第65話 ダイニングボードを家族で使いやすく収納!


















収納のお悩み解決アドバイス
- ポイント1. よく使うものはグルーピング収納
-
- 壁面収納なら
- ハサミやペンなどの文具類やお茶セットなど、ダイニングまわりは色々なモノであふれがち。置きっぱなしや散らかりを防ぐためには、棚や引き出しなど細かくゾーン分けできる収納を選び、分けて収納するのがコツです。
- ポイント2. 家族全員が使いやすい収納に
-
- 壁面収納なら
- 誰にでも分かりやすい「ラベリング」で、家族全員、何がどこにあるか把握できる工夫を。ママひとりに「あれない?」「これない?」の質問が集中することなく、誰にでも出し入れしやすい収納になります。
- ポイント3. モノに合わせた収納方法を選ぶ
-
- 壁面収納なら
- 子どもの絵本やよく読む雑誌、救急セットなど、パッと取り出したいモノは、きちんとしまうモノと分けて使い勝手を良くしましょう。棚に置くのか、縦て収納するのかなど、使う人に合わせてしまい方にも気を付けるといいですね。