雨の日のおでかけ先に選ばれる商業施設づくり 細やかな心配りで集客を

商業施設にとって雨の日は客足が減りやすく、売り上げも伸び悩むことが多いため、従業員のやる気も下がりがちです。しかし雨の日こそ競合店との差別化をアピールするチャンスと考え、雨の日に顧客感動を提供するサービスを導入し、憂鬱な天気でも快適に過ごせる施設整備をすることが重要です。
今回の記事では、雨の日のおでかけ先に選ばれる商業施設づくりを目指す方法について紹介します。
-
―建築・設計関係者様向けおすすめ記事―
・複合施設とは?公共施設における複合化のメリットや防災拠点・フェーズフリーとしての施設設計
雨の日の商業施設

雨の日は外出する人も減り、商業施設への客足も減りやすくなります。日常使用の商業施設が雨の日は空いていると感じたことがあるでしょう。
【雨の日に外出する人が減る理由】
・身体や荷物が雨に濡れる
・傘など荷物が増えて移動が面倒
・気持ちが沈みがちになる
このような理由から、商業施設がよほど魅力的であるとか、憂鬱さを上回るだけの興味のある商品やサービスがなければ雨の日は客足が減るのは当然と言えます。しかし、商業施設にとってライバルと差をつけやすいのも「雨の日」なのです。
●雨の日こそ競合店との差別化をアピールするチャンス
雨の日は客足が減りやすいので仕方ない、そこで何も対策しなければ売り上げが落ちるだけです。しかし「雨の日」だからこそ、独自のサービスを展開して競合店との差別化をアピールし、ファンを増やすチャンスとも言えます。
●顧客満足(CS)以上の顧客感動(CD)実現を目指す
様々な商業施設で顧客満足度(CS)を目標に掲げていますが、お客様は想像していた通りのサービスを受け満足しても、リピート顧客になるとは言えません。しかし、想像以上のサービスを受けることで感動し感情が大きく動きます。人間は感動という感情を受けると深く心に残り、もう一度感動を味わいたいという気持ちになるのです。こうした感動が、製品やサービスのブランディングにも直結します。顧客感動(CD)の実現を目指し雨の日集客を実現しましょう。
雨の日でも行きたくなるサービスの導入
雨の日で客足が減ることは統計的な結果が出ていますが、商業施設として売上の維持、向上のため、雨の日でもお客様が行きたくなるサービスの導入はとても有効な手段になります。
●濡れた傘対策(ビニール袋、しずく取り機)

雨の日の外出は傘を持ち歩くことが必須ですが、商業施設などの店内に入る時、困るのが濡れた傘対策です。濡れた傘を持ち歩くのが嫌で店内に入ることを躊躇するお客様のために「ビニール袋」の用意や店内入口にしずく取り機を用意することで、お客様が店内に入りやすい環境を作ることが可能です。
●雨の日限定サービスの実施
雨の日にお客様を店へ足を運ぶきっかけを作るのが大事です。商業施設の集客施策として「雨の日限定サービス」を実地することで、お客様の訪問・購買意欲を向上させることができます。
●傘貸し出しサービスの導入

傘忘れのお客様や急な雨対策として、傘貸し出しサービスはお客様に大変喜ばれます。傘の返却を兼ね、再来店も促せますので一石二鳥と言えます。傘の返却を忘れないためにも、返却したお客様に店内サービスを提供する事も効果的です。
●最寄り駅からの無料送迎サービス
最寄り駅からの無料送迎サービスを導入しておけば、雨の日でもお客様が傘をささずに移動ができるため、「今日は雨だけど、あの商業施設なら送迎サービスがあるから行ってみよう」と認識してもらえるようになります。
●暖かい飲み物やタオル配布などの心配り

雨は体温を低下させるため、来店先の商業施設に暖かい飲み物やタオルが用意されているなど、ちょっとした心配りでお客様は感動し、再来店につながります。
憂鬱な雨の日でも快適な施設づくり

実際に商業施設に訪れたお客様が快適に過ごせる空間づくりをすることも大切です。デザイン性にもこだわることで、お客様に居心地が良い施設だと感じてもらえれば、たとえ憂鬱な雨の日でも来てくれる方が増えることでしょう。
●意匠性の高い建材でリピートしたくなる空間に
見て楽しめる、何度でもリピートしたくなる施設空間の演出が重要です。例えば、壁材の場合、立体的でリアルな陰影感を表現できる素材を用いたり、照明を組み合わせることで、異なった雰囲気を演出できるでしょう。
●気持ちを落ち着かせ、気分転換出来るデザイン性に優れた場を提供
雨の日は気分的に沈みがちですが、お客様が癒しを感じ、気分転換できるような場所を提供できれば、商業施設へのリピーターはどんどん増えるはずです。
天井全体に木目調の不燃羽目板を大胆に採用するなど、日常とは違うデザイン性に優れた空間でくつろぐことで、気持ちの切り替えができるような、お客様にとってのもう一つの居場所づくりを目指しましょう。
●吸音性の高い天井で快適な室内環境を実現
さまざまな人が集まる商業施設では、子どもの声や話し声などの反響音が気になる場合も多々あります。店内の天井に吸音性のある天井材を導入し音の反響を抑えることで、お客様が過ごしやすく、聞き取りやすい空間環境を提供することができます。
雨の日のおでかけ先に選ばれる商業施設づくりをしましょう
憂鬱な雨の日でも、あの商業施設に行きたい!と、お客様に言ってもらえれば、競合店に大きな差をつけることが可能です。雨の日だからこそできる、快適サービスや室内環境を取り入れ、雨の日のお出かけ先に選ばれる商業施設づくりをしましょう。
おすすめ製品