整理収納アドバイザーがお届けするすぐに使えるお片づけ収納ノウハウ 2
-
狭い部屋を広く見せる収納術
押入れは高さも奥行きもあることから、一度入れてしまうと何が入っているのか忘れたり、出し入れが面倒になったり。一見使いにくい押入れを最強の収納場所に。狭い四畳半を広く見せるために、押入れの有効活用法をお伝えします。
Read More -
高校生のクローゼット収納
4月に高校に入学した娘は平日を制服で過ごし、日曜日のみ私服で過ごします。入学してから洋服のもち方もずいぶん変わりました。おしゃれは好きで、洋服をたくさん買っていましたが着る機会が ないため、本当に着たい服を厳選して買うようになりました。
Read More -
冷蔵庫内、上手に収納して無駄 を断つ!
とりあえず冷蔵庫に保管してしまい、冷蔵庫内はいつもギュウギュウ。うっかり忘れて賞味期限切れの商品が奥から見つかることもしばしば・・・また、在庫を把握できなくて二度買いしてしまったケースもよくありますね。
Read More
食品の無駄を出さないように、冷蔵庫内の収納を見直しましょう。 -
中学生~高校生向けの本棚選び
小学生から中学生になると、とたんに教科書や副教材が増えて、今までの本棚では収納量が不足することも多いようです。新たに購入を検討されている方や買い替えをご検討の方に向けて、使える本棚のサイズや選ぶ際の注意点、使いやすい配置など中学生、高校生の本棚選びのヒントについてお伝えいたします。
Read More -
片付けヘルパー流シニアの片付け
シニア世代に共通する片付け下手な理由とは?整理収納の常識とは異なるシニアならではのルールがあります。片付けヘルパー流「聴く・褒める・寄り添う」シニアの片付け術をご紹介します。
Read More -
家庭の書類のデジタル化
説明書や税金の書類、DM、学校からのお手紙など紙はあっという間に増えていく。見返さないのに捨ててしまったらいざという時に困るかもしれないと漠然とした不安でなんとなくとってある明細書や書類。紙のデジタル化でそんな悩みを解決、お部屋もスッキリ。
Read More -
リビング学習を成功させる部屋づくりのポイント
最近ではリビング学習を行う子が7割とも言われています。しかし、リビングに勉強道具が出しっぱなしで片付かない!何だか勉強がやりにくい・・・と問題も出てきます。今回はそうならない為のリビング学習を成功させる部屋づくりのポイントを伝授します。
Read More -
収納スペースの作り方(設計業者向け)
もっと自分らしく、快適な部屋で暮らしたい。家具が自由になると、住み心地は劇的に変わります。家具とは、その部屋での生活を快適にする道具なのです。今回は、収納スペースの作り方について紹介させていただきます。
Read More