ダイケンリフォームマガジン
クローゼット収納は棚のカスタマイズが大切! 収納アイデアでデッドスペースを有効活用

クローゼット収納は棚のカスタマイズが大切! 収納アイデアでデッドスペースを有効活用



すっきり片づいたお部屋を目指して大掃除をしたはずなのに、気がついたらまた散らかっている……こんな“リバウンド現象”にお悩みの方はいませんか? もしかしたら、お部屋に物が多いだけでなく、整理や収納を上手にできていないことがリバウンドの原因かもしれません。
収納スペースには限りがありますので、デッドスペースをフル活用して収納力をアップさせる方法をご紹介します。

リバウンドを防いですっきりとした部屋を保つコツ

DAIKEN REFORM MAGAZINE

一念発起してお部屋を片づけても、気づいたらまた散らかっているお部屋のリバウンド現象。毎日使う物がダイニングテーブルに出しっぱなしになっていませんか?
すぐに使うからと目に入る場所に置いたままにしておくと、お部屋は一向に片づきません。
整理や収納の基本は、物の定位置を決めることです。1つ1つの物に“住所”を決めて、使い終わったら必ず決まった場所に戻すというルールで、常に同じ場所に置く癖をつけましょう。

新しい物を買いたいと思った時は、家のどこに収納するかを決めてから購入することも大切です。収納場所を決めずに物を増やすと、行き場をなくして床やテーブルの上に放置されてしまいます。
収納に入りきらない物は買わない。それでも欲しい場合は、古い物を捨てて収納場所を確保してから購入するようにしましょう。

床の上やテーブルの上など、広く平らな場所が片づくと、お部屋の印象はがらりと変わります。カーペットやテーブルクロスなどが映えてインテリアの楽しみ方も変わりますよ。

クローゼットの収納アイデア

DAIKEN REFORM MAGAZINE

ここからは、室内収納の主役ともいえるクローゼットを使いこなすためのアイデアをご紹介します。

●衣装ケースの選び方

クローゼットに衣装ケースを置く際は、クローゼットの奥行にあうサイズを選ぶのが大きなポイントです。クローゼットの奥行よりも短すぎる衣装ケースではデッドスペースができてしまい、結果的に収納スペースを減らすことになります。奥行やデザインが揃っていると見た目がすっきりして、統一感が出るでしょう。
クローゼットに置く引き出し収納として、チェストを使うのも1つの手です。おしゃれなデザインを選べば、クローゼットも華やかになります。

クローゼット上部の棚に衣装ケースを置く場合は落下する危険性を考え、布製など軽い素材の製品を選び、タオルのような軽いものを収納するようにしましょう。

●吊り下げ収納を活用

DAIKEN REFORM MAGAZINE

クローゼットの中段にあらかじめ設置されていることが多いハンガーパイプには、上着やワンピースを掛けるだけでなく、吊り下げ収納で小物を収納すると良いでしょう。パイプに掛けられる吊り下げラックは、クローゼット中段のデッドスペースを埋めるのにぴったりです。

●クローゼット下部にスラックスハンガーを設置

スラックスをハンガーで1本ずつ収納しようとすると、縦に長いスペースが必要です。しかし、畳んで収納すると折りじわが気になってしまいます。そこでおすすめしたいのがスラックスハンガーです。スラックスハンガーはスラックスやスカートを掛けて収納できる製品で、クローゼット下部にボトムスを奥行方向にまとめて収納すれば、デッドスペースをつくることなくフル活用できます。クローゼットだけでなく、中棚のある押入れの下段でも使うことができます。

●クローゼットの壁面を活用

クローゼットの壁面を使うアイデアもおすすめです。例えば、壁面にフックを付ければベルトやバッグを掛けることができます。フックをたくさん付けたい時は、有孔ボードを利用しましょう。有孔ボード専用のフックには小物を掛けるだけでなく、ちょっとした棚やカゴのように使えるタイプもあるので、クローゼット収納のアイデアを広げてくれます。

●クローゼットの扉の裏面も使う

クローゼットの扉が開き戸の場合は、裏面もフックを付けて活用しましょう。扉の裏面はクローゼットを開いてすぐ手が届く場所なので、使用頻度の高い小物を置くと身支度の効率が良くなります。

デッドスペースも使ってクローゼットをフル活用しよう

お部屋の片づけを始めると、広い収納スペースが欲しくなるかもしれません。しかし現実はそううまくいきませんよね。

特にマンションは、クローゼットなど造り付けの収納スペースの数も限られています。だからといって安易に棚やタンスを増やすとお部屋がどんどん狭くなりますし、やみくもに物を詰め込むと必要な物をサッと取り出せなくなります。そして使わない物が収納スペースを占拠していき、本当に収納したい物が入れられなくなってしまうのです。

限られた収納スペースを有効利用するためには、クローゼットのデッドスペースを活用して、収納力をアップさせましょう。
クローゼットには上部に棚板があり、その下にハンガーパイプが設置されているタイプが多くあります。このタイプのクローゼットでは、吊るした服の下やハンガーパイプと棚板の間にデッドスペースができやすいため、この部分を活用するだけでも収納量は増えるでしょう。

デッドスペースを有効利用するコツは、スペースを四角く区切るイメージを持つことです。四角く区切ると物の居場所を決めやすくなり、整理や収納もうまくいくようになります。

DAIKEN REFORM MAGAZINE

しかし、市販の引き出し収納やプラスチック収納ケースをたくさん使用すると、先述したように物が取り出しにくくなったり、奥にしまった物はそのまま放置したりするおそれがあります。そのため、引き出しや収納ケースではなくオープンタイプの収納がおすすめです。

ところが、デッドスペースの隅から隅まで活用できるような、自宅にピッタリのサイズの収納を探すのはなかなか大変な作業です。せっかくならリフォームで思い通りのクローゼットを作ってはいかがでしょうか。

リフォームで思い通りのクローゼットを作ろう!

DAIKEN REFORM MAGAZINE

収納リフォームを検討するなら、シンプルで使いやすく、リーズナブルなDAIKENの内部ユニット『FiTIO(フィティオ)』がおすすめです。クローゼットはもちろん、シューズインクローゼット、パントリーなどの収納のほか、アウトドア用品の収納や押入れのリフォーム対応など、様々な用途で活用できます。

家族ごとの使用目的にあわせ、収納をカスタマイズして使いやすくできるのも魅力です。
ファッションアイテムの種類が多い人のクローゼットなら、コートやスカーフは長物エリア、バッグなどのかさばる小物は取り出しやすい棚板エリアなどと決め、エリア別に収納するのはいかがでしょうか。

DAIKEN REFORM MAGAZINE

手持ちアイテムのメインがスーツ類なら、スーツやジャケットを掛けられるスペースを多めにとり、さらにスーツケースを置けるスペースも確保しておけば、物の取り出しがスムーズになり、出張の準備や出勤時の忙しい時間に物を探して慌てることは少なくなるでしょう。

DAIKEN REFORM MAGAZINE

お子さんが独立して使い道のなくなった子ども部屋や、使い勝手が悪くて上手に活用できていない押入れなどがある場合は、もう少し規模の大きなリフォームもおすすめです。
空き部屋はいわば大きなデッドスペースなので、『FiTIO(フィティオ)』で四角くスペースを区切りながら、おしゃれなウォークインクローゼットに変身させましょう。
大容量のウォークインクローゼットがあると、日々の洗濯物の片づけや季節ごとの衣替えが楽になります。

DAIKEN REFORM MAGAZINE

FiTIO(フィティオ)』は、棚板やハンガーパイプの配置や数を変えることができるので、将来ライフスタイルが変化した時もフレキシブルに対応できます。収納家具や収納グッズを何度も買い直すより無駄がありません。

きれいに片づいたお部屋を維持できれば気軽に友人を家に招待したり、楽しく快適な生活が実現できそうですよね。自分にぴったりの収納を手に入れて、リバウンドのない整理・収納生活を始めてみませんか?

  • 淀川 美和
  • 監修者

    淀川 美和(よどがわ みわ)
    株式会社アートアーク一級建築士事務所代表。

    一級建築士、インテリアコーディネーター、2児のママ建築家。「ママをきれいにする空間づくり」 をミッションの一つに掲げ、住宅・店舗・ホテル等の設計、内装コーディネート、メディア出演等を行う。自身も仕事と家事と育児のバランスをとりながら、忙しいママがいかに快適に家族と暮らせるかに焦点をあてつつ「お部屋のコンシェルジュ」として皆さまのお役に立てるよう奮闘中。

    保有資格:一級建築士、インテリアコーディネーター、建築士会インスペクター、健康住宅アドバイザー、整理収納アドバイザー2級、アロマ検定1級

公開日:2019.10.28 最終更新日:2025.02.20

- おすすめ記事 -

- 人気記事 -

- キーワード -

#間取り #リビング収納 #おしゃれな部屋 #クローゼット #ホテルライク #和モダン #悠々自適 #壁面収納 #壁材 #床材 #天井材 #畳 フローリング #オープンシェルフ #ドア #国産材 #マンションリフォーム #マンションリノベーション #防音リフォーム #和室リフォーム #洗面所リフォーム #部屋リフォーム #キッチンリフォーム #玄関リフォーム #寝室リフォーム #子供部屋リフォーム #バリアフリーリフォーム #床リフォーム #ドアリフォーム #赤ちゃん リビング #耐震 #バーカウンター #大理石 #室内窓 #水回り #勉強部屋 #書斎 #ペット #マンション ペット #犬 フローリング #ねこステップ #ペットドア #床暖房 #掘りごたつ #カウンター #調湿 #消臭 #インテリアテイスト #換気 #トイレ リフォーム #トイレ 床 #階段 #腰壁 #壁 リフォーム #天井 リフォーム