防音建材・音響製品
製品カテゴリー

サウンドマルチルーム

こんな部屋、欲しくないですか?

ニューノーマル時代になり、家の中で過ごす時間が多くなりました。

最近では特にオンライン会議やリモート飲みなど、家の過ごし方の新しい需要が 増えてきています。

背景

テレワークやオンライン配信の普及で、家で過ごす時間が長くなりました。

社内アンケート(N=376)でも最も気になる環境要因は「音環境」でした。

在宅ワークを実施するときに気になった環境要因

(自社調査、複数回答可)

在宅ワークを実施するときに気になった環境要因のグラフ

在宅ワークで気になる音1位は「家族の声」

在宅ワークをしている時に気になる音は、家の中では「家族の声(30%)」が1位となりました。

WEB会議中に気になる事として、WEB会議経験者309名にアンケートを行ったところ、「相手に声が聞こえにくいと言われた」「自分の家の騒音が相手に聞こえる」「家族に会議内容を聞かれたくない」といった回答が上位を占めました。

提案内容(木造)

用途に合わせて気軽に使える、音環境に配慮した「サウンドマルチルーム」をご提案します。

吸音性能の違いについて

サウンドマルチルームは、会話やテレビなどの人の話し声がメインなので500Hz~1,000Hzの吸音率で提案します。

防音室は、楽器や機器など低音から高音までの音が対象なので全周波数が同程度の吸音率になる様に提案しております。

  • ※1 遮音性能…音を遮る能力を遮音性能と言います。数値が大きいほど、音を遮る能力が高くなります。
  • ※2 吸音性能…室内の音の響きを抑える能力を吸音性能と言います。数値が大きいほど、音の響きを抑えます。音は響きすぎても抑えすぎても良くないので、適度な吸音が必要です。

在宅ワークroomプラン

WEB 会議なしver. WEB 会議ありver.

WEB 会議なしver.

遮音性能25dB×吸音弱め。3畳 約38万円~※弊社防音建材のみの価格です。

遮音性能

本プランは音源を「部屋外の家族の生活音 60dB」と仮定し、室内で「小さく聞こえる程度」になる遮音性能です。音源が60dB以上の場合や、より性能の高い遮音が必要な場合は遮音性能30dBプランまたは防音室をご検討下さい。

吸音性能

居室として必要な吸音を施しています。

hapia音配慮ドア
hapia音配慮ドア

❶ドア

hapia音配慮ドア

hapia音配慮ドア

❷換気扇

換気扇

新製品DKファンNKミニ+1穴用フード

簡易防音材料

遮音シート 940SS/SSE

遮音シート940SS/SSE
(天井・壁に使用)

遮音マット S06

遮音マットS06
(床に使用)

吸音ウール

吸音ウール
(天井・壁・床の木下地に充填)

遮音シート 940SS/SSE

クリアトーン9 ラインアート〈401〉(天井に使用)

遮音コンセント・スイッチBOX

遮音コンセント・スイッチBOX

遮音瞬間充填材機密遮音コーキング 333K

遮音瞬間充填材
機密遮音コーキング 333K

WEB 会議なしver. WEB 会議ありver.

WEB 会議ありver.

遮音性能25dB×吸音弱め。3畳 約38万円~※弊社防音建材のみの価格です。

遮音性能

本プランは音源を「室内でのWEB会議中の音 70dB」と仮定し、室外に「小さく聞こえる程度」になる遮音性能です。音源が70dB以上の場合や、より性能の高い遮音が必要な場合は防音室をご検討下さい。

吸音性能

WEB会議で発言をするのに邪魔にならない程度に吸音を施しています。

hapia音配慮ドア
hapia音配慮ドア

❶ドア

hapia音配慮ドア

hapia音配慮ドア

❷換気扇

換気扇

新製品DKファンNKミニ+1穴用フード

簡易防音材料

遮音パネル12.5

遮音パネル12.5(壁に使用)

遮音マット S06

遮音マットS06
(床に使用)

吸音ウール

吸音ウール
(天井・壁・床の木下地に充填)

オトテン19H

新製品オトテン19H
(天井に使用)

オトピタ01

オトピタ01
(壁に使用)

専用施工部材

遮音コンセント・スイッチBOX

遮音コンセント・スイッチBOX

遮音瞬間充填材機密遮音コーキング 333K

遮音瞬間充填材
機密遮音コーキング 333K

関連記事コンテンツ
ピアノの練習室をつくりたい!必要な防音対策は?
残響時間とは リビングや演奏部屋、オーディオルームならどの程度が理想?
【防音】自宅スタジオのつくり方とは?設置方法や必要な防音建材
効果的な騒音対策 気になる音漏れや戸外からの音への対処法