OMOIYARIひきドアW 新製品 2025/06/23発売

受注から工場出荷まで約9,14日。
  • 設計・施工情報
    固定枠
    現場組立品
  • 公的認定・業界団体に関する表記
    F☆☆☆☆
    4VOC 基準適合(木質建材)
    SIAA 抗ウイルス加工 ※扉シートのみ ※モール・ガラリ・目地材・採光部は対象外
    SIAA for KOHKIN
    クリーンウッド法 合法性確認済
    高齢者開口部
  • 表面素材
    シート化粧 扉:オレフィン 枠:オレフィン
  • 機能・性能
    抗ウイルス
    抗菌
    耐薬品 ※P.175参照
    低VOC
上記、機能・性能マークの詳細につきましては、性能マークのご紹介をご覧ください。
製品カテゴリ
各種データ・ライブラリー

製品仕様

基材 MDF
表面 オレフィンシート張り
採光部 スチレン系樹脂〈ミスト調半透明〉※取外し不可
構造 フラッシュ構造(一部ベタ芯)
ホルムアルデヒド規制 F☆☆☆☆ 住宅部品表示ガイドライン
各種設定 SIAA登録抗ウイルス加工製品:
無機抗ウイルス加工剤・印刷 シート表面層 JP0612309X0009L
SIAA登録抗菌加工製品:
無機抗菌剤・印刷 シート表面層 JP0122309X0015E

木質枠

基材 MDFまたは合板
表面 オレフィンシート張り
ホルムアルデヒド規制 規制対象外部位製品※1

※1 建築基準法施行令20条の7では、規制を受けない部位ですが、内装仕上げ部分は、告示対象外材料または、国土交通大臣認定、JIS、JASのF☆☆☆☆材料で構成されています。

製品特長

使う人によって開閉状態を選べるフレキシブルなドアが共用部でも使えるようになりました。

  • 引戸と開き戸をあわせた独自の開閉パターン

  • 通常は引戸を引けば出入りでき、開き戸を開けば車イスも出入りできる大開口を実現。

  • 自走式車イスで便器のすぐそばへ。
    車イスを便器に横付けできるので用足しのための身体の移動がラクに。
    室内側にサブにぎりバー(オプション)を設置すれば、便器に座ったままで扉の開け閉めができます。

  • 誰でもラクラク使用。
    高齢者・ご家族、介助スタッフの方でも開け閉めしやすい2枚連動引戸です。

  • 見た目は普通の美しいドアです。
    従来のトイレドアと同様のデザイン。コーディネートしやすい木目柄です。簡易カーテンのような見映えの悪さもありません。

  • 広い開口部だから隅々までキレイに。
    ドアを全開すればトイレ空間の隅までラクに掃除できます。

  • 誤ってオムツを流してしまっても大丈夫。
    扉がフルオープンにできるので、側面に掃除口の付いたトイレなら、認知症の場合に心配されるオムツなどのトイレ詰まりも簡単に取り出せ、作業がラクにできます。

  • 専用にぎりバー(標準設定)
    扉を引いてからボタンを押してロック解除すると、開き戸が開きます。ハンドル部には抗ウイルス機能を備えており、特定ウイルスの数を減少させます。

  • 専用サブにぎりバー
    トイレの室内側から開き戸を閉める際に使用します。
    ハンドル部には抗ウイルス機能を備えており、特定ウイルスの数を減少させます。

  • 在・不在をさりげなく知らせる採光部。
    入室の確認を用意に行います。

  • 簡易カマ錠(表示錠)
    室内側は手掛かりのいいサムターン錠です。

  • 美和ロックカマ錠(形式:FN)
    室内側は手掛かりのいいサムターン錠です。

  • 枠ガード
    傷がつきやすい枠の角をガード部材(木目柄シート張り硬質樹脂)で保護できます。

  • 内臓ドアストッパー
    ドアを止めてにぎりバーが壁に当たるのを防ぎます。また、扉柄のロックを掛けることで、扉を開けた状態で保持することができます。

  • 自走式者イスで便器のそばに横付けできるので、用足しのための身体の移動がラクに。

  • 開き戸フルオープンし、介護者とも一緒に出入り可能です。

関連部材・関連情報

室内ドア
お問合せ

Webカタログの閲覧・請求は、下記のボタンからご依頼いただけます。