊戸
OMOIYARIドア 吊戸・片引 インセットタイプ/ アウトセットタイプ/ 引込タイプ新製品
段差がなく行き来しやすい吊戸です。

ラクラクローズ機能

扉が閉まる直前にブレーキがかかり、衝突や跳ね返りを防止。ゆっくり静かに引き込みます。
自閉機能

手を離すと自動でゆっくり扉が閉まり、また閉まりきる際に減速して閉まります。
最大開口幅3メートルを実現する吊戸
OMOIYARIドア 吊戸・4枚引分新製品
宴会場や小規模ホールなどにおすすめ。
多くの人の出入りや、荷物の搬出入に便利な大開口の吊戸です。

両側『ラクラクローズ』
バーンと大きな音を出して閉まることを防ぎます。
勢いを抑えて静かに最後まで閉まり、扉の開けっ放しを防ぐことができます。

関連コンテンツ

- 関連記事コンテンツ
- キッズスペースがある商業施設のメリットは? 飲食店や居酒屋にも設置して親子で楽しめる環境づくりを
- 商業施設の設計におけるハイクオリティデザインとは
- インクルーシブな商業施設づくり 誰ひとり取り残さないインクルーシブ防災を目指して
- 火の用心を合言葉に 倉庫火災を起こさないための事前対策と設備投資
- ジャパンディとは? 北欧と和の要素をミックスしたインテリアスタイルで顧客にアピール!
- 【第1回】自営業のヘアサロンオーナー108名に聞いた「内装工事の発注先」
- 【第2回】自営業のヘアサロンオーナー108名に聞いた「新店舗オープン時の内装工事にかけた費用」
- 【第3回】自営業のヘアサロンオーナー108名に聞いた「新店舗オープン時に選んだ内装建材」
- 店舗周辺の雑草対策 お客様に好印象をもってもらうためにできることは?
- 【第1回】自営業の飲食店オーナー104名に聞いた「内装工事の発注先」
- 【第2回】自営業の飲食店オーナー104名に聞いた「新店舗オープン時の内装工事にかけた費用」
- 【第3回】自営業の飲食店オーナー104名に聞いた「新店舗オープン時に選んだ内装建材」
- トリミングサロンの臭いが気になる! 顧客に好印象をもたれる空間にするには
- フードコート・飲食店は商業施設の集客の目玉! 繁盛店誘致の際に選ばれる施設づくり
- ルーバーとラティスの違い! 商業施設にルーバーを採用するメリットとデメリット
- 雨の日のおでかけ先に選ばれる商業施設づくり 細やかな心配りで集
- 木材特有のフィトンチッドがもたらすリラックス効果! 商業施設に木材が適している理由
- 開放感のある商業施設づくり おしゃれな木目の軒天でウチソト連動空間
- オーナーと建築士が語る 地域産材を使った店舗作りの意図とは
- 世界的デザイナー・橋本夕紀夫氏に聞く ストーリーを感じさせる商空間デザイン