
ホテルライクでモダンな“おしゃれな部屋”に住みたい!〜ソフトシック・シックモダン・モダンヴィンテージ〜(11のインテリアテイストシリーズ Vol.1)
家を新築するときやリフォームするとき、満足のいくものを作りたいのであれば、どんなインテリアにしたいのか、という明確なビジョンを持つことは大事です。
一口に「理想のインテリア」といっても、人それぞれです。好みや生活スタイル、家族構成などによって違いますし、誰ひとりとして全く同じということはありません。家族間でも意見が同じとは限りませんので皆で意見を出し合い、家族全員が居心地良く暮らせるインテリアを考えることが大切です。
海外には、それぞれの国や地域の特色を生かした素敵なインテリアスタイルが多数あります。ホワイトやグレーを基調としたシンプルな空間に、木目調の家具でナチュラルな雰囲気を醸し出している“北欧風インテリア”。南フランスの暖かな気候に似合う、明るく開放的な雰囲気が魅力の“南欧風インテリア”などなど、多種多彩なスタイルを見ていると、毎日長い時間を過ごす自分の家も自分好みに彩ってみたくなりますよね。
一口に「理想のインテリア」といっても、人それぞれです。好みや生活スタイル、家族構成などによって違いますし、誰ひとりとして全く同じということはありません。家族間でも意見が同じとは限りませんので皆で意見を出し合い、家族全員が居心地良く暮らせるインテリアを考えることが大切です。
海外には、それぞれの国や地域の特色を生かした素敵なインテリアスタイルが多数あります。ホワイトやグレーを基調としたシンプルな空間に、木目調の家具でナチュラルな雰囲気を醸し出している“北欧風インテリア”。南フランスの暖かな気候に似合う、明るく開放的な雰囲気が魅力の“南欧風インテリア”などなど、多種多彩なスタイルを見ていると、毎日長い時間を過ごす自分の家も自分好みに彩ってみたくなりますよね。

少し前は床やドアなどを同色でまとめるコーディネートが主流でしたが、現在は好みやこだわりも多様化していて、実現したい部屋のイメージがある方も増えています。ですが、いざ自分好みのおしゃれな部屋を作りたいと考えた際に、何をとっかかりにすればいいのか悩む方もいることでしょう。
そのような時の指針として役に立つのが「インテリアテイスト」という考え方です。空間イメージにあった様々なカラー・素材・質感の建材や家具を、様式やイメージで整理したものを「テイスト」として提案しています。この「インテリアテイスト」を基軸にして、部屋のコーディネートを考えると、まとまり感のあるおしゃれな部屋作りがとてもし易くなります。
そのような時の指針として役に立つのが「インテリアテイスト」という考え方です。空間イメージにあった様々なカラー・素材・質感の建材や家具を、様式やイメージで整理したものを「テイスト」として提案しています。この「インテリアテイスト」を基軸にして、部屋のコーディネートを考えると、まとまり感のあるおしゃれな部屋作りがとてもし易くなります。
多彩なインテリアテイストの中から好みを見つけよう
DAIKENでは、トレンドやニーズにあわせた独自の「11のインテリアテイスト」を提案しています。 また、多彩に存在するインテリアテイストをわかりやすくするために、「モダン」「トラッド」「ジャパネスク」という3つの切り口に大別し、その3つに「11のインテリアテイスト」を分類しています。

【モダン】
直訳の「Modern=現代的」ではなく、シンプルでスッキリとしたデザインを示したテイスト。
(含まれるテイスト:ソフトシック、シックモダン、ナチュラルモダン、スタイリッシュモダン、エレガントモダン、モダンヴィンテージ)
【トラッド】
欧米の「Trad=伝統的な」インテリアを意識したテイスト。欧米の伝統的で様式性の高いデザインを取り込んでいる。
(含まれるテイスト:ヴィンテージミックス、ソフトカントリー、エレガント、クラシック)
【ジャパネスク】
伝統的な和風ではなく、シンプルなインテリアに「Japanesque=和風」の要素を取り込んだテイスト。格子や水平基調のデザインなどでさりげない和の要素を表現。
(含まれるテイスト:ジャパネスク)
--------
イメージの近いインテリアテイストが一目でわかるようにまとめられていますので、自分好みのテイストを探す際に役立つ事請け合いです。
そして、今回はこの「11のインテリアテイスト」中から、「モダン」に含まれる、「ソフトシック」「シックモダン」「モダンヴィンテージ」の3テイストを紹介します。
今後も、数回にわけて「11のインテリアテイスト」やその構成要素など を紹介していきますので、お部屋のコーディネートに興味がある方はぜひご期待ください。
直訳の「Modern=現代的」ではなく、シンプルでスッキリとしたデザインを示したテイスト。
(含まれるテイスト:ソフトシック、シックモダン、ナチュラルモダン、スタイリッシュモダン、エレガントモダン、モダンヴィンテージ)
【トラッド】
欧米の「Trad=伝統的な」インテリアを意識したテイスト。欧米の伝統的で様式性の高いデザインを取り込んでいる。
(含まれるテイスト:ヴィンテージミックス、ソフトカントリー、エレガント、クラシック)
【ジャパネスク】
伝統的な和風ではなく、シンプルなインテリアに「Japanesque=和風」の要素を取り込んだテイスト。格子や水平基調のデザインなどでさりげない和の要素を表現。
(含まれるテイスト:ジャパネスク)
--------
イメージの近いインテリアテイストが一目でわかるようにまとめられていますので、自分好みのテイストを探す際に役立つ事請け合いです。
そして、今回はこの「11のインテリアテイスト」中から、「モダン」に含まれる、「ソフトシック」「シックモダン」「モダンヴィンテージ」の3テイストを紹介します。
今後も、数回にわけて「11のインテリアテイスト」やその構成要素など を紹介していきますので、お部屋のコーディネートに興味がある方はぜひご期待ください。
シンプルなモダンを極める 〜ソフトシック・シックモダン・モダンヴィンテージ〜
●シンプルでいて洗練された空間「ソフトシック」
「ソフトシック」は近年トレンドのテイストで、シンプルでモダンな空間にトレンドのグレイッシュカラーを用いつつも、曲線基調のデザインで柔らかさや気品をプラスしたインテリアです。
上品で洗練された雰囲気の中にも程良い優しさを持つ部屋。それが「ソフトシック」なインテリアです。
「ソフトシック」は近年トレンドのテイストで、シンプルでモダンな空間にトレンドのグレイッシュカラーを用いつつも、曲線基調のデザインで柔らかさや気品をプラスしたインテリアです。
上品で洗練された雰囲気の中にも程良い優しさを持つ部屋。それが「ソフトシック」なインテリアです。

こちらの部屋は吹き抜けのある開放的なリビングルームで落ち着きのあるグレイッシュカラーで統一されています。座り心地の良さそうな3人掛けのソファーは落ち着きのあるダークグレーをチョイスしたことで、大人っぽい趣のあるリビングになっています。ドアは『ハピア K4デザイン』、床は『ハピアフロア ベーシック柄』、収納は『MiSEL(ミセル)/フィットシェルフ』で、いずれも「トープグレー」という木目色が使われています。
数年前からファッションの世界でもシックな色として人気の「トープ」。「トープ」とは、フランス語でモグラを意味する「Taupe(トープ)」が語源です。モグラの毛色のような、茶色がかった濃い灰色をトープ(グレー)と呼びます。普通のベージュよりも深みがあり、上品な色として人気があります。DAIKENでは、このトープ色を、深みがありながらも優しい印象の木目柄「トープグレー」として設定しました。
お部屋全体をグレイッシュ系の色に揃えたことで、リビング全体にシックな統一感が生まれています。
●部屋全体をビターな色味で統一「シックモダン」
落ち着いた格調高いテイストを求める人には、シンプルなデザインで重厚さを感じさせる「シックモダン」はいかがでしょうか。
数年前からファッションの世界でもシックな色として人気の「トープ」。「トープ」とは、フランス語でモグラを意味する「Taupe(トープ)」が語源です。モグラの毛色のような、茶色がかった濃い灰色をトープ(グレー)と呼びます。普通のベージュよりも深みがあり、上品な色として人気があります。DAIKENでは、このトープ色を、深みがありながらも優しい印象の木目柄「トープグレー」として設定しました。
お部屋全体をグレイッシュ系の色に揃えたことで、リビング全体にシックな統一感が生まれています。
●部屋全体をビターな色味で統一「シックモダン」
落ち着いた格調高いテイストを求める人には、シンプルなデザインで重厚さを感じさせる「シックモダン」はいかがでしょうか。

細い石材を丁寧に積み重ねた印象の『グラビオエッジ フルッソ〈ライトグレー〉』、ドアに年月を経た鉄板の風合いをもつ『ハピア ソリッド調 7Dデザイン〈アイアンブラック〉』、床にリアルな木目が魅力の『トリニティ〈ウォールナット柄〉』を使ったお部屋です。
従来ならダークな木目でまとめていたところですが、トーンをまとめつつも石、鉄、木目と多様な素材を組み合わせるというトレンドを取り入れた上質なコーディネートとなっています。組み合わせのシナジーによってそれぞれ鉄や木目といった素材感を引き立たせるワンランク上の上質な空間が誕生します。
アーバンリゾートを思わせる部屋で、ホテルライクな生活を送りたい方におすすめです。
●新しいヴィンテージ感の表現「モダンヴィンテージ」
シンプルな空間の中に、年月を感じる風合いの素材を取り入れた新感覚のテイストが「モダンヴィンテージ」です。
従来ならダークな木目でまとめていたところですが、トーンをまとめつつも石、鉄、木目と多様な素材を組み合わせるというトレンドを取り入れた上質なコーディネートとなっています。組み合わせのシナジーによってそれぞれ鉄や木目といった素材感を引き立たせるワンランク上の上質な空間が誕生します。
アーバンリゾートを思わせる部屋で、ホテルライクな生活を送りたい方におすすめです。
●新しいヴィンテージ感の表現「モダンヴィンテージ」
シンプルな空間の中に、年月を感じる風合いの素材を取り入れた新感覚のテイストが「モダンヴィンテージ」です。

壁に石積調の『グラビオエッジ ブロッコ〈ライトグレー〉』、ドアに味わいのあるコンクリート柄の『ハピア ソリッド調〈コンクリートグレー〉』と、グレイッシュながらも上品な木目柄床材『トリニティ〈バーチ柄(グレー)〉』をミックスさせたお部屋です。
間仕切りに配置された『ハピア ラインフレーム 格子採光〈ブラック〉』がアクセントとなっており、スタイリッシュかつ現代的な空間を創り出しています。
海外のインテリアトレンドでもある素材と風合いの対比を堪能できるコーディネートで、洗練された大人好みの空間といえるでしょう。
----
今回は、DAIKENが提案する「11のインテリアテイスト」のうち、3テイストを紹介しました。他のテイストも今後紹介していく予定ですので、ぜひチェックしてあなたのお好みのインテリアテイストを見つけてください。
間仕切りに配置された『ハピア ラインフレーム 格子採光〈ブラック〉』がアクセントとなっており、スタイリッシュかつ現代的な空間を創り出しています。
海外のインテリアトレンドでもある素材と風合いの対比を堪能できるコーディネートで、洗練された大人好みの空間といえるでしょう。
----
今回は、DAIKENが提案する「11のインテリアテイスト」のうち、3テイストを紹介しました。他のテイストも今後紹介していく予定ですので、ぜひチェックしてあなたのお好みのインテリアテイストを見つけてください。
-
ハピア 開き戸
暮らしに彩りを添える
さらに詳しく(製品情報)
豊富なバリエーション -
ハピアフロア
ベーシック柄お手入れ簡単な木目柄の化粧床材
さらに詳しく(製品情報) -
MiSEL(ミセル)
実用性を備えた魅力ある
さらに詳しく(製品情報)
収納ユニット。 -
フィットシェルフ
演出しながら収納をする。部屋をギャラリーにかえて暮らしを豊かに。
さらに詳しく(製品情報) -
グラビオエッジ
リアルな陰影感と多色感が魅力の
さらに詳しく(製品情報)
デザイン不燃壁材 -
ハピア ソリッド調
開き戸暮らしに彩りを添える
さらに詳しく(製品情報)
豊富なバリエーション -
トリニティ
広幅・立体感の意匠に
さらに詳しく(製品情報)
こだわった化粧床材 -
ハピア
ラインフレームスリムなフレームにシックな黒が映えるスタイリッシュな間仕切戸。
さらに詳しく(製品情報)
コーディネートをサポートする便利ツールもご用意
もっと他のインテリアテイストを見てみたい、という方はDAIKENのカタログ「インテリアイメージブック」をチェックしてみましょう。洗練された11種類のインテリアスタイルが豊富な実例写真付きで紹介されているので、眺めているだけでも素敵なインテリアの世界を散歩しているような気分を楽しめます。このようなカタログやインテリア雑誌を読むことで、漠然としていた理想の部屋のイメージから「実際にこんなインテリアに囲まれて暮らしたい」という具体的な形にしていくことが大切です。DAIKENのカタログ「インテリアイメージブック」なら写真が豊富なので、見ているだけで自分が理想とするインテリアに近づける手助けになるでしょう。

インテリアイメージWEBでシミュレーションした「ソフトシック」の部屋
簡単操作で自分が思い描く部屋を、DAIKENがおすすめする色柄の組み合わせをまとめた“コーディネート表”を参考にしながらつくってみてはいかがでしょうか。今回の記事で紹介した「ソフトシック」や他のインテリアテイストもメニューの“おすすめプラン”の中から選べますので、ぜひお試しください。
また、リアルな3D空間を自由に動かしながらコーディネートが楽しめる「VRインテリアシミュレーション」が登場しました。こちらはパソコン限定で、スマホ・タブレットには対応できません。
直接、製品を確認したい方は、お近くの「DAIKEN ショールーム」でご覧いただき、インテリアコーディネートを楽しんでください。
※製品に関する「ご注意」は下記ページをご参照ください。
【関連製品カタログ】
「インテリアイメージブック 2022-23」 ⇒ 詳しくはこちら
【関連リンク】
シミュレーションツール「インテリアイメージWEB」「空間シミュレーション」
https://www.daiken.jp/pro/plan/kukan.html
VRインテリアシミュレーション
https://www.daiken.jp/pro/plan/vr-simulation.html
DAIKEN ショールーム
https://www.daiken.jp/sr/
※記事掲載時点の情報と、各ショールームの展示製品が異なる場合がございますので、あらかじめ各ショールームにお問い合わせ・ご確認のうえ、ご来館ください。
●次回記事:レトロな部屋と現代風をミックスした“おしゃれな部屋”! 〜ヴィンテージミックス・ソフトカントリー〜(11のインテリアテイストシリーズ Vol.2)